おひっこし。 |
hoge |
2003年09月19日(金) |

夜、金魚たちの引っ越しをした。
30センチ水槽に入っているアックソ(黒出目)と赤目ちゃん(流金)、
バケツにてトリートメント中のプチタン(ブー命名、ピンポンパール)を
かねてより、水を作っていた45センチ水槽へ。
45センチ水槽は、オールインワン水槽で
セットの濾過システムは上部と底面の直結濾過なのだけれど
底面濾過は、濾過の能力は高いけれども、砂利がすごく汚れて
メンテが大変との噂をきき、とりあえず、水ができあがって
水槽が立ち上がったので、底面フィルターをとっぱらって
上部のみに。上部のみだと、濾過が心配なので
水作(投げ込みフィルター)をとりあえず3つ。放り込む。
で、いよいよおひっこし〜〜。
水の温度は両方の水槽の温度を合わせて置いたので、
そんなに気を付けなくて良かったけれども、一匹ずつかるく
水あわせをして、いれてやった。
が、なぜか居心地がわるそう・・・・
赤目ちゃんにいたっては、もともといたメダカを
追い回して遊んでいる・・・・。
メダカが気の毒なので、すくって30センチ水槽にと
思ったが、飼い主の心、メダカ知らず、全然つかまらない・・
水槽が広いだけに。
40分くらい格闘していたが、とうとう一匹つかまらず、
でも、もう疲れたのでそのままに。
Tシャツの右袖〜胸にかけて、びしょびしょ。
しかし、アックソ、一番でかくて、我が家歴が長いのに、
一番ビビリ。
電気をつけただけで、すっごい焦って今まで見た事ない位、
あたふたと泳ぎ回っている。
オマイがそんなに早く泳げるたぁ、しらんかったよ。
しかも、水槽の蛍光灯を付けると
大急ぎで水草に隠れてしまう・・・・オイオイ
あと、曲げガラスの曲がってる部分に写った自分の姿に
突進し、戦いを挑む・・・・・あのぉ・・・・
他の2匹は結構、のんびりしてるのに。
正直、アックソ、ストレスでまた病気になるんじゃないか
とても心配。大丈夫かな。
食堂だと、夜電気付くこと多いから
鳥かごみたいに、なにか布でもかけておいた方がいいだろうか・・・・。
そうそう、アックソ、左目白内障かも。
う〜ん。

|