####【みぃ♪の閑話休題】####
2017年はやっと勉強から解放され、自由を謳歌しました!映画も久し振りにたくさん観た! 時々、blog+twitter書いています☆  

2012年04月17日(火) 『人生はビギナーズ』

38歳独身のアートディレクター、オリヴァー(ユアン・マクレガー)は、ある日突然、父・ハル(クリストファー・プラマー)から「私はゲイだ」とカミングアウトされる。
それは44年連れ添った母がこの世を去り、癌を宣告された父にとって、これからは本当の意味で人生を楽しみたいという告白であった。
元々は厳格で古いタイプの人間だったハルだが、そのカミングアウトをきっかけに若々しいファッションに身を包み、パーティやエクササイズに精を出し、若い恋人アンディ(ゴラン・ヴィシュニック)まで作って新たな人生を謳歌。
一方、オリヴァーの友達は仕事と犬。
父のカミングアウトに戸惑いを隠せない。
父と母の間に愛はあったのか?
2人の間に生れ育った自分は?
そんな様々な過去に戸惑うオリヴァーとは裏腹に、父の生き方はとても潔かった。
父亡き後、ホームパーティでアナ(メラニー・ロラン)と出会う。
人と距離を置きながら生きてきたアナは、父を亡くしたオリヴァーの喪失感を優しく癒し、オリヴァーはアナの優しさに心を委ねていく。
まるで初恋の時のような強さでお互い惹かれ合っていく似た者同士の2人。幸せな日々が続いていたが、アナがオリヴァーの家で暮らし始めた頃から、何かが今まで通りにいかなくなり、またしてもオリヴァーは一人になることを選んでしまう。。。

まるで正反対の性格の父と息子。

陽と陰。
ポジティブとネガティブ。

人は誰も、この2つを持っていると思うし、今、前向きな気持ちでいても、5分後には後ろ向な気持ちになることもある。

ハルとオリヴァーのパートは、この対比が凄く良かった。

「頭では分かっていても行動が伴わない」とか「気持ちは分かるけどできない」とか、人間、生きていればこんなこと山ほど起こるし、大袈裟に言うと、人生はこの繰り返しかも。

ゆえに、劇中のオリヴァーを見ながら「うんうん、分かるよ…きっとそうだよね」…「父親はきっと幸せだったはず」とオリヴァーは感じているだろうなぁという思いを抱く。

思いも寄らない衝撃的な告白とか、人の死に直面しても、受け止める方はさほど大きく変わらず…大波がきてひいていく時間よりも、さざなみがきてひいていく時間の方が長いのかもしれないね。

そして、人の気持ちは波の大きさとはあんまり比例しない。

時々登場するオリヴァーのイラストも凄く印象的だったし、派手な演技はないけど、ユアンは好演だったなぁ。

恋人役のメラニー・ロランもキュートだったけど、アナの役柄が「女優」という設定で。
でも、女優のシーンはなくて。
根無し草のような設定がちょっと違和感があったなぁ。
もう少し、アナが魅力的なキャラクターだったら良かったのに。

『ER』のルカこと、ゴランが目立つ役で嬉しかった〜。

そして、『アーティスト』といい、今作といい、犬が芸達者でお利口さんでビックリ!

<<昨日は『ファミリー・ツリー』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)



2012年04月16日(月) 『ファミリー・ツリー』

ハワイ・オアフ島。
弁護士のマット・キング(ジョージ・クルーニー)は、美しい妻と2人の娘たちを持ち、仕事に粉骨砕身してきて、順風満帆な人生を送ってきた。
ある日、妻エリザベスがボート事故に遭い、意識不明の重体。
10歳の次女スコッティ(アマラ・ミラー)はショックから情緒不安定になり、様々な問題を引き起こす。
次女の反抗に、これまで家庭を顧みなかったマットはなすすべもなく手を焼いていた。
さらに、マットはカウアイ島にある先祖代々受け継がれてきた広大な土地を売却するかどうかという問題を抱えていた。
全寮制の学校へ通う長女アレックス(シャイリーン・ウッドリー)の迎えに行ったマットがエリザベスの病状を伝えると、母に対して許せぬ思いのあるアレックスは動揺と相まって、エリザベスが浮気をしていたことを告げてしまう。
動転したマットは、親友夫妻を詰問。
すると、エリザベスは真剣に離婚を考えていたことを知る。マットは怒り震えながらも、エリザベスのために浮気相手のスピアーに事故のことや現状について直接伝えようと思い立つ。
娘2人とアレックスの男友達とともに、スピアーのいるカウアイ島へ向かうマット。
売却を前に、これで見納めになるかもしれないと、キプ・ランチへ彼女らを連れていく。
そこは、雄大で神秘的な光景が広がる原野だった。
翌日、スピアーに妻の事故を伝えに行くマット。
そして、カウアイ島の自然に触れ家族への愛やつながりを感じた彼は、土地の売却を巡る一族の会議を前に、ある決心をする。。。

