ちゃーむす日記
ちゃーむす



 そして私は今ここにいる

まったくなんていう年なんだろう。

これほど災害に見舞われる年もないくらいだろう。

こうしているうちにもテロップが流れる。
新潟中越地方。

昼夜かまわず揺れる。


ニュースでは避難された方々が映し出される。


私は、暖かい部屋でこたつに入り、それを見ている。


狭い日本のはずだけれど、こことあそこではまるで別世界。


行方不明になっていた母子の車が土砂の中で見つかったと、キャスターは言う。
その映像は、土砂からのぞくその白いものが車かどうかもわからないほどだ。

山古志村の人々は全員、村を離れた。

地震のショックでなくなった方も多いという。

iモードには「災害用伝言板」ができた。



幾度の台風での風水害にあわれた方々。

今回の地震に見舞われた方々。


どうか、しっかりと気持ちを持ってください。
私に、私たちにできることがあれば、できる限りのことはします。



新潟中越地方には寒気が来るという。
雪が混じる所もあるという。。。。









2004年10月26日(火)



 読み聞かせ

火曜日の朝、小学校にて「読み聞かせ」が行われる。

発足時からのメンバーの私。
この時間をとても楽しみにしている。

今回は何を読もうか?
どんな顔をして聞いてくれるか?
どきどきしながら、小学校へ行く。

顔をあわせると駆け寄ってくる子供たち。
「こっちへきてきて!!」とせがんでくれる。

今日の本は『でっかいまめたろう』。

久々の昔話を引っさげました(^^;。

内容がおもしろいので子供たちはしっかりと聞いてくれる。

絵本のおもしろさは、大胆な絵と言葉回し。

繰り返しの言葉がおもしろいね。

最後に子供たちは大きな声で
「ありがとうございました。」

「はい、ありがとうね。またくるね。」
そして教室を後にした。


本当にね、こっちがありがとうっていいたいんだよ。
皆に聞いてもらえるのが嬉しいんだよ。
皆のその表情が見たいからなんだよ。

さーて、今度はどんな本を持っていこうかな?


2004年10月19日(火)



 共存

この村にもこの2,3日「熊目撃情報」が飛び交っている。

山中で見かけるならまだしも、人家のすぐ近くで目撃されている。

役場では「熊注意!」を有線放送で全村に流し、地元小中学校では子供たちに注意及び熊とであったときの対処を教える。
PTAでは急遽、『熊よけ鈴』を児童生徒1人ずつに配布することを決めた。

巷でも熊の話で持ちきり。


全国的な熊騒動。


山の中に食べ物が無いから里に下りるらしい。
人の話によると、熊は餌を求め一日30キロも歩いていくとか。

とどまらないそんな熊の事を『通り熊』ともいうらしい。



美濃加茂あたりでは罠にかかった熊が猟友会の手によって射殺されたと聞いた。




先日、茶屋の仕事の帰りに近所の田んぼに小さなイノシシを見つけた。
縞模様が無い所を見ると、『ウリ坊』よりちょっと大きい。
鼻先を地面につけ落穂を拾っている(食べている)。

刈り取られてもう1ヶ月もたつ田んぼ。
そんな所で無心に餌を探す。

考えてみればかわいそうなもの。

山に食べるものが無いからだろう。

私が見ているのも気づかずにひたすら鼻を下に向けて拾っている。

大きなダンプカーが通った。
音に驚き逃げ出した、イノシシ。


先週、小学生の娘が登校中、サルを見たと話してくれた。
スクールバスを待っているときに山から下りてきて道路を渡り橋を渡ってどこかへ行ったと。



ここらへんに出る熊はツキノワグマかな。

小熊もいるらしい。

冬に入ろうとするこの季節、おなかをもっとも満たしたいだろうね。
昔読んだ本では、熊は秋になるとおなかいっぱい餌を食べ、冬眠するって書いてあった。
そして、雪が解ける春、目覚める。


今年は、まだ青いそれも渋柿が、けものに食べられていた。



山のけものたちは、おなかをすかせているのか?




タヌキが車にひかれていた。
この村では珍しいことではない。


松茸を採りにいった山で、仲のよさそうなヤマドリのつがいを見た。


動物たちとの共存は無理なのかな。
仲良く暮らせないかな。

鉄砲に打たれたり、車にひかれたり・・・。
そんな目にあわず、同じ生き物、何とかうまくやっていけないかな。

動物たちの餌となる木の実や何かを集めて山にばら撒いたらどうだろう?
(無理だよなあ。。)




夜、見上げた空に浮かぶ月は『三日月』だった。

雲がかかって隠れたり姿を見せたり。。。


そういえば、ツキノワグマの胸の模様は三日月だ。


里に降りてしまった熊も、この月を見上げているのだろうか?





