The reverse side of a flier
Yu



 ヤマハ音楽教室について

…とはいっても、全然詳しくないのですが。



TVCMでおなじみの、ヤマハ音楽教室は、ピアノ教室ではなく
あくまでも、音楽教室。
年2回生徒募集があり、その時期に入会する。
グループレッスンがメイン。

クラスは本当に小さい子向けのクラスからあるけど
4、5歳児(おすすめは年中春の入会)の「幼児科」が
基本になっていて、「幼児科」を卒業しないと
その先のコースには入れない。

幼児科は2年課程のグループレッスンで途中編入が不可なので、
すでに弾けるようになっている子でも、そろそろ幼児科終了するような
年齢の子でも、どどどからスタートして2年在籍する。


小学生になってしまうと幼児科には入れず、別ルートとなるが、
募集も少ないし、本流ではない。
上の子は、もし幼児科の2年目に編入するための試験などがあれば
検討しただろうに、と思う。でも、そういうものは存在しないようだ。


幼児科で生徒が弾く楽器は通常エレクトーン。曲の仕上げなどは前に出て
グランドピアノでひとりずつ発表している。先生は通常ピアノを弾いている。
家にはピアノがある子も、エレクトーンをレンタルしている子も、
キーボードで練習している子もいる。(うちのグループは、全員ピアノっぽい)

幼児科を卒業すると、ジュニア科にあがる。ここでメインの楽器を
ピアノかエレクトーンか選ぶらしい。ジュニア科もグループレッスン。
ここから原則子どもだけの参加となるようだ。

人数が維持できれば幼児科のグループがそのまま持ち上がるが、
だんだん人数がへり、他のクラスと合同になったり、グループが消滅すると
個人レッスンに移行したりするみたい。

希望し、講師の推薦が得られれば「ジュニア専科」(通称J専)に
進むことができる。講師の推薦は、幼児科段階で良く弾けて
耳も良く、家庭の支援も得られそうな場合得られるらしい。
以前は選抜テストだったそうだ。

J専はジュニア科とは比べ物にならないレベルのグループレッスン+
がんがん弾かされる個人レッスンからなるコースで、
盛りだくさんのイベント出場、作曲や演奏のコンクールと
かなり忙しいらしい。
ここに入れたくて幼児科に来ている親子も結構いるとかいないとか。



ヤマハは様々な楽器店にコースが置かれている。

それぞれの楽器店には、ヤマハコースと楽器店独自コースがあって、
ヤマハコースは(A楽器ヤマハもB楽器ヤマハも)同じ教材を使用し、
全国同じような進度になっているため転居した場合などに転入可能。

同じヤマハのコースでも、近隣ごとにグループになっているのではなくて
楽器店ごとにグループを作っている。

入会前はそんなの知らないので、通える時間帯に開講されているのが、
たまたま違うセンターだったから、
○○センター(A楽器店)の幼児科と△センター(B楽器店)の「おんなか」を
迷ったり、ヤマハって送迎バスがあるのね〜と思っていたのに、
バスがあるのはB楽器店のみだったり。

将来を見据える方は、いろいろリサーチして選んでいるみたいですね。


2012年03月15日(木)
ご感想をひとことお願いします
お名前: 一言(改行不可):

初日 目次 最新
Link: [Mini Sewing(別館)]   [メールフォーム]  

MAIL

My追加