The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2006年03月31日(金) 名前 / 「眺める」と「確認する」は同じか?

先日、ちょっと若めの人の名簿をパソコンに入力する機会がありました。
以前、母の日などで子供が描いた親の絵が店に貼り出されているのを見て、子供の名前の多様さにびっくりしたものでしたが、この名簿にも様々な名前がありました。白馬の王子にあこがれた親が付けたような名前、トニカクガイジンガイイノな名前、懲りに凝った名前…様々でした。入力するにあたって困ったのは、漢字の通りに読めない名前が本当に多かった事ですね。例えば「宇宙」と書いて「そら」と読ませるなんて「まだまだ甘い」って感じでした。もう、想像を働かせないと名前の見当もつかない、まるでパズルでもやっているかの如くという名前も結構多かったです。そしてその後で、今度はちょっとお年を召した方々の名簿をパソコンに入力する機会がありました。ある地域の1000人ほどの名簿だったのですけれど、「重複はない」筈なのに「あれ、これはだぶってない?」「あれ、この名前さっきも出てきたぞ」と何度も思う位似たような名前が一杯です。
自分の学生時代(性格には生徒時代と言えばいいのでしょうか…学生とは大学生を指す言葉らしいですからね)を振り返ってみると、まぁ学年に1人か2人は変わった名前の人がいたものですが、女性は大半が「○○子」で「子」がつかなければ「まゆみ」「ゆみ」「みどり」「さつき」あたりと言っても過言じゃない位、似通った名前が多かったような気がします。

まぁ、周りがみんなそんな「ちょー」個性派の名前ばかりならひとりだけ浮くと言う事もないのかもしれませんが、若い人の名簿を見ていて、自分の世代を基準に考えたら、この名前中学、高校ではとても恥ずかしい思いをするっていうか名前でずいぶんからかわれるんじゃないのかなとか、自分の名前を好きでいられるのかなとか余計な事を考えてしまいました。そして、名簿作りをする人たちはこれから大変になる(なっている)とも実感した次第です。学校の先生も私の時代は「樺沢」「楡沢」を「かば?」「にれ?」と悩むような程度だったのに、今は「これはなんと読むのですか?」とまるで外国語を見るような思いで名前に対峙しなければならない訳ですから大変だなぁと感じる次第です。


「眺める」と「確認する」は同じか?

耐震強度偽装事件で姉歯もと1級建築士が設計した204件の検証が終わったと国土交通省が発表しました。
それによると、姉歯氏が国会で証言した事との矛盾がいくつか出てきたそうです。特に偽装の方法は「単純で誰が見ても判る」と言っていたのですが、実際には最初期の偽装はかなり凝っていたとの事でした。

「凝っていた」というのは、初期の偽装は「印字の時点で不正な数値にすり替えていた」と言う事を指すそうで、だから「図面を見ただけでは判らなかった」のだそうです。でもね、そう言う事をチェックするからこその「検査機関」なんじゃないですかね。「図面を眺めるだけ」がチェックだったなんて改めて唖然としました。こう言うのを「お役所仕事」って言うんでしょうね。
「提出される資料に嘘はない『はず』」という性善説でチェックをするのであれば、その存在価値は「まったく」ありません。どんなに親しい間柄でも、どんなに信用のおける企業でも常に疑ってかかってチェックをするからこその「検査機関」です。また構造設計をするためには「1級建築士」という資格がいるとの事ですが、それを検査するだけの人にはそんな資格は不要でしょう。構造計算をするのはコンピュータを使わなくてもできるでしょうし、独自のソフトでもできると思います。しかし、基本は国が指定したソフトウェアがありますし、国が許容する数値の範囲があるはずです。だとしたら検査機関では一切の理屈は不要で、「設計の基礎となる条件を入力して出た答えが設計書に記載された数値と合致するか、許容範囲に収まっているか」だけをチェックすれば良いだけの話なんです。プログラムを作る人の間では常識的な話なんですが「そのプログラムの中で、おみくじを引いていようと、下駄を投げていようと、水ごりをしていようがどうでも良い。正しい答えが出ればそれで良い」という訳です。こういうのを「ブラックボックス」と表現する事があります。飛行機のフライトレコーダなども中が開けられないのでブラックボックスと呼ばれる事もありますね。中がどうなっていようと一定の時間の飛行データや通話が記録されていればいいと言うものです。構造計算もそんなブラックボックスソフトを使ってチェックすればいいだけの話なんですよ。建築士が「自分はこんな思いで、こういう計算をすれば構造は大丈夫なはず」と設計をした事でも、その基礎数値を入力して答えが許容範囲外なら不合格にするだけです。それが単純な計算ミスなのか、それとも思想の違いなのか、はたまた偽装をした結果なのかはどうでも良いのです。単に「その数値を使ってこの答えがでるのはおかしい」とはじくだけです。その数値が許容範囲に入っているなら、チェック結果は問題なかったと自信を持って言える筈ですし、今回のような偽装は全て引っかけられた筈なんです。それを性善説で、設計する側でさえ計算が面倒だからパソコンを使って計算をするものを、チェックする側は図面を眺めてチェックして合格と太鼓判を押していたなんて事がまかり通るから「おかしい」んですよね。

お役所には頭の良い人がたくさんいる筈なんですが、こんなプログラマなら初心者でも理解しているであろう事が出来ない…というか、未だ提出が紙ベースって言うのも、本当に呆れるばかりでした。本当に彼らに任せておいて大丈夫なのでしょうか。彼らに出来る事は自分の天下り先を確保する事だけなのではないでしょうか。どうかそうじゃないところを少しは見せて欲しいものです。


久し振りに

本当は今日辺り帰る予定でいたのですが、見事うっすらとではありますが雪が降りました。この辺りはすぐに溶けると思いますが、関越などは山間部でチェーン規制だそうです。父の車を借りて帰るのも、高速バスに乗って帰るのも、青春18切符で帰るのもお金がかかりますし、実家にいると仕事がはかどらない…ジレンマです。どうするか考え中

しかし、田舎で雪を見るのは久し振り。そして久し振りに日本海側の季節を堪能しています。でも…もう4月なのにねぇ…


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010