無責任賛歌
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記




ホームページプロフィール掲示板「トーキング・ヘッド」メール
藤原敬之(ふじわら・けいし)

↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)
My追加


2005年01月23日(日) 時事ネタまでは手が回りません/映画『レイクサイドマーダーケース』ほか

 DVDを食ったまま修理に出したDVDレコーダー、昨日帰ってくるはずが音沙汰なし。
 どうなってるんだとサービスセンターに連絡してみたけれど、「よく分かりません」という返事。「分かんない」って、あーたねえ。修理に時間がかかってるなら、連絡の一本くらい入れてくれてもよかろうに、と愚痴ったら、電話口に出たねーちゃんも平謝りに謝る。イジメが目的じゃないからこちらも明日は必ず連絡入れて下さいよ、と頼んで電話を置いたけれど、言っちゃなんだがソ○ーの修理屋、以前もそうだったけれどアフターケアが今イチ杜撰なんだよなあ。ウチはしげが○ニー信者なのでほかんとこに頼むわけにはいかないのである。今やいい加減な仕事してるとネットですぐ叩かれる時代になっちゃったんだから、基本的な仕事はちゃんとしてもらいたいものである。


 今日も朝からテレビと映画と本三昧だったけれど、とても全部は書ききれないので一部だけ御紹介。
 ニュースの類の感想はもう全てカットせざるをえないけれど、悪しからず。最近は「暗いニュースリンク」とかも見てて、面白がってるんだけどね。
 http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
 アメリカ合衆国の新国務長官となるコンドリーザ・ライスは「津波災害は米国にとって素晴らしい機会」とかほざいてるらしいぞ。

 『仮面ライダー剣』、一応飛び飛びでは見ていて今日の最終回も見はしたんだけれど、やっぱりよく分からない部分も多いのでコメントは避ける。来週からの『響鬼』は予告編だけ見るとなんかギャグっぽかったけど、ライダーでギャグ飛ばしてもズレちゃってファンから白けられるってのは、これまでのシリーズで経験済みだと思ってたんだけどねえ。


 DVD『下妻物語』を今日はコメンタリー付きで再見。
 監督、深田恭子、土屋アンナのお三方だが、素の喋りだと深田恭子と土屋アンナの喋り方がよく似ていて、気を付けないと間違えてしまう。つまりは二人とも“普通の女の子”なので、映画はやっぱり演技なのである。当たり前だが。土屋アンナが「これ見たら、みんなアンナのこと元ヤンだって思うよねー」と自分でシミジミとしていたのがおかしかった。樹木希林さんのことを「カッコつけてる女の人は多いけど、本当にカッコイイ人」と言ってた点も好感度高し。いい子だぞアンナちゃん……って、もうハタチにして一児のママなんだねえ。これもコメンタリー聞いて知った驚きの真実。
 CGっぽいところが意外に生撮り、ということも分かって、これもビックリ。地上15メートルくらいのところに女の子が吊るされるシーンがあるが、あれ、合成じゃなくてほんとに吊るしてたんである。女の子は怖がりもしないで喜んでたというのだからなかなか根性座っている。次の映画出演があるならこの子もチェックしておきたいのだが、いかんせん、名前が分からないのであった(^_^;)。


 夜になって、キャナルシティまでお出かけ。だもんで今週は『義経』を見逃したけれど、まあ、土曜日の再放送で見られるしな。いや、期待はもうあまりしてないんで、見るかどうかはわからんけど。
 AMCで映画『レイクサイドマーダーケース』。
 ミステリ映画を作ることはつくづく難しいと思う。それが「本格ミステリ」の場合は特に。犯人の心理とか、トリックの整合性とか、観客へのフェアプレイ精神とか、それらのバランスを取ってなおかつ傑作に仕上げることなど、殆ど不可能に近いんじゃないかと思うくらいである。けれど本作はそれに果敢にも挑戦し、ある程度は成功している。ミステリ慣れしてる人なら開巻5分、あるヒントとなる映像から「真犯人はコイツなんだろうな」と“殺人事件が起きる前に”分かってしまうと思うが、多分一般の観客の1/3くらいはその映像がさりげないために、ついうっかりと見逃してしまうと思われるからだ。
 少なくとも今日、見に来ていた観客はかなりみんな騙されてたみたいで、見終わったあとなんか悪態ついてた人もいました(^_^;)。ミステリファンにとってはワザとらしいくらいなんですけどね。
 もちろん上質のミステリの条件とは、たとえ犯人が分かっていても二度、三度と見返すことができなければならないことで、なぜコイツがこのときこういう態度を取ったのか、なるほどこういうことだったのかと頷きながら見ることができなければならないのである。その点でも、本作は役者陣の演技力が実に発揮されていて見応えのある出来映えである。役所広司、薬師丸ひろ子、柄本明、黒田福美、真野裕子、鶴見慎吾、杉田かおる、豊川悦司、みなさん実にスキがない。失礼ながらこの中には役者としてどうかなあと思ってた方もいらっしゃるのだが、なんとまあこんなに上手い役者さんだったとは! と今回は目からウロコである。えーっと、これもトリックに関わることなので誰がどうだとは言いませんが、ぜひその方の細かい表情まで堪能していただきたいのである。
 そういったディテールに凝っている映画の場合は、一回見ただけでは、あの映像この映像、役者の演技にどういう意味があったのか、などということがすぐには分からないので、特にトリックにみごとに騙されて真犯人が見抜けなかった観客の方は二度見ることをオススメしたい。これくらいはヒントとして言っとくけど、さっきも書いた通り、“事件が起きる前に”既にヒントとなる映像は「仕掛けられている」のである。
 ……二度見てもよく分からなかった方は、そうですねえ、多分あまりミステリ慣れしていらっしゃらないんでしょうから、“かなりミステリ好きな方”と一緒に見に行って、説明してもらって下さい。
 例えば、今日劇場でも、見終わったあと「証拠になる吸殻を片付けたのは誰だったんだ?」とか首を捻ってた人がいたけれど、そんなの「真犯人」に決まってるんで(^_^;)。ちゃんとヒントになるセリフがある人物から語られているのに、そのことに気づいてないのだが、ミステリファンでない人というのはこの程度なんだろうなと思う(何度も言ってるが、これは「慣れ」の問題なので、犯人に気付かなかった人をバカにしているわけではない)。結末も映画は“暗示”で終わっているけれど、当然、このあとの展開はこうしてこうなって、というのは全て読めるのである。
 全体としては実によくできていて、100点満点中、70点くらいは差し上げたい。もっとも、いささか饒舌な部分もあってそこがやや気に入らないのだが、具体的にどこがどう悪いのか、それを語るには真犯人が誰だかバラサなきゃいけないので、これも残念ながら具体的には書けないのである。ミステリは作る方も大変だろうが、感想を書くのも難しい。映画を見た人、こっそりメールで感想言いあいましょうよ(^_^;)。

2003年01月23日(木) アニメの実写企画って……/『ロケットマン』4巻(加藤元浩)/『はじめてわかる国語』(清水義範)ほか
2002年01月23日(水) 風邪まで引いちゃったよ、どうすりゃいいんだ/『西洋骨董洋菓子店』1〜3巻(よしながふみ)ほか
2001年01月23日(火) ハードな日/『時の果てのフェブラリー』(山本弘)



↑エンピツ投票ボタン
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記

☆劇団メンバー日記リンク☆


藤原敬之(ふじわら・けいし)