琴 星 商 事 日 乗
HOMEindex≪ prevnext ≫newBBSmaster

2005年01月31日(月)
  深大寺蕎麦道中 <画像あり>

 調布・深大寺。古来より湧き水が豊富で、都内でも有数の蕎麦処。と言うか、こんなに蕎麦屋ばかりが軒を並べる所は、東京には他にないんじゃなかろうか。今では湧き水の量も相当減り、蕎麦も生産していないようだけれど、蕎麦屋の数だけは群を抜く。そんな所に、エレと二人、蕎麦を食べに行ってきました。

 実は、学生時代にもエレと広報部長と初詣がてら深大寺で蕎麦を食べたのですが、どうにも美味しくなく。その時は広報部長が言い出したんだったか、何故か蕎麦屋を3軒もハシゴしたにも関わらず、余り美味しいお蕎麦には巡り会えませんでした。そういう訳で今回はその時のリベンジ。

 が、ネットで調べてみても、深大寺には「美味い蕎麦」というものは殆ど存在しないモヨウ。確かに、「深大寺門前」という地域単位で蕎麦テーマパークのような様相を呈している訳で、そんな所に美味い蕎麦があるかと言えば、疑問な気もします。「深大寺の蕎麦は雰囲気を食べるものだ」と書いてる人までいて、納得。確かに、門前のレトロな感じ、武蔵野の面影を色濃く残す緑なんかは、蕎麦を食べる雰囲気としては満点なんですよね。

 調布駅からバスに乗り、終点の深大寺下車。美味しい蕎麦屋は寺に近い所にはない、という情報(確かに、前に門前で食べた蕎麦はハズレだった)を元に、今バスが走ってきた道を戻ります。途中にネットで美味しかったと言う人もいれば美味しくも不味くもないと言う人もいた蕎麦屋を発見。エレが蕎麦なんて人それぞれだから、美味しいと言う人がいるのなら食べてみよう、と言うので、ここに決定。
 中に入り、窓際のテーブル席に通して頂きました。テーブルにはガーベラが2輪生けてあって、窓の外には屋外席に生け垣の緑。そうそう、都心部にはないこの長閑さが、深大寺の蕎麦屋の魅力なのよね、なんて思いつつ、私の方を向いているピンクのガーベラ越しに窓の外を撮影していたら、丁度蕎麦つゆと薬味を運んできた女将さん?か店員さん?が「あらまぁ、お花を撮って下すったんですか? ありがとうございます」と声を掛けてきました。店内での撮影は嫌がるお店もあるので、「下すった」「ありがとう」なんて言われると恐縮です。
 注文したのは、平日限定20食の言葉に惹かれて冷たいお蕎麦。普通のもりとは粉が違うみたいです。何が違うのかは食べ比べた訳ではないので判りませんが、以前食べた3店より全然美味しく頂けました。「うまっ!」ってほど美味しかった訳ではないですが、まあこれなら満足出来ます。深大寺なら、リベンジもこんなものかも(爆)。

 再び道を引き返し、深大寺へ参詣。門前で草餅を食し、腹ごなしも兼ねて歩いて調布へ向かいます。途中、道すがらの青渭神社と布多天神社にもお参り。布多天神社は流石天神様。中学生と思われる女の子達が恋みくじを引いていました。つられてエレも恋みくじ。
「一人の夜々は辛くても 実に素晴らしい人に遭い 熱い愛を交す運勢の下にあります 気付かないでも恋されているかも知れません その時こそ一つの愛に生きましょう 今こそ倖せを祈りましょう」
 ちなみに中吉。

 調布には水木しげる氏がお住まいらしく、深大寺門前には鬼太郎茶屋、調布駅北口の天神通り(だったかな)には鬼太郎を筆頭とした妖怪達のモニュメントが設置されてました。鬼太郎茶屋は本日休業でしたが、止まっていた鬼太郎茶屋の車は、鳥取ナンバー。境港から遠路はるばるやってきたのかしら・・・。

花と目が合ったの限定20食の蕎麦青空の下、深大寺。「鬼太郎ッ! 下駄はきちんと揃えんか!」「はいっ父さん!」
思ったほど寒くなくて、良いお出掛け日和でした。
ちなみに、前回来た時は、深大寺の本堂は工事中でした。御陰でまだ綺麗。
一番右は、鬼太郎茶屋の前の木にあった鬼太郎の家。中に鬼太郎と目玉の親父がいます。



**************
・過去の「今日」。


≪ prev ▲page top next ≫

←心の琴線に触れたらば是非押して下さい。励みになります。
エンピツMy追加
※エンピツ作者様へ 当サイトはwhoisMyを告知しない設定になっています。
About Link
Copyright (C) 2001-2009 Kazuki Matsumoto, All rights reserved.