2004年10月18日(月)



 薪運び

寒くなってきた。

我が家ではついに薪ストーブをたいた。
あったかい〜〜。
いや、あつ〜い〜。


今日は薪運びに精を出した。

山から取ってくるわけではなく。地元の木材加工所から端材を譲ってもらう。

軽トラで2往復。

端材を1片づつ積んでは下ろす。

あー、腰が痛くなっちゃった〜。



でも、山に木を切りに行ってそれを薪に割ることに比べたら簡単。



これで、今年の冬もストーブの火はめらめらと燃えてくれるでしょう。


2004年10月15日(金)



 きのこきのこ

今日の茶屋当番、さすがに松茸を買い求める方が多かった。

やはりこの時期、食べてみたいんだろうね。


今年の松茸もいいものが揃っています。


なかなか一般のお店で地元産松茸が手に入ることは無いけれど、茶屋では今の所、毎日店頭に出ます。
ただし、すぐに売切れてしまうようです。

予約される方も多いですね。



今が旬の松茸。


焼き松茸を新生姜をすって、日本酒でいかが?

2004年10月13日(水)



 合唱

中学校で今月末、合唱フェスティバルがある。
毎年、中2の保護者も参加。
というわけで、今回も私も参加(^^)。

当然練習が必要なわけで、毎週火曜日に中学校の音楽室へと赴く。
今日で2回目の練習。

正直、歌はあまり上手ではない私。
っていうか、音楽はダイスキなんだけど、音程がずれていくのがわかる。
つまり『音痴』なんだと思う。
(まだ自分ではずれたってわかるだけましかな?)

けどね、皆で歌うのって楽しいね。
思いっきり声を出すのって気持ちいいね。

練習時間はあっという間に過ぎちゃいます。


こんなに大きな声を出すのって久方ぶり。
(まあ、家で子供には大声張り上げているんだけどね。)

多分はずれてると思うんだけど、先生の
「はずれてもいいから大きな声で歌ってください。」
との指導に、素直に甘え、声を張り上げる。

いやはや、実に気持ちイイ。


ってことで、本番までに、もっとうまくもっと大きく声が出るように頑張りまっす!!





2004年10月12日(火)



 わがまま娘のつぶやき

ダーリンの都合で家族で実家に帰省中。

妹家族と共に久々にボーリングをした。
妹夫婦の子供と我が家の子供たちはとても仲良く、出会えるたびに大騒ぎ。
見ている大人たちまでも楽しくなるくらい、きゃあきゃあげらげらと遊びまわっている。

私たちもこんなときがあったのかな?


今も大きな声でトランプ遊びをしている。



私にとっての「故郷」っていうのはここなんだなあ。
ちっぽけな家だけど、ごちゃごちゃした家だけど、生まれ育った家はいごこちがいい。


今は両親共に健在。

だけど娘ばかり3人のこの家を継ぐものは誰もいない。
(長女の私が一番先に飛び出しちゃったし。。。)


この先いろいろなことがあると思うけど、いつまでもここが私の「故郷」であってほしいな。
「故郷」・・・それはこの場所(生まれ育った場所)、両親がいつも居てくれる場所。

そばに居てやれない娘だけど、両親はいつまでも元気でここで暮らしていてほしいな。
そして、ここが私たち娘の溜まり場であってほしいな。


「お父さんお母さん、いつまでも元気で居てね。」

2004年10月10日(日)



 変えました

先週末に、携帯をかえた。

以前のものはアンテナが抜けちゃって、あっちこっち落としたりして傷だらけ。
おまけに電波も入りにくかった。

で、変えた。


今回の選ぶポイントは、「色」。

いつもシルバー形が多かったけど、今度は何が何でも色物にしたかった。
それも、大好きなブルー。


うふふ^m^
念願かなって、ブルー。


でも操作がいまいち厄介。

今までの機種になれちゃって、メール打つときの文字変換にも四苦八苦。

だから、なかなか返信できない。。。


しかし、今時の携帯のカメラすごい。

デジカメ並み。


早く使いこなせるようにしたいものです。。。。(^^;




2004年10月07日(木)



 10月にはいっていた!!

早いなあー。

ホームページの更新もまだまだなのに。

小学校の運動会もあったり、なんやらかんやらで落ち着いてPCの前に向かう時間が取れない。

いかんいかん。


10月に入り、涼しくなってきた。



そうそう、運動会。

小学校、最後の運動会でした。
あいにくの天気でしたが、無事終了。

わが子の姿に親たちも大騒ぎです。


私は・・・、学年の先生から卒業アルバム用の写真を撮るように言われ、飛び回っていました。
本当はフィルターから覗く姿ではなくてこの芽で焼き付けたかったんですが・・・。
そんな役を頂くと、おちおちわが子の姿を見守るわけにもいかず、なんだか疲れました(−−)。
すべての子(6年生のみでいいそうです)のいい表情がとりたいのですが、なかなかうまくいきません。


小学校の運動会は家族中でお弁当を広げます。
家族で外でお弁当を広げることもなかなかなくなった昨今、家族で楽しみな時間です。

これも最後かあ。。。チョット寂しい。


組み立て体操も選手リレーも役割分担もとっても頑張りました。

子供のおかげで楽しませてもらえる・・・そんな運動会でした。




2004年10月02日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加