日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 24年続けてきて、もはや生存確認

国会中継があったので部屋が片付いた 2002年02月20日(水)



『風が吹けば桶屋が儲かる』というほどの飛躍はありません。
ひょっとしてとんでもない展開を期待しちゃった方、ごめんくさい。

ウチのパソコン、2階ホールにあります。
テレビは1階。
なので、テレビ見ながらパソコンという技は使えませんの。
ヒマなわけです。
手持ち無沙汰、というか。

『電話しながらメモ帳に意味のない絵を描く』(ワタシです)
『テレビ見ながら筆ペンで字の練習をする』(Dです)
よくいますよね、こういう人。
え・・いないですか?
ホントですか?
よく観察してますか?
自分を偽っていませんか?

目が画面に、耳が音声に向けられるのは当然ですが
その間、手はどうしたらいいんでしょう。
何していいかわからない。

わからないワタシはとりあえず洗濯物をたたもうと思った。
たたんで置くべき場所に未愛の髪の毛を発見した。
掃除機をかけたくなった。
掃除機をかけるにあたって、周りのものをよけようと思った。
よけている間に、いろんなものを発掘した。
発掘したものを『要る・要らない』に分けてみた。
要らないものを『燃える・燃えない』に分けてみた。
それぞれゴミ袋に入れた。
要るものはさらに分類し、然るべきところに置いた。
片づけている間にサッシのゴミが目についた。
歯ブラシを持ってきてかき取りつつ、掃除機で吸い込んだ。
テレビの右横に積まれた新聞紙の山が気になった。
小分けにして縛った。
ネコのトイレから砂が飛び散っているのが目に入った。
どうせなら、とトイレ掃除もした(ホントは未愛の仕事)
ネコのトイレの横にある観葉植物が
真っ先に春を感じたのか、新芽をだしているのを見つけた。
水をやりたくなった。
ついでに栄養剤のスプレーもした。
テレビの左横に積まれたビデオの山が目に入った。
見ると、ケースに収められずに積まれているものもある。
これは許しがたいことである。
さっそくメーカーもきちんと合わせてケースに収納した。

と、ここまでやったらようやく掃除機がかけられる状態になった。
(普段の状態を推し測ることなかれ)
がしがしとかけまくった。
はぁ〜〜〜〜、すっきり。

ちょうど予算委員会の午前の部が終わった・・・
帰ってきた未愛が感激した。
帰ってきた絶叫娘も感激した。
ワタシは普段、ホントに何やってんだろう・・と思ってしまった。
これでも20年主婦やってんです。
みなさん、安心しましょう(←コラ)



 黄門BBSにおける第8回全レス消失事件の概要
 
 午前10時28分ごろ
 ワタシが証人喚問に夢中になっている間にそれは起こった。
 
 目撃者は8名の模様(50音順)
  あおしま・えっちゃん・さめちゃん・しゃーりー
  はるちゃん・ぶるきよ・ゆうりん・ゆかぺ
  
 みなさまの動揺の様子が面白いので
 ぜひ遡って読んでみましょう。 *黄門BBSはこちら*


    ↑ 押して嬉しい投票ボタン







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング