アナウンサー日記
DiaryINDEXpastwill


2003年06月28日(土) 舞台「イッセー尾形のとまらない生活」を見た。

 イッセー尾形さんと言えば、多少なりとも演劇を志したひとならば、必ず意識する俳優だ。ワタシも志した・・・というほどでもないけれど、大学時代は下手くそなりに一応お芝居をやってたので(爆)、テレビやビデオでイッセ―さんの舞台を見てはちょっぴり研究させていただいたりしていた。

 
 考えてみるとイッセーさんを生で見るのは初めてなので、ちょっぴりワクワクである。


 会場に着くと、後ろの方の席だったので舞台が小さく見えた。正直、500人のホールでは広すぎるのではないかと思う。できれば小劇場で見たい。それにしてもホールは満員だ。ひといきれと熱気のため、空気が湿った感じで気持ち悪い。「空調入れてくれないかなー」と思っていると、あちこちから「暑いよう」と声が聞こえた。みんな同じことを感じている。


 午後7時、いよいよ開演。暗転から舞台にスポットライトが当たると、ワイシャツ姿のイッセ―さんが立っていて、いきなり万雷の拍手が起こってちょっとびっくり。お客さんは皆、熱心なファンのようだ。登場しただけでこれだけの拍手をもらえるというのは、すごいことである。拍手が落ち着くのを待って芝居を始めるイッセ―さんであった。

 

 さて、久しぶりにイッセ―さんの舞台を見たわけだが・・・感じたのは「かつてイッセ―さんの演技は新鮮でアバンギャルドだったが、今やスタンダードになった」ということだ。

 演劇を志す若者たちがこぞってイッセ―さんの演技を目指し、研究したことで、そのスタイルは珍しいものではなくなったのかもしれない。現在、小劇場の第一線で活躍する俳優には、器用な演技をする役者がたくさんいる。

 だからと言って、イッセ―さんにはもはや古典的な価値、先駆者としての歴史しかないのか・・・なんて失礼なことを言うつもりはもちろんまったくない。今回の舞台の後半で見せた「ギターを抱えた神主」の一人芝居に、あらためてイッセ―さんの「常軌を逸したセンス(笑)」を感じ、リスペクトするワタシなのだ。



 ところで残念ながら今回、ワタシのすぐ近くに「笑うポイントではないところで笑ってしまう困った女性客たち」がいて、かなり観劇への集中が妨げられてしまった。君達は、ひとに迷惑をかけないよう、家でビデオで見なさい(怒)。


 
 


2003年06月27日(金) 映画「プリティーリーグ」を見た。

 1992年のアメリカ映画。


 ケーブルテレビの映画専門チャンネルでやってたのでなんとなく見始めたら、最後まで見てしまった。


 第2次世界大戦中に生まれたアメリカの女子プロ野球リーグのストーリーだが、原題は「A League of Their Own」。直訳すれば「彼ら自身のリーグ」と言ったところか。この映画ではチーム監督役のトム・ハンクスも重要な役どころであったりして、女性たちだけを描いた映画ではないので、邦題の「プリティーリーグ」よりもやはり原題の方がしっくりくるようだ。

 この映画、見るのは確か2回目だが、以前見たのがずいぶん前だったせいか、結構内容を忘れていて楽しめた(爆)。40年後(?)にメンバーが再会するシーンでは思わずホロリ・・・。


 公開当時は「あのマドンナが出演!」というアナウンスが目立っていた記憶があるが、マドンナはあくまでサブ・キャラクターであり、主演はジーナ・デイヴィスだ。

 映画では、すらりと背の高いジーナ・デイヴィスの美しさが際立っていたと思う。なんだか気になったので調べてみると、ジーナの身長は180センチ! ハリウッドで最も背の高い女優さんのひとりなのでした。このほか、シガ二ー・ウィーバー、ブルック・シールズ、ダリル・ハンナ・・・などなどが、同じく180センチなのであります・・・みんな、おっきいなー。


 ちなみにマドンナは163センチと、日本の女性なみ。映画の中では「小柄でキュートな女の子」に見えました。
 


2003年06月26日(木) 祝・佳山明生さんベストアルバム発売!

「氷雨」の国民的大ヒットを持つ、佳山明生さん。


2003年、歌手生活25周年を迎えられるに当たり、
ベストアルバム「やすらぎ」を6/25に発売。

そしてなんと、そのジャケットイラストをワタシ、村山が担当させていただいたのです・・・!


