きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
2003年12月24日(水) |
クリスマスのプレゼント |
子供が2歳くらいになってからだろうか、毎年、枕元にクリスマスのプレゼントを置いている。子供は、サンタクロースからのプレゼントだと信じているようだ。
我が家には、サンタクロースについて書いてある絵本が何冊かある。サンタクロースの住む村があるとか、よい子のところにプレゼントを持ってくるのだとか。
だから、我が家の子供達などは、「よい子のところにプレゼント」という文章を読んでいると、「えーっ!よい子にしてなくちゃサンタさん来ないんだ」というような顔をしている。一人は、自分はもらえるかどうか、ドキドキしながらクリスマスを迎えているようである。
我が家に来るサンタクロースは、我が家の子供達は、サンタクロースにとっては、愛すべき子供達なのであるから、よい子であるかどうかはあまり関係ない。よい大人になってくれますように、との願いも込めて、毎年枕元にプレゼントを置く。
それが、去年は、買うのも、枕もとに置くのも遅れてしまって、27日になってしまった。それを、今年、子供に言われてしまった。「去年、サンタさん、うち、来るの遅かったんだよね。27日だったんだよね、でもちゃんとプレゼント枕元に置いてくれたけどね。もう今年は来ないんじゃないかと思っちゃったよ。」
ああ、ゴメンゴメン。毎年クリスマスプレゼントは、私と旦那で、どちらかが買う事になっているんだけど、去年はその打ち合わせもなかなか出来なかったんだよね。
それで、実は今年も買ってなかったクリスマスプレゼント、仕事の合間の外出時間にちょっと寄り道をして買ってきた。買いながら、旦那とダブっていないか、電話で確認したが、買っていなかったようだったので、それをクリスマスプレゼントにすることにした。
今年は、今までよりはちょっと奮発してゲームセット。もうこのくらいのものは使いこなせるようになっている年だから。ただ、今晩枕元に置いて明日二人でセットして遊ばせるには不安があった。
そこで、「今年はお母さん、サンタさんからプレゼント預かってきたから、一緒に開けよう」と言って、一緒にゲームのセットの仕方、遊び方をやってみせた。子供にもやらせてみた。
うん、これなら、明日私や旦那がいなくても二人で遊べるだろう。
子供達も気に入ってくれたみたいだし、よかったデス。
|