心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2007年01月25日(木) サービスについて(その2)

「心の家路」は丁寧体(敬体)で書くことにしています。つまり「です・ます」調です。他では普通体(常体)=「だ・である」調で書くこともあるので、たまに混じっていることがあります。
丁寧体で書いていて困るのは、単に「だ・である」を「です・ます」に置き換えればいいとは限らないことです。普通体であれば「これは美味しい」と、形容詞で終わるのは不自然じゃありませんが、「これは美味しいです」と形容詞+ですにしてしまうと、なんだか据わりが悪いです。美味しいですね」とか書き換えたり、「美味しく食べられます」と動詞をひねり出したりする必要があります。
しかし、ついつい面倒なので、気がついてもそのままにしている場合も多いです(←ほらね)。なので「正しいです」とかいう表現が出てきても、それこそスルー力を発揮すべき時でありますぞ。

今日は、いつもホームグループのミーティングに来てくれる、山梨の仲間のバースディミーティングへ。はたしてその仲間が女性でなかったら、その距離を走破していっただろうか・・・と自分に問いかけたりして。

さて本題。具体的にそう言う事例を見た、という話ではないので念のため。

神さまを信じて、神さまに任せる、ということに慣れている人は少ないです。だから、AAに来て最初は「とりあえず、仲間を信じ、仲間に任せなさい」と言われることになります。

ところが、仲間に任せることは、意識的に努めないと、なかなか難しいものです。

例えばグループの役割で「会場係」というのがあります。毎回そのAA会場にやってきて、会場を開け、ミーティングの準備をする役割です。こうした役割は、メンバーが順番に担当します(輪番制)。
始めてその役割を任せられた人は、当然不慣れです。

ところで、会場係に、その日のミーティングの司会を指名する権限を与えているグループも多いと思います。指名せずに、自分で司会してもいいわけですけどね。
司会というのは慣れないと緊張するものであり、慣れても細かな失敗から逃れられない役割です。そう言う役割を、不慣れな人が、ぎこちないながらも一生懸命務めているところを見かける時もあります。
流ちょうではない司会を、ほかの皆は黙って受け入れているものです。

ところが、その「お任せ」も、いったん何か起きると吹き飛んでしまうことがあります。たとえば、誰かのバースディ・ミーティングです。
バースディだからと、遠くからわざわざやって来る人もいます。せっかく記念のミーティングだから、そういう人に司会をしてもらおうと考える人もいます。慣れた人がスムーズに進行させ、ついでに普段聞かない「良い話」でもしてもらえれば皆のためになる、と、まあアイデアは悪くないのです。

しかし、そういう話が勝手に決まってしまうのは、大変よろしくありません。
会場係の人に、「今日の司会は○○さんに頼んだから」と結論だけが伝えられたりします。当の会場係さんは、初めてのバースディ・ミーティングの司会に、前の日からちょっと緊張して、ああしよう・こうしようと考えてきたのかも知れません。
そこで「いや、今夜も私が司会をやります」と、あらがえる人がどれだけいますか?

責任を委ねたのだから、権限も委ねるのが当然です(概念10)。
ベストなのは、バースディだからと変えずに、いつもと同じように進行することだと思います。
それでも誰かにお願いしたいなら、「今日の司会は○○さんに、頼んでみたらどうかな? もちろん、そうするかどうかは、あなたの決めることだけど」というふうに、提案するほかないでしょう。それでも十分押しつけがましいと思いますが。

グループみんなのために、またバースディを迎えた人の思い出のためにも、スムーズな進行がふさわしい、という考え方には、もっともらしさがあります。でも、結局それは個人の回復を、グループの成長より優先させる間違いを犯しているだけです(伝統1)。

「責任をかぶせられているのに、決定権は持っていない」。それを思い知らされた人間は、やる気をなくします。それでサービスに喜びを見いだせと言っても無理でしょう。
慣れない人は失敗をするかも知れません。でもそれを責めずに、失敗を皆で分かち合う。そうすることで、任せられた人のサービス(12番目のステップ)への責任感が育っていくものだと思います。

あいつはやる気がないと責める前に、その人に責任と同じ量の権限を与えて、ちゃんと「お任せ」できていたかどうか、余計な口出しをしていなかったか、であります。
人を思い通りに操ろうとすれば、常に失敗します。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加