The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2009年08月23日(日) 野次馬の目で見た…エアコンとベッド

昨日は、優しい友達のおかげで完徹をした結果、その後の行事から戻ってきたらとても変な時間に爆睡を始めてしまって、今朝は朝から気持ち悪いです。寝過ぎと不規則な睡眠の両方が原因でしょう。

そんな状態で、午前中はブラブラダラダラして過ごして、午後は野次馬家族を迎えて電気屋へ行ってきました。今日はエアコン選びです。

先日、おおよその見当はつけていたのですが、やはり実物を見た方が良かろうと言うことでお店へ。

私は東芝のエアコンが良いかなと思って居たのですが、野次馬先家族はその表面に表示される情報が気に入らないようです。「どれ位電気代が掛かったかなんて興味はない。それより今冷房をしているのか暖房をしているのか分からなきゃ何の意味もない」と言います。

うーん、お年寄り(親)が、何かスイッチを間違って押して夏の暑い真っ盛りに暖房をしていたことがあるのだそうです。でも、今時のエアコンは、暖房としても、外気温が暑ければ暖房運転はしないと思うんですけれどねぇ…また、普通は自動運転という物を選べば暖房するか冷房するかも意識する必要は無いと思うのですが、お年寄りは何を押すか分からないと言われたら「はぁそうですか」と言わざるを得ないですよね。それこそ、「だったら、値段は高くても、ランニングコストの安い機種を選んで24時間つけっぱなしにしたら?そしたら、エアコンのリモコンをいじる必要は無いよ」と極論を言いたくなりますけれどね。どうもその理屈は腑に落ちません…というか、まぁそれは仕方ないのですが、今までの自分たちの経験(安いエアコン)しか知らないことを常識として、最近の機種を選ぼうとしすぎているように思います。いや、確かに間違えて押したら、老眼の目では見にくいリモコン、操作自体が間違いやすいリモコンもありますので、一概に否定する物ではないですが、最後の選択肢がちょっと間違った方向じゃない?と思えますが、許容範囲ですので許可です。

結局、うちはエアコンを日立で統一することになりました。人気があるのはPanasonicやシャープ、三菱らしいですが、Panasonicのナノイーミストはお得意の猿まねですし、お掃除機能は中途半端に思います。と言うか、私がマネシタは苦手なのであまり眼中にありませんでした。独自の技術で勝負するメーカーを応援したいですからね。シャープもイオンクラスターとか言うのが最近は有名ですが、それはエアコンじゃなくて空気清浄機の機能でしょ。で、エアコンの機能は三流でしょと言う事で却下。おまけがいくら良い物でも本業が三流では選ぶ意味がありませんから。三菱もムーブアイとか言うのを一生懸命宣伝していますが、どこに人がいるかを検知して、そこを重点的に…という技術はあんまりいらないんです。

そんな訳で、毎回地味〜に製品を作っているけど、地味〜に売り上げている日立は結構お気に入りです。私の場合、ユニトルクモータの辺りから根強い日立ファンなんです…って分かる人はどれだけいるんでしょ。

そして次は「ニトリ」です。

間違っているかも知れませんが、私のニトリに対する評価は「安かろう悪かろう」です。いや、可能な限り「安かろう、良かろう」たらんとしていることは認めますが、やはり値段以上に良く見えるギミックはあっても、値段なり以上にはできないでしょうということですかね。

私が今愛用しているベッドのシーツはニトリで買ったものです。時々コストパフォーマンスに優れた物があるので侮れないと言うのが今回探検をしてみようと思った理由。もし、ここで安く的にいるベッドなどがあれば大幅に節約ができますからね。

でも、残念ながらやはり「値段なりに安っぽい」ものしかなくて、今回はパスと言う事になりました。その帰り道に「無印良品」がありましたので、そこも見学しました。そこでは、野次馬先の1人がベッドを買うと宣言していて、そのベッドを実際に触ってみることにしたのです。

ベッドフレームもシンプルで良いし、ポケットコイルのマットレスも3種類あって微妙に固さが違って良い感じですが、なによりラテックスのマットレスが結構良い感じです。先日、大塚家具でラテックス製の高反発枕を買ったのですけれど、この高反発のクッション材がマットレスになると結構寝心地が良いんですね。特にベッドに居住するような状況では寝て良し、座って良し、ゴロゴロしてよし、うつぶせになって良し…満点と言っても良いと思います。私もこのマットレスにしようかな…

閉店間際だったので、今日は見学のみとして、また後日出直すことにしました。うーん、マットレスどーしよー…


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010