正式に以来されたのは、今年4月に来崎されたときのこと。
佳山さんは、以前ラジオのゲストに来られたときにワタシがプレゼントした似顔絵を
とても大事にされていて・・・それが縁で、今回の話へと発展したのでした。


それにしても、ワタシの小学校時代、ザ・ベストテンで「氷雨」を熱唱されていたあの佳山さん、
しかも「氷雨」はワタシのカラオケの持ち歌・・・

その佳山さんのジャケットイラストを
ど素人のワタシが書くなんて・・・!
そんなことがあっていいんでしょうか???
・・・と思いつつ、デジカメで資料写真をきっちり撮影させて頂き・・・

書いちゃいました(爆)↓

「ここをクリック」



2003年06月23日(月) 映画「ハリーポッターと秘密の部屋」を見る。

 うっかり映画館で見そびれたので、DVDを買って自宅で見た。
 

 上映時間160分。ちょっと長く感じた。(ワタシに堪え性がないだけか!?)


 主役3人はすっかり思春期にさしかかり、背も伸びて声変わりも始まっていた。第3作は急いで撮影せねばなるまい・・・などと余計な心配をしたりする。 


 序盤に登場するハウスエルフのキャラクターが生理的に受付けない。洋画には、しばしばこの手の「気が弱いくせにずうずうしくてせわしない小男キャラクター」が出てくるが、一体なんなのだろう? 西欧ではある種、類型的な性格なのかもしれない。だが、こちらニッポンでは「あり得ない」キャラクターなので、違和感たっぷりである(単なる文化の違いなのか?)。このエルフ、ストーリー的にもさして重要性を感じなかったし、何故彼があそこまで主人公に肩入れするのかもよくわからなかった。字幕スーパーの「屋敷しもべ」という訳しかたも疑問。こればっかりはそのまんまハウスエルフのほうがよかったのでは? 


 とは言え・・・こんなデラックスな映画が、たった2500円で自宅で観られるなんていい時代に(以下略)。              


2003年06月22日(日) 映画「マトリックス・リローデッド」を見た。

 前作が最高に楽しめたのでかなり期待して見たが・・・なんというか難解な映画だった・・・。ひとつひとつのセリフに「う〜ん?」と首を捻りながら見てしまった。いや、つまらなかったわけじゃないのだが、さりとて「面白かったか?」と聞かれると・・・どうなんだろ?(笑) とりあえず、11月公開のパート3「レボリューション」は必ず見に行くつもりだ。


 まず「リローデッド」というタイトルからして、なんじゃそりゃ?という感じであるが、原題「THE MATRIX RELOADED」のつづりを見ると、「はあ・・・そういうことかいな」となんとなく分かる。ようするにこの映画、多少なりともコンピュータに親しんでいるひとじゃないとストーリー展開についていけない、非常にマニアックな内容である。もちろん、第1作を見ていることが大前提で、前作を見てない人は2時間18分、訳が分からないまま終わってしまうだろう。

 この映画、日本では「ハリー・ポッター」「ロード・オブ・ザ・リング」を上回る勢いで大ヒット上映が続いている。

 ・・・まあ、これまでの常識を打ち破るSFX映像とアクションシーンを眺めているだけでも十分圧倒される映画であるから、きっと大半の人はなんだかよく理解できないまま見てるんだろうなーと思ったりして。

 それにしても、内容がわかりにくいんだから、せめてタイトルだけでもなんとかできなかったのだろうか? 原題を大胆に意訳するセンスがほしいところだ。かつての洋画タイトルには「ローマの休日」「ある愛の詩」「太陽がいっぱい」・・・詩情あふれる名タイトルがたくさんあったが・・・(ちょっと例が古すぎるか!?)。 あ、そうそう「ロード・オブ・ザ・リング」も、翻訳本の「指輪物語」の方が絶対センスいいよなー。


 閑話休題。今回も、エンディングのタイトルロールが始まったら席を立つバ・・・ひとが結構いて苦々しく感じていたのだが、エンディングの終了直後、マトリックス3の予告編がいきなり始まったのである! やったーざまーみろーとはこのことである。みなさん、エンドロールは最後まで見るのが制作者への礼儀ってもんだし、見てればたまにいいこともありますよー。



 そういえば、大学時代は映画学科映像コース、現在はミュージシャンでMacユーザーの友人は、この映画をベタボメしてました。まあ、そういう方面の皆さんの脳髄にはストライクな映画だったようで。



 


メインページへ→ |HomePage

My追加