NO TITLE...望

 

 

強がり - 2001年02月28日(水)

朝はたいてい起きるときは眠いけれど、会社についてしまえば大丈夫。
昼になるまでは眠たくもならずに仕事もできる。

しかし、問題は昼から。
昼食を終え、2時か3時くらいになると一気に襲ってくる睡魔。
満腹になっているせいもあるけれど、会社の空調のせいもあると、私は(勝手に)思う。
とにかく、暑い。
「よくこんななかで長袖なんて着てれるなあ」
ってくらい、暑い。
いつもは窓を開けたりするけれど、今日のような雨の日は、開けられない。
締め切ったフロアはいつもより暑くて、午後から私はずっと半袖で過ごしました。

寒いのは、上にはおるなり、重ね着をするなどで対策がたてられるけれど、暑いのはどうしようもない。
脱ぐのにも限界があるし(笑)。

昨日、タクシーで帰ったため、自転車を駅の駐輪場に止めっぱなしでした。
しかも、鍵を家に忘れてきてしまったので帰りは歩き。
家に着いて、ご飯を食べた後再び雨の中を歩いて駅まで。

雨は、結構好きだったりします。
傘を開くと、傘の中は「自分の空間」といった感じがするから。

今日は駅を往復する間、ずっと、あの子のことを考えていました。
考えると、私、結構ひどいことされてるなあ(笑)。

考えれば考えるほど、幼い彼。
その幼さが相手を傷付けることもあるんだと、気付いていない彼。
本当は、誰かが気付かせた方がいいのかもしれない。
でも、私にはできなかった。やろうとしなかった。

昨日、一緒に飲みに行った同僚に言われたことがあります。
「今は無理だったけれど、もう少し歳を重ねて、もう少し年齢的に後だったら、うまくいったかもしれないね」
そうなのかな。
しかし、もう「じゃあ長期戦でいこうか」とは言えません(笑)。

歩いている間、ずっと彼にされた(私から見た)ひどいことを考えていました。
客観的に考えたら、「ひどいなあ」とは思うのだけれど、どうしてもそれが「だから嫌いになる」には繋がらない。
自分が振られた相手を悪く言う人がいるけれど、そういった人は、きっと相手のことをそう言うことで自分の傷を癒そうとするのかもしれない。
本心はやっぱり相手のことを好きなままなのだろうけれど、そう言うことでしか、自分のプライドや、心を守ることができないのかもしれない。
私にはとてもできそうにないけれど。
だって、あの子を好きな気持ちの前には、私は自分のプライドなんてどうでもよかったから。
今も、きっとそれは変わらないのだと思う。

もう、何とも思っていないと、思うときもある。
写真を見ても、昔ほどの気持ちがなくなっている自分も、いる。

けれどやっぱり考えてしまうのは、まだかなりの割合で彼のことを好きだからなのかもしれない。
それはもう、結果の出た想いだから、自分の中でケリをつけなければいけないのだけれど。

同じように、「自分の中で区切りをつけなくてはいけないと思いました」と、そう言った彼は、きっとまだ区切りをつけていないのでしょう。
自分では気付いていないけれど。
だからこそ自分のしんどさを書いてはメールで送ってくる。
私が、「だいじょうぶ?」と言う必要はないことは分かっている。
彼が送っているのは「私」ではなく「私に映したもう1人の自分」にだから。
それは、分かっているのに、私はどうしてもまだ気になってしまう。

ずるいね。
「区切りをつける」
そう言ったのは君なんだから。
せめて、私の前でくらい「だいじょうぶ、何とかやってるよ」くらい、強がってもいいのに。





















-

歳を重ねる - 2001年02月27日(火)

今日は会社帰りにのみに行きました。
2時間ほどで帰ろうと思っていたら、気付くと12時・・・。
会社から宅で帰ったのは初めてだなあ。途中まで迎えに来てもらったけれど。

今日の責了は無事終わり。
比較的、いつもよりもは楽だった気がする。
さて、来月はどうだろうか。

いろいろ考えることもあるけれど、やっぱり自分は自分でしかないということ。
どうあがいても、どれだけ人の話を聞いても、結局行動するのは自分で、その行動に責任を持つのも自分だと言うこと。
まあ仕方ない。
親ですら、その子の人生を肩代わりできないんだから。
だからこそ、楽しいんだけれど。