「傍にいるとうっとおしい時もあるけど、いなくなったら淋しい」…それが父親像かなぁなんて思っています。

私自身も2人姉妹なので、「父+私+妹」3人で数日間一緒に過ごせと言われたら、文句を言いつつも協力したり心配したり喧嘩したり…きっとこれに近いのかなと思いながら見ていました。

太陽が眩しい開放感いっぱいのハワイの景色に掻き消されそうだけど、劇中で起こっている事態は、とっても深刻です。
暗い。
絶望的。
救いようがない。

実際に起こったら、昏睡状態の妻(母)と、先祖代々の土地の問題を平行して行動できるかどうか?ちょっとハテナな部分もあるけれど、「何かに没頭したい」=病気のことを考えたくない=家族3人の時間を作りたいと思うのかもしれないね。

震災以降、「絆」という言葉が凄く独り歩きしているように個人的には感じているけど、この父娘の3人こそが「絆」という言葉にぴったりのような気がしました。

同じ「父+娘2人」を描いた⇒『さよなら、いつかわかること』とはまた違う切り口でした。

ジョージ・クルーニーももちろんだけど、子役2人が良かった!

<<昨日は『テルマエ・ロマエ』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)
『人生はビギナーズ』



2012年04月15日(日) 『テルマエロマエ』

古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)は、生真面目すぎる性格から時代の変化についていけず、職を失ってしまう。
落ち込んだ彼は、友人に誘われて公衆浴場を訪れるが、そこで突然、現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう。
そこで出会ったのは、漫画家志望の真実(上戸彩)たち“平たい顔族”、つまり日本人だった。
日本の風呂文化に衝撃を受けたルシウスは古代ローマに戻ると、そのアイデアを利用して大きな話題を呼ぶ。
タイムスリップを繰り返すルシウスは、ローマで浴場技師としての名声を得ていく。。。

公開前、いつも聞いているラジオ番組いくつかで原作者のインタビューがあったり、まわりからオススメされたり、珍しく相方と観に行ってきました。

「十分に知り尽くしているものを、あたかも初めて見た(聞いた・触れた)ようにリアクションする」って凄く難しいことだと思う。

プロの役者が、演技で↑これを上手に演じるのは当たり前かもしれないけれど、劇中の阿部ちゃんは(日本のお風呂やトイレに衝撃を受ける演技が)見事にこなしていたなぁ。

今から25年ぐらい前かな…当時通っていた習字の先生のお宅が、トイレのリフォームをして、ウォシュレットになりました。
(自宅の2階が教室)

その時、自分の家はやっと洋式トイレになったぐらいで、周りもそういう子が多かったように思う。

それで、(⇒ここから先はもう予測がつくと思いますが…)その新しいトイレのウォシュレットを、ある男の子の生徒がわけも分からずボタンを押して…お水が天井までピュ〜。。。

習字なんてそっちのけで、みんなでトイレへ直行!
水浸しになったトイレを唖然としてみんなで見ました。

海外のスターが来日プロモーションに来て、「日本のトイレに感動する!」という話を聞くと、私は必ず、この習字の先生の家の事件(?)を思い出します。

ウォシュレットトイレを生まれて初めて見たのがこの時で、一緒に通っていた妹に「ボタン押しちゃダメだよ」と、お姉ちゃんらしく注意したことも憶えているなぁ。

ちょっと話が脱線しちゃったけど…。

濃いぃローマ軍団と日本人の触れ合いも面白かったし、特に前半はスピーディーでたくさん笑いました。

阿部ちゃんの脱ぎっぷりもお見事!!!

