書こう書こうと思いつつ、だらだらと引き延ばしているうちに旬の話題は古くなり、 一度に書く量が多くなるという悪循環よ…。 書くのに時間がかかると思うからますますなかなか手がつかないのだ。 嗚呼、これからはもっとマメに書こう。
えー。まずはイラク戦。…もうかなり古いな。 前半の途中で家に帰ってきて、5分見て「うわあ、つまんねぇな」って見るのやめて 台所に夕飯食べに行って(うちは台所にTVを置いてない)、後半から見ました。副音声で。 感想は、もう他で散々出てるので書くまでもなく。書く気もなく。
嘉人のA代表落ちのこと。 まぁ、うん…なんだろう。 別に、今回落としたことについて怒る気などないのだが、 オマーン戦で使わないなら、はじめから五輪代表の合宿に行っていれば、って話なんですよね。 他にも今回召集されなかった人は多くいるんだけど、 その中で嘉人や石川ナオ(+茂庭)などの事情がちょっと違うのはもうひとつの五輪代表があること。 嘉人の場合、マレーシア戦に出られないのは始めからわかってたし、 イラク戦でもあんな使い方しかしないならなんで呼んだんだってことなんだけど。なんでだろう。 1.海外組が来られなかったり、不調だった場合の保険。 2.東アジア選手権で退場した嘉人をジーコが気にかけていた。 3.五輪代表を思慮するほどの余裕が、ジーコにない。 4.オマーン戦で使う気で召集したけど、嘉人の調子が良くない。 どれだろう。全部かなぁ…。2は、可能性低い…と思うが…。 1や4は、本来なら別に問題はなんだけど、返す返す3がね。 五輪代表は、3月上旬の予選に標準を合わせて仕上げてきているけど、 A代表に行っていた嘉人や石川ナオ(&茂庭)は、暑さ対策が出来なかった状態でUAEラウンドを迎えるわけで。 山本監督がそこでどの選手を使ってくるかわかりませんけど、 五輪代表に行ったときに五輪代表のスケジュールでメニューをこなして調整してきた 他のメンバーとの間にある差は、どうしてもハンデになるでしょうね。 A代表に行ってた選手は、仕方がないから本大会に標準を合わせれば問題ない、 というVIP待遇になれば話は別だけども、使う側も使われる側もやり辛いだろうなぁ。 その辺りの皺寄せが、全部選手に降りかかってきてしまうのが可哀想だ。 そして、リーグ戦では「好きなときに調子の良い選手を呼ぶ」なんて芸当の出来ない 雇い主であるはずのクラブが割を喰うわけですよ。 もっと上手いこと日本サッカー協会とやらにはその辺を調整して欲しいんだがな。 終わったことを愚痴愚痴言っても始まらないし、 まだ、何か決定的な失敗をしたわけでもないし(まだ結果が出る前段階だからね) とりあえず、これから先、イロイロと上手いこといくように願いながら動向を見守ることにしますよ。
C大阪 3-1 鳥栖 (PSM) これも、実際の試合を見てないのでなんともいえませんが、カブラルがどうしたのか気になります。 ロブレクもいつのまにか帰っちゃってるらしいし。 監督はまた4バックを試した模様。 監督の「この時期は練習試合をやりたくない」という意向を受けてか、16日の練習試合は中止。
2月14日は永井雄一郎の日。 ということを初めて知った。 妙に似合っていて納得というか、感動した。きっと忘れないと思う(笑) やはり、小さいころは、誕生日プレゼントがチョコレートばかりで嫌だったりしたのだろうか。 誕生日ケーキは生クリームではなくチョコレートケーキなのだろうか。 毎年誕生日に告白ばかりされていたのだろうか。 もし自分の誕生日に女の子に泣かれてばかりだったりでもしたらたまらんなぁ。 幼稚園の時、同級生にやはりバレンタインが誕生日の男の子がいたけど、 彼は今ごろどこでどうしているのだろうか。 1月4日が誕生日の友人は、毎年、誕生日とお年玉を一緒にされて怒っていた。 三が日の翌日では、ご馳走もなく、盛り上がりもないらしい。 私の誕生日は、8月末なので、夏休みの宿題に追われる皆には忘れ去られる日であった。 当人も宿題の貯金箱作製などに追われているうちに日が暮れるのである。 こんな誕生日を繰り返して大人になった私は、この引き延ばし癖が未だに直らないのである。 そしてきっとこれからも続くのである。 もういい加減長くなって書くのも疲れたので、 まだ書きたいことがあったが今日はこの辺で終わるのである。 終わるったら終わるのである。
|