うまく歳を重ねていければいいなあ。

今はそんなふうに思う。




-

気付かない残虐性 - 2001年02月26日(月)

今日は、明日の責了に向けていつも通り、責了前のバタバタした一日。
今回は少しいつもと特集の形態が違うため、手順がややこしい。
しかも、上司はややこしい方だけを押し付けてくるし。で、自分で勝手に混乱してる。

いいんだけどね。別に。
今までなかったミスも、結構している。私もミスはするから人のことはもちろん言えないんだけれど。
今まで見落としてはいなかっただろう些細なミスを、今回上司は結構見落としている。で、その見落としたミスのフォローを部下の私がする。
執筆者の先生も混乱するだろうなあ、なんて考える。

やる気がないのは構わないんだけど。
それならそれで、手を出さないでいて欲しい、なんてちょっと生意気なことを考えてしまう。
すいません。

責了作業をしながら考えるのは、相変わらずのあのメールについて。

あの子の言う「不思議な関係」とは、「つきあう手前の関係」というのではなく、「あの子と、あの子の鏡の役割をしていた『私』の関係」のことだったのではないかと、最近思う。

あの子が話をしているのも、メールを送っているのも、『私』ではなく、『あの子の鏡』である私にではないのだろうか。
だからこそ、私の気持ちはあの子には関係がなかった。私がした質問や、要求はほとんどが無視されていた。いつも、あの子からの一方的な話で終わっていた。

彼が欲しかったのは、私ではなくて、『自分に似ている私』。
自分の話を黙って聞いてくれる。
自分を否定しない。
自分に同意する。
そういう「もう1人の自分」

けれど、彼は忘れている。
私は「彼」ではないことを。私にも感情はあるということを。

「友達」なら、彼の愚痴も、迷いも、すべて聞かなければいけないでしょうか?
私は、彼と「友達」に戻りたかったのでしょうか?
いつ、私はそれを望んだのでしょうか。

彼との「不思議な関係」は彼自身の言葉で、終わらせたはずなのに。
今度は「友達」と言う言葉に変化してその関係は今も続いているのかもしれない。

そして、「区切りをつける」とそう自分で言った彼がそのことには気付いていない。
そんな彼の残酷な無邪気さは、今も私を傷つけているのに。

それでも、私はまだあのメールの返事を考えている。





-

寝たおす - 2001年02月25日(日)

引き続き、名古屋でオールをしたまま朝を迎えました。
歳のせいなのか(笑)、最近は少し、オールはつらい。
でもまあ3人のなかでは一番私が元気だったけれど。

5時でカラオケ屋が閉まるため、その後は24時間営業のデニーズでかなり早めの朝食。
皆食べ終わるまでは少し、ハイ状態(笑)。食べ終わると猛烈に襲ってくるのが眠気(笑)。広島の友人はほとんど寝ていた(笑)。
ということで、7時過ぎの新幹線で帰途へ(笑)。

ホント、何しに行ったんだか(笑)。

新幹線のなかでは二人とも爆睡。かろうじて、新大阪で降りるときに「またね」と言う挨拶だけは交わせたが・・・。
次に会うのはいつになることやら。

帰宅してからは、夕方まで爆睡。
でも寝ながら考えるのは、あの子から来たメールのこと。

木曜日の深夜に来たメールにはまだ返事はしていない。
いつもなら、今までならすぐに返信していたけれど。
今回は、考えてる。

どうしようか。





-

過去から来た夢 - 2001年02月24日(土)

今日は名古屋へ遊びに。
名古屋にいる友達に会いに行きました。
私は近鉄で。広島の友達は新幹線で。名古屋集合です(笑)。

3時すぎに、名古屋駅に集合。会うのは名古屋の友人とは約半年ぶり。
広島の友人ともそれくらいかな。
二人とも、私が専門学校に行っていた頃の友人です。たまたま最初に座った席が近かった、というのが仲が良くなった理由かな。
人間、何が縁になるかはわからないものだ、と彼女たちに会うたびに思う。

