心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2007年04月13日(金) 巨人の肩に乗れ

「もし私に他の人々よりも遠くが見えたのだとしたら、それは私が巨人たちの肩に乗っていたからでしょう」

万有引力を発見したアイザック・ニュートンが語ったとされる言葉です。
先人の残した業績があったからこそ、人並み以上のことができたという率直な告白です。

「車輪の再発明」という言葉があります。人類が車輪を発明することで、ものを輸送する労力は大幅に減りました。これが偉大な発明であることは、現在でも自動車、電車、あるいは飛行機の離発着にまで車輪は使われていることからうかがい知れます。私たちは生まれた時から車輪のある社会に暮らしているので、車輪の存在をあたりまえに感じています。

ここにある天才がいたとして、彼がものの輸送を楽にする手段を発明しようと努力したとします。四角い形やら△の形やら、いろいろ試した挙げ句、なるほど円板を円周方向に転がすと摩擦が少なく、衝撃も少なくて具合が良いことを発見し、それを応用した輸送手段を作成して「リヤカー」と名づけたとします。
それは天才らしい偉大な発明家も知れませんが、車輪を再度発明したことを讃える人はいないでしょう。

なんでAAのミーティングで小難しい本を読むのか。それは巨人の肩に乗るため(先人の業績を受け取るため)です。AAの最初の数年間に、わずか100人のメンバーの手によって「スピリチュアルな原理」は完成を見ました。彼らが特別な存在だったのか、真剣さが特別だったのか、奇跡が起きたのか、単なる偶然か、それは分かりません。ともかくそれが本となって残り、また延々と伝えられて今のAAの姿があるわけです。
その原理の根本は、決してAAの専売特許ではなく、普遍のものです。

そして成長するAAグループや、回復途上の個人が、努力を重ねて霊的原理を「再発見」したとしても、それは「車輪の再発明」と同じで、その喜びは自己満足です。
行動として表面に出てくるステップは、100人いれば100通りあるでしょうが、根本の原理はひとつです。自分にあったやり方を発見することが大切で、原理を再発明しようとすれば途中で嫌になるのが普通でしょう。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加