たりたの日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月17日(日) エッファタ ― 開け

今日の一日

午前中教会。午後5時から7時までダンスのレッスン。その後み〜のバンドのライヴへ。

言葉―動き―音

どれも、そこには働きかけがある。
何に働きかけられるかと言えば、心に。

身体を生かすものは食物から得ることができるけれど、心を生かすものはどこから?
言葉にも、動きにも、音にも、心を生き生きと燃え立たせるエネルギーがある。それを受け止めること。
受け止めたものはすぐに力になるものもあれば、
じっくりと時間をかけて熟成してゆくものもある。

でも、たいせつなのは、エネルギーが心に入りこんで来るように、
そこを開いておくことなのだ。
閉じた心の中には何も入ってこないもの。

イエスは耳が聞こえず舌の回らない人に、指をその両耳に差し入れ、それから唾をつけてその舌に触れ、言った言葉、「エッファタ!」
「エッファタ」とは「開け」という意味。当時イエスが話していたアラム語。

わたしの耳は聞えるし、目は見える。
でも、心の耳は?、
心の目は?
時に閉じている。知らない間に・・・
わたしもまた、「エッファタ!」と呼びかけられる。

「開け!」


 
今日の言葉を記しておこう。





イザヤ書
35:4−10

心おののく人々に言え。
「雄々しくあれ、恐れるな。見よ、あなたたちの神を。敵を打ち、悪に報いる神が来られる。神は来て、あなたたちを救われる。」

そのとき、見えない人の目が開き、聞こえない人の耳が開く。

そのとき、歩けなかった人が鹿のように躍り上がる。

口の利けなかった人が喜び歌う。

荒れ野に水が湧きいで、荒れ地に川が流れる。

熱した砂地は湖となり、乾いた地は水の湧くところとなる。

山犬がうずくまるところは、葦やパピルスの茂るところとなる。

そこに大路が敷かれる。

その道は聖なる道と呼ばれ、汚れた者がその道を通ることはない。

主御自身がその民に先立って歩まれ、愚か者がそこに迷い入ることはない。

そこに、獅子はおらず、獣が上って来て襲いかかることもない。

解き放たれた人々がそこを進み 主に贖われた人々は帰って来る。

とこしえの喜びを先頭に立てて、喜び歌いつつシオンに帰り着く。

喜びと楽しみが彼らを迎え、嘆きと悲しみは逃げ去る。



マルコによる福音書
7:31−37

それからまた、イエスはティルスの地方を去り、シドンを経てデカポリス地方を通り抜け、ガリラヤ湖へやって来られた。
人々は耳が聞こえず舌の回らない人を連れて来て、その上に手を置いてくださるようにと願った。
そこで、イエスはこの人だけを群衆の中から連れ出し、指をその両耳に差し入れ、それから唾をつけてその舌に触れられた。
そして、天を仰いで深く息をつき、その人に向かって、「エッファタ」と言われた。これは、「開け」という意味である。
すると、たちまち耳が開き、舌のもつれが解け、はっきり話すことができるようになった。
イエスは人々に、だれにもこのことを話してはいけない、と口止めをされた。しかし、イエスが口止めをされればされるほど、人々はかえってますます言い広めた。
そして、すっかり驚いて言った。「この方のなさったことはすべて、すばらしい。耳の聞こえない人を聞こえるようにし、口の利けない人を話せるようにしてくださる。」


たりたくみ |MAILHomePage

My追加