 |
 |
■■■
■■
■ 「労働の始まりです」O・ウェルズの「1980年」風に)
楽しかった連休も終えて労働の始まりです。なんか、この「労働の始まりです」って台詞は今まで何度も書いてるような文章だけど言葉にすると怖い台詞だなー。なんか支配とか命令されているみたいで、まるで朝のラジオ体操の始まりの何か例えようのない恐怖感(俺だけかな)に似た響きがあるな。なんかオーソン・ウェルズの「1980年」の「私はあなたを見ている」のポスターみたいな感じで。
今日は海外とのテレコン(俺的にはテレカン)で、しかもセミナーみたいなレクチャーを受けなければいけないので辛苦(←最近、多く使用する言葉)あーあ。
ところで、娘さんの幼稚園の面接がドキドキでたまりません。合格か不合格か、ドキドキし過ぎて死にそうなくらいです、本当に。場合によってはパパは死ぬかも知れません。
2008年07月22日(火)
|
|
 |