琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2008年08月31日(日)
  灯台もと暗し的観光 <画像あり>

 今のうちに広島ら辺で行っておきたいのに行ってない所に行こう第四弾!

 明日から4日間、札幌へ住まい探しに出掛けますので、本日は超近場(でも行ってなかった所)。

海上自衛隊呉地方総監部です☆

 毎週日曜日の10:30〜11:30と14:00〜15:00の2回、この正面に見える地方総監部第1庁舎が一般公開されます。日本海軍の旧呉鎮守府庁舎で、1907(明治40)年竣工。
 この下のグラウンドで毎年呉の花火を見てるので、遠目に見たことは何度もあるけど、見学に行くのは初めてなのです。


 一般公開とはいえ、女性海上自衛官さんの案内でぐるりと周囲を一周し、内部で立ち入れるのは正面玄関まで。お部屋とかは一切覗けません。

 そしていつも通りパンフを頂けるのですが、海自呉地方隊の組織や編成、所在地、活動、沿革等が説明されるのみで、建築物なんかについての説明は一切ありません。ええ、一文字たりともありませんよ!


 こちらは警務隊の建物。小さいながらも立派な煉瓦造りです。

 そんな感じで1時間使って見学する訳でなく、1時間の間にやってきた人を10人程度のグループにまとめて順々に案内する感じだったので、30分弱で見学は終わりました。

 14:30。てことは、もうひとつの見学に間に合うね・・・( ̄ー ̄)♪


 もうひとつ、それは日曜日の艦艇一般公開です。こちらは10時・13時・15時の3回。15時の回は14:40に呉基地係船堀正門に集合となります。総監部と係船堀はすぐ近くなので、車なら5分とかかりません。
 そういうワケで、艦艇公開にも行ってきました♪


 14:40受付開始で15時から艦艇へ案内なので、それまで受付辺りでのんびりしたり船眺めたり出来ます。すぐそこには現役の潜水艦。これは「あらしお」。呉で潜水艦を見る所と言えばアレイからすこじまですが、そこからじゃこんなに近くには見れません(当たり前)。すげー手が届きそうなところに現役潜水艦(はるしお型潜水艦で、海自における第3世代の対潜型潜水艦だそうです)。これは呉ならでは??


 ちなみにこれはどう見ても自転車ですが、あらしおの公用車だそうです。もう1台ありました。


 さて、本日の公開艦艇は護衛艦「さざなみ」です。2005年2月に就役したばかりの、呉で一番新しい(らしい)護衛艦。たかなみ型護衛艦の4番艦だそうで。
 2006年6月〜11月まではインド洋に派遣され、今年の6月には中国に防衛交流に訪問した外交派さんですね。ちなみに呉にはイージス艦はおりませんの。


 これが基幹部分。各種レーダーに赤外線カメラまで装備してるそうで(赤外線カメラは呉の船ではこれにしか付いてないとか)。
 写真で一番目立ってる白いのが高性能20ミリ機関砲。何と1分間に4500発も撃てるんだそうです。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとは言いますが、そりゃ撃ちすぎじゃないですか。1発いくらなんですか海自さん。54口径127ミリ速射砲でも1分に10〜40発言うてますよ。速射砲なのに。
 この白い機関砲の右横にちょんと付いてるのが、赤外線カメラ。ついでに機関砲に一度に装填出来るのは1500発だそうなので、撃ちまくれば20秒で終了。20秒で一体いくら海の藻屑と消えるのか・・・。まあ速射砲ほどのお値段ではないでしょうけどね。ましてやSSM(艦対艦ミサイル)の1発8000万には足元にも及ばないんでしょうけどね。更にこの子には付いてないけどハープーンとかなったら・・・!

 国土防衛ってお金が掛かりますね(にっこり)。

 護衛艦の見学は初めてではないので、まあ大して感動とかがあったワケではないですが。寧ろ今日の銀座の方が数万倍萌える(警視庁騎馬隊に装甲車なんて!)。


 さざなみ艦橋より他のお船と入道雲 by VQ1005。でも夕立はありません(´・ω・`)

 帰りは音戸方面からぐるりと回って、本屋でラルクのニューシングル買って帰りました。さあ、北海道行きの準備をせねば。


**************
・過去の「今日」。

2007年08月31日(金) 札幌2日目 <画像あり>
2006年08月31日(木) 和歌山に来ました <画像あり>
2005年08月31日(水) ジョンコジョンコサイゴウジョンコ <画像あり>
2002年08月31日(土) 健康第一 <画像あり>

≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.