2003年11月19日(水) カレンダーとロビー君と湯飲みとえびせん

クラブ史上初めてグッズ売り上げが1億円超えたそうで。
おめでとうございます。
そんな中、私は少々迷った末、今年はクラブカレンダ−を買うことに決めました。
…個人的にはなんだか己に負けた気分です。理性が。
しかし通販は送料で一回につき500円かかるのですよ。
品物の半額分も送料を取られるなんて、貧乏人にはこれがもったいなくて悔しい。
そこで、セレッソの日に眞中さんが両脇に抱えているのを見て以来欲しかった
「おやすみロビ−君(カレンダー値段2倍のぬいぐるみ)」を
一緒に購入。←これこそ大敗北
そもそも長居の売店では、勢いに任せて買ったところで
結局は邪魔になるだけだとちゃんと思い留まったんじゃないのかと。
一体どこに置く気なのかと。眞中さんに惑わされてるんじゃないかと(笑)、
いろいろツッコミたい。目を覚ませ!
でも、ホントにかわいいですよ、おやすみロビー君。
ただ買ったところで邪魔なんだよなー…(もういいから。買うなら黙って買え)
ところで、こないだ英和辞典見てて気がついたんですが、
セレッソの「狼」と「ピンク」って随分卑猥な組み合わ…ゲフンゴフン。
かなり今更な話ですね。
私が気がついてなかったというか、意識してなかっただけか。
ついでにロビー君ネタ。
ロビー君の正式な名前。
「ノブレ・バリエンテ・アッチェ・ロビート・デ・セレッソ」
むちゃくちゃ長い。
意味は、高貴で勇敢な、由緒あるセレッソ家の"オオカミの息子"
愛称はロビー。大層な名前を持っているけど、
結局は犬みたいな愛称で呼ばれるロビー君が、そんなところも含めて好きだ。

新発売の湯飲み。
市原の臨海スタジアムの売店で見たけど、アレはセンスのカケラもないですね。
つーか、デザインというものが存在してない…白に黒の一色刷りで
名前と足形が印刷されてるだけ。上と下に青でラインが入ってたけど、
それ以外の大部分の余白はそのまま。ロゴも何もない。
驚いた。これで売れるのか!
新聞記事で「事業担当は大久保なら何を作っても売れるとホクホク顔」
と書かれていたが、これじゃあしかたないよなぁ…。
(あのデサイン気にいってて気を悪くした人がいたらごめんなさいね。)
制作担当者、デザインに関してやる気なさすぎ。
どうせ売れるんかも知れないが投げやりすぎ。
デザイン良けりゃより売れるんだから、もっとやる気だせ。
大久保オリジナルブランドのときはデザイン頑張ってたのに。
なんならアレを使いまわしてもよかったんじゃん?
あー、でもそれじゃモリシ版が作れないか。
同時新発売、桜えびせんべいは買ってみた。
箱がセレッソなだけなんだけど、それを言っちゃあ全てがお終いなので(笑)。
美味しかったです。
あー、今気がついたけど、もし天皇杯で関東まで試合に来れば
通販つかわなくても、そこでカレンダー買えるな、多分。
そしたらいい歳しておやすみロビー君を買うなんて暴挙を抑えられる。
しかし、こっちまで勝ちあがって来るんかいな?
まあきっと辛抱出来ずに通販で買うでしょう。ロビー欲しいし。
あれ、持ち歩くにはデカイ。(もはやどっちが目的だかわからん)
カレンダーの発売があと一週発売が早かったら、市原戦で買えたのにナー。


 < 前  過去ログ  後 >
やまいぬ