<<昨日は『サラの鍵』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)
『ファミリー・ツリー』
『人生はビギナーズ』



2012年04月12日(木) 『サラの鍵』

夫と娘とパリで暮らすアメリカ人女性記者ジュリア(クリスティン・スコット・トーマス)は、待望の妊娠をはたすが、報告した夫から返って来たのは、思いもよらぬ反対だった。
そんな人生の岐路に立った彼女は、ある取材で衝撃的な事実に出会う。
夫の祖父母から譲り受けて住んでいるアパートは、かつて1942年のパリのユダヤ人迫害事件でアウシュビッツに送られたユダヤ人家族が住んでいたというのだ。
さらに、その一家の長女で10歳の少女サラ(メリュジーヌ・マヤンス)が収容所から逃亡したことを知る。
一斉検挙の朝、サラは弟を納戸に隠して鍵をかけた。
すぐに戻れると信じて。
2人は今も生きているのか?事件を紐解き、サラの足跡を辿る中、次々と明かされてゆく秘密。そこに隠された事実がジュリアを揺さぶり、人生さえも変えていく。。。

ジュリアとサラのパートを上手に組み合わせて物語が進んでいきます。

“ミステリー”と言うにはちょっと大袈裟かもしれないけど、アパートの部屋の謎解き。
「弟はどうなったんだろう?」ということが判明するまでは、ぐいぐい引き込まれました。

残虐シーンを最小限に抑えながらも、悲惨さは十分に伝わってきたし、収容所の看守・匿った夫婦・電車の駅員さん…サラが所々で出会ってきたオトナ達の気持ちや行動の葛藤も凄く上手に表現されていました。

ユダヤ人の迫害に限らずだけど、取り締まる側が全員、冷酷なロボット人間とは限らないし、その方法に疑問を持っている人も当然いるはず。

看守と駅員さんのシーンは、ホンの短い場面だったけど、印象に残っています。

スクリーンを見ながら、観客はみんな「どうか幸せに育って欲しい」とサラを見ていると思うけど、10歳にしてあんな過酷な目にあったら、やっぱり、なかなか難しいのかもね…。

成長してアメリカに渡ったサラは出産した子供に、すぐキリスト教の洗礼を受けさせる。

自分の意志や気持ちに反しようと、アイデンティティを消し去ろうと、信仰心どうなろうと、根っこの部分は結局そこなんだなぁ。

<<昨日は『アーティスト』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)
『テルマエ・ロマエ』
『ファミリー・ツリー』
『人生はビギナーズ』



2012年04月11日(水) 『アーティスト』

1927年。
サイレント映画全盛のハリウッド。
大スター、ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、共演した愛犬とともに新作の舞台挨拶で拍手喝采を浴びていた。
熱狂する映画館前は大混乱となり、若い女性ファンが憧れの大スターの頬にキス。
その瞬間を捉えた写真は、翌日の新聞の一面を飾る。
写真の彼女の名前はペピー・ミラー(ベレニス・ベジョ)、未来のスターを目指す新人女優だった。
映画会社キノグラフで、ジョージ主演作のエキストラ役を獲得。
踊り子、メイド、名前のある役、そして遂にヒロインに。
1929年、セリフのあるトーキー映画が登場すると、過去の栄光に固執し、“サイレント映画こそ芸術”と主張するジョージは、キノグラフ社の社長(ジョン・グッドマン)と決別する。
しかし数か月後、自ら初監督と主演を務めたサイレント映画は大コケ。
心を閉ざしたジョージは、心配して訪ねてきたペピーすら追い返してしまう。
今やペピーはトーキー映画の新進スターとして人気を獲得していた。
一方、妻に追い出されたジョージは、運転手クリフトン(ジェームズ・クロムウェル)すら雇えなくなり、オークションで想い出の品々を売り払う。
執事にその全てを買い取らせたペピーは、ジョージの孤独な背中に涙を流す。
酒に溺れるジョージは自分に絶望し、唯一の財産であるフィルムに放火。
愛犬の活躍で救出されたジョージの元へ駆けつけたのは、変わらぬ愛を抱くペピーだった。。。

