琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2006年10月20日(金)
  仏と化け物で芸術の秋! <画像あり>

 新宿のチケットショップで900円で買った招待券を手に、行ってきました上野は東京国立博物館。「特別展 仏像―一木にこめられた祈り―」です(ちなみに通常一般1,500円)。

 仏像の展示は基本的に薄暗い中で行われます。今回も然り。ちなみにイヤホンガイドは市原悦子なんですが、個人的にイヤホンガイド好きじゃないので使いませんでした。あ、御明さん、イヤホンガイドは声明も聴けるらしいです。
 最初の方の展示は圧倒的に十一面観音が多いです。それは白檀がなかった唐で白檀の代わりになるとされたのが「栢木(はくぼく)」という材で、それが日本ではカヤと認定されたんですが、唐時代の栢木の考えは十一面観音に関する規定だったそうで、だから日本でも十一面観音が多いんだそうです。最初は。今回は一木彫の仏像の展示だからね。金銅仏とか塑像とか寄木造とかないからね。
 十一面観音と言えば、背面の暴悪大笑面。今回の展示は中央のガラスケースだけでなく壁際に置かれた仏像も背後を少し覗き見ることの出来るような配置だったため、一生懸命覗き込んでました。見えるかどうかは別として。

 でもやっぱり何が凄かったって、宝誌和尚立像。見た瞬間、ドキッとしました。いやもう見てる間中ドキドキ。トキメキ系のドキドキじゃないです。もっと焦燥感に駆られるようなドキドキ。どうしても見て欲しくて、下にポストカードを写した写真を載せました。梁の武帝が宝誌和尚の肖像画を描かせようとしたら、顔の下から十一面観音が現れて描けなかった、とかいう中国のお話からこんな姿になってるんですが、顔の下から顔が出て来てる仏像なんて!
 外側の僧形の顔が開いて、中の十一面観音が完全に顔を出したら、きっと眼を開けるんだ!・・・とか想像して更にドキドキ。いとうせいこうが新聞でこの仏像のことを「実際には見ている自分自身の視点が動いているためなのだろうが、顔がずっと割れ続けている印象を受ける。中央の割れ目が、うごめき続け、やがて開いていくような印象だ」って書いてたけど、ホントにそう。顔の中から顔が出て、その顔の中からまた顔が・・・って無限ループに陥りそう。じゃなきゃ閉じたり開いたりしてそう。凄い。これは本当に凄い。下のポストカードのように真っ正面から見るより、もう少し下から見上げるように見た方が、より威圧感があります。つまり、私たち観覧者の視点ね。嗚呼クラクラする。

 他にも円空仏や木喰仏を堪能して、図録と宝誌和尚のポストカード買って、もう1回宝誌和尚見て、法隆寺宝物館に行きました。東博に来たら此処へ来るのは基本的にお約束。我が心の守り本尊、法隆寺献納宝物178号の観音菩薩立像にお会いするためです♪
 東博って常設展示は基本的に写真撮影可なんですよね(フラッシュや三脚は不可)。なので一応一言断って撮ってきましたよ観音様!
 この観音様、小さいんですがドキドキします。宝誌和尚とは違う、トキメキのドキドキ。でも落ち着きます。
 図録が途方もなく重いし、観音様だけ拝んで東博を後にしました。

 そうそう、平成館1階でやってた「一木彫ができるまで」。展示されてた木材の見本をひとつひとつ手に取り、匂いを嗅いでいたのは私です。檜や杉って軽いのね。良い薫りだったのは榧かな。ちょっと甘い薫り。檜は殆ど匂いしなかった(汗)。
 あと、こないだ出光美術館で取ってきたフライヤーと東博にあったフライヤーが違いました。2種類ゲットです。何か嬉しい。チケットも全部まとめて図録に挟んで保存です。


左から東博平成館・宝誌和尚像ポスカ・法隆寺献納宝物178号観音立像・科博の看板。
ポストカードは著作権ギリギリっつーか触れてるよな多分。

 でもこれで終わらないのです。
 行きに通りかかった科博で気になる看板を発見。現在、科博では「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」をやっています。でもそれじゃなく、常設展の料金だけで見られる展示。「化け物の文化誌展 化け物に注がれた科学の目」、そして「日本の科学技術者展シリーズ第4回 南方熊楠―森羅万象の探求者―」。
 これはトラップですか?
 看板の前でしばし立ち止まったけど、入りましたよ500円払って!
 天狗や人魚のミイラやカッパの手が見れました。カッパの手は合羽橋のカッパ寺こと曹源寺のもの。寺外初公開だそうです。
 熊楠の方は科博だけに菌類とか中心だったけど、柳田国男宛の手紙なんかもありました。十二支考とか。
 熊楠の方はパンフはタダで置いてあったのでゲット。化け物の方は500円で図録買いました。

 あーまさか仏像見てきた後に民俗するとは思わなんだ。つーかこんなに荷物増やしてどうすんの? トランク入るの??


**************
・過去の「今日」。

2004年10月20日(水) 重たい一日
2001年10月20日(土) ダメ人間万歳!

≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.