はじめてのヨーロッパ 〜その19 ウィーン3 - 2003年05月22日(木) 友人Uもこのホテルが気にいったようで、そこに泊まることになった。 しかし部屋は別。結局となりになったけど。 フランクフルトで実証したように我々は生活時間がくい違う。 …私は夜結構遅くまで本を読んだり、CDを聴いたりして朝が遅い …彼は夜はさっさと寝て、朝早起きして走りにでる という具合なので。 翌朝9時にレストランで朝ごはんの待ち合わせをし、一緒に食べてからすぐでかけた。 まずは美術館めぐり。 今年のあたま、東京にも来ていた「ウィーン美術史美術館」 これは建物がまず、古く由緒ありそうな上にかなり大きい。 「これぞ美術館!」という様相だ。 ただミュンヘンの時とは違い、かなり人も多かったのでそんなにゆっくり、というわけにはいかなかったが、それでもブリューゲルだとかムンクだとかえ〜と(あ〜!画家の名前って出てこないんだよなー。)見ごたえあるものがたくさんあった。 そしてすぐ近くにある「分離派美術館」。 私が見たかったのはこちらだ。 金色のキャベツ?がのったモダンな建物。 ここにあるクリムトの描いた退廃的な「ベートーヴェン・フリース」。 19世紀末から20世紀の初頭、いわゆる世紀末に活躍した芸術家たち、音楽でいえばマーラーやR.シュトラウスら。 そういう爛熟した“滅びの美”みたいな音楽は(ミュンヘンでみた「ばらの騎士」なんかもそうだ。)私を魅きつける。 その時期の美術も見事にそれに呼応していて、私はそれが見たかった。 実験室のような美術館だったが、これは強烈だった。 腐りかけ寸前のようなエロティシズムと悪魔的な退廃美。 あんまり長くいると気持ち悪くなるけど。 ウィーンはモーツァルトやヨハン・シュトラウスのワルツみたいに優雅で綺麗なイメージが大勢だろうと思うのだが、こうした陰のドロドロした面も多々あるのだ。 それは今のウィーンの人たちと接していても感じる。 一筋縄ではいかない芸術の都なのだ。 さてそのどよ〜んとした空気を抜け出ると、外はさわやかだった。 少々暑かったが。 昼ごはんを食べにいこう、と通りを歩いていると驚いた。 (これは書き落としていたが)モスクワでトランジットした折、一緒だったウィーンの音楽大学の講習を受けに行く、と言っていた女性2人組に出くわしたのだ。 「うわ〜、奇遇〜。ごはんでも食べませんか?」などとナンパのような風でみんなでお昼を食べた。 軽い感じのレストランに入ったのだが、そこの主人は「カツレツデモイカガデスカ?」と言う。 ウィーンでいうカツレツとはヴィーナー・シュニッツェルのことである。 日本のカツより薄く広く揚げたヤツだ。 でも昼は軽く行きたかったので、それは遠慮してパンとコーヒーにする。 ところでこの女性2人のことだが、私とUはヘラヘラ話を合わせていたがモスクワの時からちょっとウンザリしていた。 まあ、ウィーンに音楽の勉強に行くと言えば聞こえはいいが、要はカッコつけで自分の経歴に箔をつけたくてそんで自己満足に浸っているだけだ。 誤解はないように言っておきたいが、もちろん真面目に勉強に来る人もいる。 でも大体はそんな風で、この2人も明らかにそうだった。 Uなどは思いっきり「あのバカ女どもは…」とか(もちろん彼らがいない時ね。)言っていた。 話を聞いていると、それをますます裏付けるような浅いことばっかり言う。具体的な話は不愉快なのですっかり忘れたが、いやー逆に私は実に真面目に音大時代を勉強してきたな、と自分で感心してしまったくらいだ。 にもかかわらず、Uは彼らの日本での電話番号を聞き(その後連絡などしたのだろうか?) さっさと別れた。 いよいよシェーンブルン宮殿に行く。 車で行けばいいのに、またしても苦労して電車で行った。 まあ、それほど遠くはないけどね。 駅から歩くと、なんだか周囲からして雰囲気がある。 まずはイギリス式庭園のあの(ツゲ?)四角く刈り込んだ木の中の道を通っていく。 それを抜けると立派な宮殿があった。 そして敷地はものすごく広大。 元旦の「ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート」の生中継でいつも映る場所だが、テレビで見るよりはるかにのびのびとしていて、綺麗。 いやー、貴族さんや皇族さんはこういうところにいらっしゃったのですな。 いいな〜〜〜。 その時は宮殿の中には入れなかったのだが、そこにいるだけで十分満足。 私にとってはいよいよここが「はじめてのヨーロッパ」の最後の訪問地なのだ。 その宮殿から広い(広いなんてもんじゃない)庭を挟んで向こう側に(あれはなんだろう?)もうひとつ石の建物があるんだけど、そこに行こうとするとUは 「俺はここで寝る。お前一人で行って来い。」 「なぬ?なんで?」 「眠いんだ。それに俺はここ何度も来てるからな。」 贅沢なヤツ。 それにこやつ、さっきワイン飲んでたからな。酔っ払ったな。暑いし。 で一人でクネクネと庭の坂道を歩いていった。 広がる芝生、池、きれいなところだ。 てっぺんの建物のところ(城の残骸のようなところだった。)に着き、 ウィーンの街々を眺める。 なんだかここにきて急に旅の感慨がわいてきて、 そして帰りたくなくなってきた。 《つづく》 ...
|
|