何度も見た予告で、良いところを見せ過ぎちゃったのが残念だったなぁと、本編を見た後に気付いた。

「サイレント映画」ってどんな感じだろう?と思いながら見に行ったけど、音楽や効果音はあるし、全くの「無音」ではないので、私は通常の映画とそんなに大きな差を感じなかったかな〜。
(見る前は、もっと「シーン」とした作品かと)
白黒スクリーンも同じく。

ただ、「大きな時代の移り変わり」を描いた作品なので、ジョージがサイレントに賭ける情熱とか、製作者サイドの運営とか、その辺りを「台詞」で聞きたかったなぁという気もした。

ジョージとペピーの恋も、台詞があったら、もう少しペピーの(ジョージへの)愛情や気持ちが観客に伝わったんじゃないかなぁ?

21世紀のこの時代に、最新の映画がサイレント・モノクロなんて、とっても新鮮で斬新だし、主演の2人も上手でダンスもかっこよかったけど。

なんとなーく、「映画の中で、映画を見るシーンを見ている」ような感覚だった。

<<昨日は『マリリン 7日間の恋』

■感想予告■(映画見済・感想暫待)
『サラの鍵』
『テルマエ・ロマエ』
『ファミリー・ツリー』
『人生はビギナーズ』



2012年04月04日(水) 『マリリン 7日間の恋』

1956年。
ローレンス・オリヴィエ(ケネス・ブラナー)が監督と主演を務める『王子と踊り子』の撮影で、ハリウッドからロンドンへと渡ったマリリン・モンロー(ミシェル・ウィリアムズ)。
スタッフから大歓迎を受ける彼女だったが、初の海外撮影によるプレッシャーと、夫との確執で仕事に集中できずにいた。
さらに演技方法でオリヴィエとも対立、困惑するモンローに、第3助監督のコリン(エディ・レッドメイン)はただひとり的確なアドバイスをする。
それを機に二人は心を許し合う仲になるが。。。

マリリン・モンローのことは全くと言っていいほど知らないけど、大好きなミシェル・ウィリアムズ主演ということで観に行って来ました。

予告やあらすじからは、「マリリンとコリンのひと夏の恋」みたいな印象を受けたけれど、恋愛的な部分よりも、マリリンのパーソナルな部分の方が深く描かれていたかな。

劇中のような、若いスタッフとの小さな恋があったかもしれないし、あったとしたら、きっとこんな感じだったんだろうなぁと、自然な流れで想像できるようなストーリー展開だった。

ただ、私を含めて、コリンとの恋愛シーンよりも、マリリンの孤独の描き方の方が興味深かった人が多いんじゃないかなぁ?

最近私は、会社の上司を見ていても感じるけど、立場が上の人や偉い人って、けっこう孤独だなぁ…と。

それが世界的な有名スターといったら、尚更。
「世界一の孤独」といっても大袈裟ではない。

自分の周りの人すべてが自分を守ってくれる。
反面、自分の周りの人すべてが自分の心を守ってくれない。

ミシェルが演じるマリリンは、きっとありのままの姿だったんじゃないかなぁと感じました。

ミシェルは、マリリン・モンローという役を演じていたけど、劇中のマリリンもマリリン・モンローを演じていたというか(伝わりにくい!)
その辺がとーっても上手に描かれていた。

思い起こせば…かれこれもう10年ぐらい?前?になるのかな…
『ミー・ウィズアウト・ユー』作品で初めてミシェル・ウィリアムズを観てから、注目していた好きな女優さんだったけど、本当にお見事だった!
そして、とっても美しかった!