で、名古屋へ何をしに行ったかと言うと、特に何も(笑)。
別に味噌煮込みうどんや味噌カツを食べに行ったわけでも、名古屋城を見に行ったわけでもなく、単に彼女たちに会って、当たると言う噂の占いに行って、話して、オールでカラオケをしただけ。

でも、良い気分転換にはなった。
二人とも、相変わらず。

いろんな話をした。
仕事、恋愛、旅行の話から、政治の話まで(笑)。
政治の話は、やっぱりまだ専門学校の時の討論グセが抜けてないらしい(笑)。
あの頃は、楽しかったな。

「働く自分」に夢を持っていた。それは、私だけじゃなくて、皆そうだけれど。
マクドや、ファミレス、時にはバーなんかで討論になる(笑)。
店の中では周囲が映画や、音楽や、テレビの話をしている中で、私たちはかなり異質だったかもしれない(笑)。それでも、かなり楽しかった。

今ちょっと、迷っている私が、あの頃の自分をもう一度見た感じがした。
迷ったとき、しんどいとき、助けてくれる友達が私にはいる。
それが、結構救いになったりする。

迷ってても、自然と答えは出るものなのかもしれない。
もちろん、だそうという努力は必要だけれど。





-

抜けない刺 - 2001年02月23日(金)

今日は、午前中上司は休み。
私が入ったときや、去年はやる気いっぱいだった上司は今は全然やる気がない。
何となく、年内。早ければ、夏くらいに辞めそうな気がする。
まあ、私には何も言えないし、辞めるか辞めないか、今の仕事にどれほどモチベーションを持っているのかはその人次第なので私には何も言えないけれど。

とにかく、上司が休みの時に限ってくるクレーム。
しかも、そのクレームはだいたい私にはわからないクレームだったりする。
今回のクレームも、どういう経緯でそうなったのかが私にはわからない。
きかない私も悪いのだろう。
編集部内での意志の疎通があまりできてないとは思う。
だから。こういったクレーム、ミスがあっても「あの人の仕事でのミスだから」という思いは、拭えない。いけないとは、わかっているんだけど。

で、今日は5時ダッシュをしようと思っていたけれど、やっぱり6時近く。
明日から行く名古屋行きのチケットを買わなきゃいけないし、大学時代の友達との待ち合わせもあるから、ぎりぎりの時間なんだけど、それでもいつもよりはずっと早い時間に出ました。

大学の友達は、やっぱりほっとする。
あの雰囲気。多分、周囲の人はうるさいだろうなー(笑)。
仕事の話、恋愛の話、学生時代の話・・・。
いつまで話してても、きっとネタは尽きないんだと思う。

商社、損保、生保、プログラマー、メーカー、と職種はいろいろ。
皆が皆色んな話をする(人の話を聞いていないと言う話もある・・・笑)
私の話しももちろん、きいてもらった。
店の料理もおいしかったし。
また会いたいな。

帰ってメールをチェックしてたら、あの子からメールが来てたよ。
「(私との)不思議な関係に自分自身の中で区切りをつけないといけないと思いました」
そう、言ったのはあの子自身なのに。
これじゃあ、まだ続いてるよ(笑)。

私に、どうして欲しい?
私が、どう言えばいいの?

私に、いったい君は何を求めてるの。
私の話は、きかないのに、君の話は聞いてほしいの?

このままじゃあ、また「逆戻り」だよ。
私の気持ちに応える気はないのに。
私に「君」を知らせてどうするの。

知らせないで。
これ以上。
知りたくない。
これからの君なんて。

他の誰かに君が自分のことを話してることを想像すると、胸が張り裂けそうなのに。
君のことをこれ以上知りたくないという私もいるんだよ。

新しく知っていく君のことが、私のなかでは抜けない刺になるんだよ。
それを抜けるのは君だけなのに。
君にはそのつもりがないんだから。

もう、放っておいて








-

できないことがあっても - 2001年02月22日(木)

