2003年11月15日(土) 第13節 VS 市原 *

市原 1−0 C大阪

負けたチームのサポというものは、よく審判の悪口を言いたくなるものである。
だから、負けた時ほど審判の悪口は書きたくないし、
書かないように気を遣うのだが、今日ばかりは我慢が出来ん。
今更綺麗ぶってもしかたがない。はっきり言おう。

今日の審判は糞

別に審判のせいで負けたなんて思ってないけど、
審判のせいで試合がつまらなくなったってのは間違っていないはずだ。
横浜戦でも今回以上にカードが出たけど、試合の流れは今日ほど止められなかったぞ。
何アレ。ピッピピッピ吹きやがってよぉ。
試合がブツ切れになってしまってチャンスなんか生まれねえよ。
しかも前半はかなり偏ったジャッジするし。
今日の審判に西澤は特に嫌われてたな。
カードがセレッソだけで8枚(そして退場2名)。市原に2枚。
荒れてもいなかった試合を荒れ試合にしたのは、あんただ。
穴沢主審、あんたの名前は忘れない。

つーわけで。
終わったことをぐちぐち言っても見苦しいだけでしかたないんですけど。
まあ、これ言うのがサポーターの仕事だからさ。

だからお前が言うんじゃない、嘉人!!!

イエロー2枚で退場。しかもまた暴言(異議)。
文句言いたい気持ちはわかるがな、何度目だ、お前。
お前アホだよ。もーどうにかしてくださいこのアホ!!
怒っていいのか泣けばいいのか…もうどっちをする気力も無いわ。
敵からもカッカしやすいところ狙われてるんだよ、嘉人。
審判にもはじめから目を付けられてるんだよ、辛抱しようよ。
もう嘉人一人だけの問題じゃなんだから。
チームに迷惑がかかることもわからない歳じゃないだろう?
自覚があるのに直らないところが始末に終えない。

審判を頭から削除して試合を振り返ると、
人数が欠ける前もボールキープ率やボール回しはやはり市原のほうがよかった。
ポジショニングがいいのかな。いい場所に相手より先に走ってく運動量。
でも、1stほど差は感じなかったな。そして、今日は決定力がなかった。
結局、決勝点になった1点もPKだし。
あのPKも、確かに柳本にチェはかかってはいるんだけど、
すでにボールが届かないところに行った後だったような…。
まぁこれは審判からは見えない場所で起きたことなので仕方ないかもしれんが。
その数分後の、ゴールから2,3メートルの場所からのフリーキックは
なんであんなことになったのか目の前だったのによくわからなかったんだけど、
誰のファール取られたん?
一方のセレッソもいまいち決定力が足りず。
開始そうそうにオフサイドになってしまった嘉人のゴールはいい感じだったんだけど、
櫛野選手の好セーブもあって得点出来ず。
あと、クロスの質があまりよくないな。
でも濱ちゃんも退場になってしまって、9人になってからのセレッソは頑張った。
11人のジェフに攻められるも全員が走り回ってカバー。
市原の十八番走るサッカーを一人一人ではこの時間帯は上回ったんじゃないだろうか。
さすがに人数をかけたまともな攻撃は出来なかったけど、
ディフェンスはみんなすごい集中してたよ。
多田君、すごかったんじゃない?
逆サイドで遠くてよく見えなかったけど、気迫はこっちまで伝わってきた。
なんだかんだ言って1点差だったんだもんね。

試合が終わってみれば、勝った市原のサポーターが味方にブーイングをして、
負けたセレッソのサポーターが拍手をした、そんな試合でした。
9人になってからも最後まで諦めずに必死に走り回った選手には、
本当に心からの拍手を送りたい。よくやったぞ、と。
引き揚げる選手に向けての名前コールもいつもより数が多かった。
時間さえあれば、全員の名前コールしたかったんちゃうかな。


J2
広島昇格決定ですか!おめでとうございます。
まさか、ここで新潟が負けて川崎が引き分けるとは…。
勝ち点差3で得失点差は川崎が上だから、
川崎は勝つしかなく、あとは相手の結果次第。
新潟は引き分け以上なら確実。負けだと相手次第か…。
来週の川崎VS広島は、とある方にチケットを頂いたので
観戦に行く予定なんですが、これで勝った方が昇格だと思ってたのに急展開。
J2ってやっぱり怖いところだわ。
広島的には、モチベーションはどうなんだろう?
昇格が決定してても優勝がかかってるから下がらないのかな?
去年、うちは昇格決めた次の山形戦、あっさり負けてたなぁ(苦笑)
懐かしい。昇格を決めたあの新潟戦から今日でちょうど1年か…。


 < 前  過去ログ  後 >
やまいぬ