ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2007年12月11日(火) 「飲酒欲求がない」だって!? 「飲酒欲求がない」という人がいます。
その言葉を微笑んで聞くしかありますまい。
僕がある程度飲まないでいた後でスリップ(再飲酒)したときの気持ちを振り返ってみると、自己破壊的な衝動で飲んだことはありません。いつでも、もう少し幸せを感じたいとか、辛いから少しでも楽になりたいという「幸せを希求する気持ち」から最初の一杯に手を出していたのです。
時には、「くそー、俺をこんな風に粗末に扱いやがって。俺が飲んだらどんなに困るか思い知らせてやる」という気持ちから飲んだこともありましたが、それですら「きっと胸がすっとするに違いない」というある種の幸福感を求めてでした。
どの場合でも、飲んだ結果は悲惨でしたから、「幸せを求めて酒を飲む」のは長期的展望を欠いた短慮に過ぎなかったのは明らかです。しかし、幸せを求める行為そのものは悪くはありません。悪い心(悪意)で酒を飲んだのではなく、良い心(善意)から飲み始めたのであります(ただ狂っていたけど)。
「飲酒欲求がない」という話は、おそらく「次の酒を求める肉体的な渇望が消えた」と言っているに過ぎません。飲み出せば止まらない病気であり、次の一杯を求める渇望はあまりに強力です。「お酒は次第に遠ざかります」とスポンサーから言われたように、酒をやめ続ければ、肉体的な渇望は次第に静まっていきます。
しかし「あれだけ痛い目を見てせっかくやめたのに、また飲み出してしまう」という精神的とらわれのほうも、実は一生ものです。その狂気は最初の一杯を飲ませようと、手ぐすね引いて待っています。それは飲酒欲求というほど強く感じられる欲望ではないかもしれませんが、飲酒欲求には違いありません。
「幸せを求めて酒を飲む」という論理は、深く脳に刻まれてしまったために、もう消えることはありません。僕らはそのぶり返しに対して無力です。
だから、幸せになりたいアルコホーリクには、例外なく飲酒欲求が潜んでいるのだと、僕は思っています。
アルコホーリクは自分をごまかすのが上手ですから、飲みたいという気持ちすら、うまくごまかして「ないこと」にしてしまいます。だから、毎朝粕漬けの魚を焼いて「俺は飲みたいんだぞー」とアピールするのは、実に自分に正直な態度です。家族にも危険度がよく分かりますから。
「飲酒欲求がない」と言っている人は、何に対して無力なのか分かっていない困ったちゃんであります。
もくじ|過去へ|未来へ