今月、進行はぎりぎりなんだけど、それでも何となく余裕があるのは何故かなあ。
というか、ここ数日、うちの編集部は二人ともやる気ない(笑)。
理由は、まあわからなくもないけれど。

今までうちの会社は100人足らずの小さな会社だった。
上から下まで「皆仲良く」(裏でどうあれ)、「アットホーム」な会社だった。
それが、ここ短期間で人が増え、いろいろな人が増えた。
昔のことを知っている人にとっては、やりにくいのかもしれない。
「表向き」はいい人で、あわない人がいたとしても笑っていないといけないから。
「昔」の気心が知れた人ばかりを知っている人にとっては、精神的にとてもつかれる現状なんではないだろうか。

そして、人が増え、規模が大きくなり、「学術雑誌」であるがゆえに「雑誌」の編集技術も求められるものが増えてくる。
他社経験があったり、最初からこの状況の中で入ってきている新人には対応できても、うちしか知らずに、変に昔を知っている人にはやりにくい状況にあるのかもしれない。

現在は、「成長」に伴う関節痛のような状況。
そう、うちの会社の現状を表現した人がいたけれど。
ぴったりの表現だと思う。
「うちの会社だからできない」こともあるけれど「うちの会社でないとできない」こともある。
そういうのに、もう一度目を向けてみるのもいいんじゃないかと思う。

なーんて、偉そうなことを書いても、実力のない私は、「自分にできること」しかできないのだ。
まるで、この会社の問題がすべて自分のせいのように考え、苛立ち、やる気を失っていっている人がいるけれど。
「できないことがあっても、いいんじゃないの」
と考えるのは、やっぱり私のお気楽な性格のせいなのかなあ。



-

責任感 - 2001年02月21日(水)

今日は早く帰ろうと思いながら、つい、2人の同僚と呑みに行きました。
1人は、ほぼ一年ぶりくらいに呑みに行きます。

話題になるのは、いろいろあるけれど。やっぱり、春からの新体制。
いろいろ変わって、楽しみではあるけれど、不安もある、らしい。
私は不安よりも、楽しみな方が多いんだけどな。

うちの会社の社員の共通点は、「責任感が強いこと」
自分で背負えないもの、背負う必要がないものまで「自分が何とかしなきゃ」って感じでがんばる人が多い気がする。
だから、そんな人からすれば私みたいなタイプは「責任感がない」というように映るんだろうなあ。
私から見れば「何でそこまで背負う必要があるんだろう?」って感じがするんだけれど。
まあ、実際、うちの会社はそういう人がいるから回っているとも言う(笑)。
私のようなタイプばかりだときっとすぐ倒産だな(笑)。

昨日から、相変わらずブルーは続いているけれど。それでも、呑みに行って、話をすることで少しは緩和された気がする。

帰って、4月に結婚する友人から頼まれた「退社のお報せ」のはがきを作る。
去年結婚した友人からは、二次会の招待状の作成を頼まれたなあ。
ひょっとしたら、自分の時は自分でしなきゃいけないんだろうか(笑)。

ま、それは相手が見つかってから心配しよう。





-

会社で蔓延しているモノ - 2001年02月20日(火)

今日は一日「何となくブルー」でした。
理由は、本当は分かってるのかもしれないけど、目をそらしてるのかもしれない。

現在、会社に蔓延しているモノは「風邪」と「ブルー」。

「ブル−」といっても、青い色のものが流行っているわけではありません。「気分が滅入っている」と言う意味の「ブルー」。
もちろん、私も含む、です。

久しぶりに、同期に会いました。
同じ階にいる同期ではなく、違う階にいる同期。
彼は、先週体調を崩していて、まだ声もあまり出てません。聴いてる方が苦しくなる(笑)。

彼から来るメールは、何事があったのかと思うほど、驚かされます。
しかし、彼は「途中経過」は言わない人なので、私は彼が理由と結果を自身で教えてくれるまでききません。

そんな彼のために、一週間後れのバレンタインチョコを買ってきました。
今日話してるとき、何となく欲しそうだったから(別に私から、というわけではなく)。
それに、彼にはとてもお世話になっているから。

