The Green Hills of Earth
朝日新聞の調べでは、耐震強度偽装事件で、構造計算書の偽装を見逃した自治体で、担当した建築主事を処分したところはひとつもなかったことがわかりました。 「過失がないので処分対称にならない」と言う答えだったそうです。 果たして本当にそうでしょうか。 今までにも主張してきたことですが、構造計算書をここでチェックすることで建築の許可が最終的に下りるわけですから、そのチェック機構が「提出される資料に悪意はない」と言う前提でお座なりのチェックしかしないのであれば、そんなチェック機構は不要であるはずです。相手がどんな嘘をついてこようと、つじつまの合わないこと、貴人に合わないことがあればそれが判って初めてチェック機構としての仕事が成されているということになるのではないでしょうか。小難しい設計書を役所指定の書式で提出させておいて、更に、その計算をするためのソフトも指定で作っておきながら、自分がチェックをする時にはただ提出された設計書を眺めてOKを出す程度なら猿にでもできるってなもんです。 そのようないい加減なチェック機構で甘んじてきた責任はとても重いはずです。 何度も書いていることですが、姉歯さんやヒューザーなどがどんなに「偽装をして儲けよう」と思ったところで、最終チェック機構がきちんと働いていれば、それら強度偽装は未然に防げていたはずです。 建築現場に「手抜き工事」は付き物と言って良いかもしれません。 「強度設計で手抜き」と言うのは初めて聞きましたが、設計書に書かれた指示から鉄筋を細くしたり少なくしたり、更にはセメントの袋数を偽って薄い濃度で流し込んだり、川砂利じゃなくて海砂利を使ったり、更には梁の数を減らしたりとありとあらゆる「作ってしまったら目に見えないところ」を削って費用をごまかそうとするのが慣例のようで、それを「どの程度に納めるか」が建設業界の良識といっても過言ではないような気がします。 そちらの偽装に関しては、今のところチェック手段は殆どないのではないでしょうか。それも改善はしなければならないのですが、まずは、このような設計段階でのチェック機構の「欠陥」と「意識の低さ」は改善されなければなりません。 asahi.comの記事では、「民間(イーホームズなど)は処罰を受けているのに公平性に欠く」と言う論調でしたが、公平性とかそういう問題ではなく、自治体の「責任」と言う言葉への意識の低さが問題なのではないでしょうか。
今までにも何度か書いてきていることですが、私は携帯電話を2台とPHSを1台使っています。 6年ほど前から始まった仕事で、どうしてもそれまで使っていたJ-PHONE(現ボーダフォン)では電波の届かない地域に行くことが多くなり、それまで楽しんで乗っていたロードスターも車中泊のできる車に買い替え、そのときに通信ができるようにDDI POCKET(現ウィルコム)の通信端末とDoCoMoの携帯電話を買ったという次第です。しかし、既にその仕事も一段落したので、そろそろ携帯電話を整理しようかなと考え始めています。 先日までは、「出先ではノートパソコンに通信端末をつないで」と言うスタイルを考えていましたので、料金の問題からそれはウィルコム以外の選択肢はありませんでした。しかし、今回ノートパソコンを壊してしまったため、「だったら(数少ない)出先でのネット環境は携帯電話で良いじゃないの」と割り切ることも選択肢になってきました。2台の携帯電話と1台のPHSに支払う料金を考えれば、携帯電話1台にして通信を使い放題にしたって料金は安上がりなんじゃないでしょうかね。いや、絶対にそうです。 では、どの機種にするかが問題です。ソフトバンクはどうも好きじゃないので、秋にはボーダフォンからおさらばしようと言う気持ちもあるのですが、初めてそのお店に行ってからずっと懇意にしてもらっている人のことを考えると、そう簡単に切る気にもなりません。そう、商売って言うのは理詰めじゃなくて、こういう「人の信用」の部分もあるのですよ。DoCoMoは実は使っていないPHS端末がひとつあるのですが、そのPHS事業からDoCoMoが撤退と言う事で、機種変更のための2万円分の補助券と言うものがあるので、それを無駄にしても良いのかと言う気持ちもあります。PHSにしても、もうそれなりに長い期間入っていますので、そろそろ機種変更をしてもそれなりに安く買えるはずですし、料金プランなども魅力ではあるんですよね。 PHSでは「W-ZERO3のメモリなどを増強した新機種がでたそうです。でも4.5万円は高すぎませんかね。秋にはボーダフォンからノキアのE61が発売されそうです(法人向けになるかもしれませんが)。やはり今すぐ結論付けるより、もう少し様子を見たほうが良いのかもしれませんね。でも、DoCoMoは最近不調になっているし、お金がもったいない木もするんですよねぇ…優柔不断でごめんなさい。 リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。 COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010 |