2004年02月11日(水) U-23 vs ロシア ハイリスクハイリターンな男

U-23 1-1 ロシア

うへぇ…今日も放送、朝日かよ…。でも、とりあえず角澤アナではなくてよかった!
と思った人、正直に挙手。(はーい)
平山はね、yahoo!のトピックスに「平山相太」枠があるからね…。
みんなが期待するのも理解できる反面で、マスコミは平山平山五月蝿いよ、
平山だけの為に試合やってるわけじゃないだろと思うのを許して平山。君は悪くない。
嘉人のときも五月蝿くて仕方なかったもんだ。

試合はとても面白いかった。
中でも闘莉王はハイリスクハイリターンな感じで面白い存在ですね。
彼は何をやらかすか解らなくて面白い。
イラン戦では、まだ浮き足立って空回りしている感が強かったけど、
今回は前回よりもよくなっていたと思う。
とにかく今はある程度のことには目をつぶって、試合数をこなさせていって欲しいなぁ。
ガツンガツン上がっていくのも、いろいろ問題はあるだろうがそれが最大の持ち味だと思うので
これからも辞めないで欲しい。
ゴールに繋がったドリブルでの駆け上がりは「三ツ沢のジョアン祭」思い出したよ…。
ええ?!お前一体どこまでボール持ってく気なん?!っていう(笑)
ただ守備で相手にいい位置のフリーキックを与えてしまうのは、仕様なんでしょうか?
私は彼のプレーを見たのが、ここ2戦しかないのでわからないんですが、
今日は、相手にうまくコケられてしまったようにも見えました。
ポジション的にもある程度は仕方ないんでしょうがあまり多くても困りますね。
まぁ、その辺は監督からいろいろ言われるでしょう。
前回ハンドが原因でFKから点を入れられてしまったことについて
「(電話でブラジルの)お父さんに怒られる」とコメントしてたのをどっかで読んだ。
出来れば怒られたくはないものですが、叱ってくれる人がいるというのは幸せなことだ。

高松君もしっかり決めましたね。
彼は、「ここで決めとかないと…」という試合でいつもきっちり結果を出している印象がある。
さすがは2003年FIFA世界最優秀選手賞で投票された選手である。
黒河君も当たっていた。あと目に付いたのは、徳永はいい選手だなぁ。
隼磨も後半良かった。松井は相変わらずトリッキーで良くも悪くもファンタジスタ。
坂田は下がりすぎで、啓太にはもう少しパスミスを減らして欲しい。
そんなこんな。

さっきいい加減な記憶を頼りに数えてみたんですが、今回召集されていたけど出場していないのが、
川島・近藤・前田・成岡・矢野の5人ですか?
前田君は今回、体の具合が良くなったようですね。
このあたりから落とされてしまう人がいるんでしょうか。
次の召集では20人だっけ?A代表組が3人加わるから実質7人落ちだとか。
正しくサバイバル。
今日は全体としの内容は、当然ロシアに押されていたんですが、
プレーから強い気持ちが伝わってきて良かったです。


セレッソ 1-0 愛媛 (練習試合)

04シーズン初めての試合。新監督初采配。4バックだったらしい。
うちには「12th」がまだ来ない。「キャプテンアキのじっくりしゃべろう」のコーナーは最終回らしい。ショック。


 < 前  過去ログ  後 >
やまいぬ