これからもいろんな作品でミシェルを観たいなぁ〜。

<<昨日は『ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜』
    
■感想予告■(映画見済・感想暫待)
『アーティスト』
『サラの鍵』



2012年04月03日(火) 『ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜』

1960年代前半のアメリカ南部。
大学を卒業したスキーター(エマ・ストーン)がミシシッピ州ジャクソンの町に戻ってきた。
ボーイフレンドもできないスキーターは母シャーロット(アリソン・ジャネイ)の心配の種だが、本人は結婚よりも作家になることを夢見ている。
新聞社に就職したスキーターの初仕事は、家事に関するコラムの代筆。
家事ができないスキーターは、実家のメイドのコンスタンティン(シシリー・タイソン)に知恵を借りるつもりだったが、家に彼女の姿はなかった。
問いつめるスキーターに、母は言葉を濁す。
スキーターは友人エリザベスの家のメイド、エイビリーン(ヴィオラ・デイヴィス)に話を聞くが、取材を続けるうち、自分をとりまく南部の上流社会への疑問が芽生えてくる。
そんな中、同級生のリーダー格、ヒリー(ブライス・ダラス・ハワード)は黒人が不潔だと主張し、各家庭に黒人メイド専用トイレを設置させる活動をしていた。
そんな仕打ちにも黙って従うエイビリーンの姿に、スキーターは胸を痛めた。
黒人メイドの現実を伝える本を書きたいと、ニューヨークの編集者スタイン女史(メアリー・スティーンバージェン)に電話をすると、メイドたちの証言がとれるなら出版できるという答えだった。
スキーターはエイビリーンにメイドの苦労話を聞かせてほしいと頼むが、頑なに断られた。
南部で黒人が自由にものを言うことは、身の危険を意味しているのだ。
だが、エイビリーンの親友で、ヒリーの家で働いていたミニー(オクタヴィア・スペンサー)が、家族用のトイレを使用したために解雇されたことをきっかけに、エイビリーンはスキーターの取材に応じることを決意する。
そしてその小さな一歩は数多くの勇気へと広がり、やがて彼らを取り巻く社会を根底から揺るがす大事件へと発展していく。。。

「素晴らしい作品だった」と、拙い文章しか書けない自分が悔しいけど、登場人物(ほとんど女性!)誰もが、その立場、その立場でいろんな選択をしながら懸命に生きている様子がとても良かった。
本当に素晴らしい作品でした。

賞をとったオクタヴィア・スペンサーやヴィオラ・デイヴィス、ジェシカ・チャスティンはもちろん凄かったけど、私は、主人公スキーターを演じたエマ・ストーンがまず印象に残りました。

スキーターは、いわゆる「寝た子を起こすな」的な問題に目を向けて、本の出版までこぎつける。
これだけとると、彼女1人だけ「正義感の塊」というイメージだけど、友達とのブリッジクラブにも参加するし、実家にいる黒人メイドに、料理の味付け(苦手な食べ物)に関して、しっかりモノを言うシーンもある。

学校を卒業して「視野が広くなった」というか「社会を見る目」が広がっていくスキーターの成長の様子・努力している姿が、スクリーンから凄く伝わってきて、彼女に引き込まれました。

エマ・ストーンは、新作『スパイダーマン』のヒロインを演じるそうで、彼女目当てに『スパイダーマン(←全く見る予定のなかった作品)』見ようと思っています。

ヴィオラ・デイヴィスは、つい先日『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』で見たばかりだけど、いやぁ〜女優って凄いね。
当たり前だけど、全然違う役柄を両方共、こんなに完璧に演じるなんて!

アカデミー賞はオクタヴィア・スペンサーがとったけど、やっぱり、ヴィオラありきの作品だったと思う。

そしてそして、輝くような肌とブロンドの髪の美人!ジェシカ・チャスティン。
彼女が演じたシーリアは、他の登場人物に比べると、ちょっと「オイシイ役」だったけど、一見、屈託のないように見えるシーリアの孤独や悲しみ、苦しみを好演していたなぁ。

これまた、もうじき公開の『ツリー・オブ・ライフ』に出演しているので、こちらも楽しみ。

久し振りに2時間30分を越える大作だったけど、ぐいぐい引き込まれて、あっという間だった!

今のところ2012年のナンバーワン作品かな。
ブラボー!

<<昨日は『影響を受けたヒト・コトとの別れ』
     ■2012年 3月の日記■
   
■感想予告■(映画見済・感想暫待)
『マリリン 7日間の恋』
『アーティスト』


 <♪前の記事  INDEX  次の記事♪>


書き手: みぃ♪
[御意見・苦情・その他メールはこちらまで]




My追加