ケイケイの映画日記
目次過去未来


2019年11月14日(木) 「永遠の門 ゴッホの見た未来」




絵画に疎い人でも、誰しもが知るゴッホ。私も普段ならパスの作品ですが、老いて益々チャーミングなウィレム・デフォーがゴッホ役、大好きなマッツ・ミケルセンも出演。何より監督がジュリアン・シュナーベルなので、勇んで観てきました。私のような絵画には縁の薄い者にも敷居が低く、ゴッホの画家としての人生を、鮮やかに映した秀作でした。

だいたい史実に沿って描いていました。耳をそぎ落とした件も出てきて、ゴッホが精神を病んでいたのは周知していましたが、それを表す手法が秀逸。対で会話する相手の顔が、スクリーンにどアップになります。アップになると、皆返って表情がなくなります。そしてぶれたカメラは、焦点が合わない。再々このような光景を、ゴッホは見ていたと表現しているのでしょう。とても怖い。いつも誰かに見張られている気がするでしょう。

それが一転、自然の風景と対峙する場面では、自然は広大で美しく、そして険しい。全部ひっくるめて、神から賜ったものなのだと感じます。それを五感で感じているゴッホは、神に選ばれし人なのでしょう。

芸術とは何か?私は人を感動させるものが芸術だと思います。マッツ扮する聖職者は、言いにくそうに、「君の絵は不愉快な気分になる」と感想を告げます。それは心の暗部が映され、不安が露になるからでは?その感情に突き動かされて、掘り下げて考えるのか、蓋をしてしまうのかは、その人次第なのでしょう。死後彼の作品が評価されたのは、前者を選択した人が多くなったと言う事なのでしょうね。

映画を観ていて、ずっとずっと考えていた事は、ゴッホに連添う人がいたなら良かったのにと言うこと。弟のテオ(ルパート・フレンド)は、献身的に兄を支え、金銭面での援助も惜しまない。しかしテオには妻子も仕事もある。人間的には一向に成熟しないゴッホは、常に誰かの庇護が必要なのです。傲慢な天才は他者を傷つけ、繊細な天才は自分を傷つける。ゴッホは、画く事でしか、生きる術がなかった人なのだと思います。傍らに寄りそう人がいれば、彼の魂もすくわれたのにと、思います。

60過ぎているデフォーですが、自分の半分くらいの年齢のゴッホを演じて、全く違和感なしです。済んだ目で自然を見つめ、情熱的な面持ちで絵を描く姿は、人生の全てを画く事に注ぎ込んだゴッホを、表情で雄弁に語っていました。精神疾患を持つ人を演じると、感情を爆発させる演技になりがちですが、静かに淡々と語り、自分の弱さを隠さず涙を見せる姿に、病の辛さをひしひしと感じました。

多分ゴッホの人生は、これだけではないはず。女性の影もちらほらしたでしょう。しかし、シュナーベルが救い上げたゴッホの姿に、私の心は引き寄せられました。ゴッホの絵が観たくなったのですから、私には縁のある作品だったと思います。


ケイケイ |MAILHomePage