 |
 |
■■■
■■
■ 嘔吐下痢症
娘さん生誕6カ月の栄えあるこの日は意外な幕開けでした。離乳食をはじめようか、なんて話していた矢先の事件です。
朝起きて、奥さんがお風呂に入ってる間にラックに座り哺乳瓶を持って飲んでいる娘さんの横でまったりとくつろいでいました。すると、娘さんはいつものようにミルクを吐いたので急いでティッシュで拭いてあげました。その直後、噴水のようにぶわーっとなん度も娘さんはミルクを吐き始めました。飲んだミルク全て吐いたかのような量でした。この状況にはかなりびびって焦りました。ラックはミルクまみれになり急いで拭いてあげて着替えさせました。こんな状況でも娘さんは元気なのですが吐いた量が尋常でなかったので病院に行こうといいました。奥さんは大丈夫だ、と言ってましたが強引に日曜診療の病院に行くことにしました。どうせ医療費はタダなんだし、税金払っている分の元手はとりたいところです。
行く直前に今度も娘さんは私の胸に吐きました。一回目の嘔吐から何も飲ませてないのに吐きました。今度は苦しい顔つきで吐いています。一生、忘れられない顔になりそうです。急いで病院に行きました。
ダコビーのキャリーを付けて娘さんを雨の中、病院に連れて行きました。着膨れしている娘さんがとても愛らしいです。風邪をひいたらしく鼻水を垂らしたおじいさん医者の診察の結果、嘔吐下痢症の初期症状かも知れん、とのことです。連れてきて良かったです。ミルクを薄めに50ccづつ何回かに分けて30分間隔であげてくれとのことです。寒波が来ると赤ちゃんの間で流行るそうです。
帰り道、食材の買い物をしました。今夜はおでんです。昼御飯は弁当にしました。簡単なものにすれば奥さんも楽です。昼御飯を食べて三人で昼寝をしました。娘さんはお腹が空いて眠れないらしく一時間ほど泣き叫んでいましたが私は早々に眠ってしまいました。
目を覚ますとなんか視界が変です。右目のコンタクトが無くなってます。右目のコンタクトが眼球の横か側面に張り付いているようです。アイボンで目をぐりぐり動かすと取れました。少し怖かったです。
午後6時半頃に起きて私は髪を切りにいきました。運が悪く奥さんには不評のおじさんの順番だったので髪型の仕上がりは良くなかったです。
娘さんにこまめに間隔を空けてミルクをあげました。普通に元気です。けど、おじいさん医者の言うとおり、明日、小児科に連れていくことにしました。娘さんを寝かしつけて不動産の話を奥さんとしました。最終的に借地権付の物件に決めようと思います。銀行の審査が降りるかどうか分かりませんが、この物件を入手すべく頑張りたいと思います。神様お願いします。娘と家族をお守りください。
2005年12月04日(日)
|
|
 |