♀つきなみ♀日記
DiaryINDEXpastwill


2005年02月28日(月) 政府や官庁付属の審議会とは何か?

週末は終末の様相を呈していたつきなみ♀っす。って風邪引いちゃったんだけど。

この季節、花粉症があるんで、ひき始めはどっちかよく判らないんだよね。インフルエンザじゃなかったんだけど、皆さまもくれぐれもご自愛くださいませ。ぺこり。

それはともかく、何故か突然、浅誹新聞、もとい朝日新聞が、中央省庁の審議会の事を問題視して、一面で報じている。時期的にも、例の自民党&NHKとの喧嘩に関連して、ちょっと戦略的な意図を感じるんだけど、この事は、以前から問題視していたことなので、尻馬に乗ってみるね。

審議会に863の下部機関 再編後も姿変えて存続 (asahi.com2005.2.27)
http://www.asahi.com/politics/update/0227/001.html

って事なんだけど、問題点を整理すると(以下引用と整理)

1.99年4月に「審議会等の整理合理化に関する基本的計画」が閣議決定され、
 04年度末までに107に減らすことになっていた。
2.この決定での運営指針では、
 (1)委員の兼任は三つまで、特段の事情がある場合でも四つが上限
 (2)府省庁出身者は厳に抑制する
 (3)任期は2年以内――などのルールが定められた。
3.政府は01年の省庁再編を前に審議会の整理合理化を打ち出し、
 その数は00年10月の212から108へ約半減した。
4.ところが、審議会の下に設けられた分科会や部会、小委員会などの会議の総数は
 863あり、108の審議会本体も含めた委員のポスト数は1万6212で
 兼任が4割にのぼることが分かった。

そして(以下引用)
『審議会とその下の会議に所属する委員、臨時委員、専門委員などを合計したポスト数のうち、名簿や兼任状況、官僚出身などの実態が判明したのは1万4029ポスト。うち二つ以上を掛け持ちしているのは5484ポストで39.1%だった。18ポストを1人で兼任している人もいる。861ポストを官僚出身者が占め、月給100万円以上の審議会の常勤職員に天下っている例もある。 』

(以上引用)

って、なんだんねん、こりゃ。

ちなみに新聞の紙面には、委員構成の数値の一覧表もあるんだけど、webには無い。

なんで、この記事が例によってへんてこかってのは、朝日新聞関係の人物も、山ほど審議会の委員になっているのは、しらばっくれて、実際には全体の5%程の比率である、官僚出身者が多いような、ニュアンスの記事にしているのが、実に朝日らしいんだよね。

それはともかく、記事にもあるように、まず常勤職員は国家公務員じゃないのに、公務員扱いで、給料も公務員に準じている。でも、国家公務員試験は受けなくてもなれる。

そして、以前から問題にしているように、この審議会委員の人選は、まったく政治家様のやり放題なんだよね。

審議会の委員の報酬は、一回約2万円から、2万5千円だ。但し専門委員会の委員の場合は、増額される。基本的には、国から依属される形を取るんだけど、大学では研究活動の一環と捉えて、俸給から減額されることも、休暇扱いされることも殆ど無いし、民間企業の場合も扱いや待遇は殆ど同じだ。

ところがどっこい、「何々省何々審議会委員」の肩書きは、その後の仕事の肩書きとしては、絶大な効果をもたらす訳で、ここには政党問わず、利権の構造があるんだよね。

記事にある、兼任をいっぱいしている委員さまは、プロ委員なんて呼ばれていて、肩書きは「○○評論家」だったり「ジャーナリスト」だったり「エコノミスト」だったりするんだけど、早い話が、委員の肩書きで講演や著述やTV出演で飯を食っている訳で、「産学一致」なんてお題目を掲げる、三流私立大学の講師や教授を務めていることもあるんだよね。論文一本書いたことが無くても。そして、地方自治体の委員もいっぱい兼職して、おかずも、女も食う<=おひ!

じゃ、委員はどのように選任されるかと言えば、実はまったく基準が無い。もちろん省議で了承は必要だけど、実際には、「誰々がよかんべ」って色んな処から推薦が上がって来て、「よっしゃ、よっしゃ」で決まっちゃうんだよね。でも、推薦が多すぎて混乱することは無くて、各政党は枠を持っているし、自民党は派閥単位で枠があるので、推薦までに実際は調整されているんだよね。

そして、この審議会が、様々な制度や枠組みや、政策の指針を決めるってことになっているんだけど、実際には権限や実効力が曖昧な審議会も多くて、何をやってるのやら、さっぱり判らないんだよね。って言うか、議事録を読んでみると、あんまりにも基本知識に欠けた委員様も多数おられて、漫才みたいな議事録も山ほどある。

こんな楽で美味しい商売は無いわけで、私もなりたいもんだよ、審議会の委員。<=こらこら!

って、もちろん、委託されて一所懸命頑張って提言を行う審議会も、委員様も沢山いらっしゃるんだけど、今度は制度の不備で、そんな意見に限って、実際の政策に反映されることは少ない。

早い話が、制度自体が「ぬえ」みたいなもんで、外部からは見えないようにしてあるんだよね。

ふぅ。

この事も、またまとめて書きたいなぁ・・。

って事でちょっと中途半端だけど、またね。






テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

♀つきなみ♀ |MAILHomePage

My追加