あの子のことで悩んでいたときも、しんどかったときも、リアルタイムで電話に付き合ってくれて、いろいろ、励ましてくれて。
本当に、感謝している。
彼がいないと、私はきっとまだ立ち直れてはいなかったかもしれない(今も完全には立ち直ってはいないけれど)。

だから、すごく、すごく、感謝している。
彼には幸せになって欲しい。
なのに、一生懸命がんばってる彼は、一生懸命ゆえなのか、つらい目に会う。
私は、何もできずに、彼が「こんなことがあって」と、辛そうに、苦笑いするのを聴いているしかない。
ごめんね。

でもね、君にいて欲しいのは、本当だよ。
まだ今は「いつも通り」と言うのはつらいかもしれないけれど。
笑えないなら、私の前では笑わなくてもいいからさ。
少なくとも、私には君が必要だよ。

これはほんとう。
だから、元気になったらまた一緒にご飯食べに行こうね。




-

偶然 - 2001年02月19日(月)

今日はとても、疲れていて早く帰りたかった。
早く帰ったんだけど。

帰りに、CDショップへ寄った。
昨日、あの子からメールが来ていた。
ふと、槙原敬之が聴きたくなってベストを買ったらあの子の好きな歌を彼がカバーしていたというメール。

その曲は、あの子にとってとても思い出深い曲。
私が、あの子に教えてもらった曲。
そして、だから、好きだけど、嫌いな曲。

あの子が買ったと言う槙原のベストを見てた。
買おうか買うまいか、迷った。
本当は、買おうと思ってた。そのベストを見るまで。

でも、買わなかった。
買えなかった。
何となく、虚しくなってきたから。

あの子が好きな曲を槙原がカバーしているのは知っていた。
そして、本当はもっと前に、カバーばかりを収録した槙原のアルバムの中に入っていることも。
でも、聴いたことはなかった。

近所のレンタルCDに寄ると、そのカバー集のアルバムの方があった。
思わず、それを借りた。

そこにはいい曲ばかり入っている。
いい曲なのに。
あの子が好きな曲を聞いた瞬間、凍り付くかと思った。

槙原の歌い方がその曲を歌うあの子と同じだったから。
歌い方だけではなく。声も似ていたから。

槙原があの子の真似をするわけはない。
槙原がその曲をカバーしていたということをあの子は知らなかったのだから、私とカラオケに行ったときにあの子が槙原を意識して歌っていたはずはない。

だから、それは偶然なんだけれど。
私にはなんて皮肉な偶然なんだろう。

いい曲ばかりなのに。
いい曲なのに。
私にはまた、聴けないアルバムが増えてしまった。



-

心境 - 2001年02月18日(日)

今日、何をしていたかと言うと、ほとんど「寝てた」。
たまに起きて、メールをチェックしたり、本を少し読んだり、音楽を聴いたり。
体調は、結構良くなった。薬のせいかもしれないけれど。

寝て起きてを繰り返しながら、何故かニュースの時だけは起きていた。
朝の討論番組とか。昼のNHKのニュースとか。

相変わらずもめているのは政治。
森首相支持率約8%。
すごい数字だなあ。
というか、まだ8%の人が指示をしていると言うのがすごいのかも・・・。
どこまで下がるのか、試しているのかなあ。

宇和島高校の実習船と原潜との衝突事故に関しては、今日はえひめ丸の海中での映像が放映されてた。
その映像を見た行方不明者の家族たちが説明を受けている様子が映像で流れていた。
原潜の乗組員が予備審問にかけられるだとか、原潜に乗っていた民間人の名前が公表されたとか。
家族の様子は、真剣ではあるけれど、私には「虚ろ」に見えた。

家族たちにとって、乗っていた人がどうだとか、何が事故の原因だとか、そういうことは今はまだ意味がないことではないだろうか。
もちろん、責任や、原因や、理由は、事故を起こした側や、組織、国家にとっては必要なことだとは思う。
けれど、行方不明者の家族にとっては、まだそんなことはどうでもいいんじゃないだろうか。

彼らにとって最大の関心事はおそらく
「行方不明の家族はどこにいるのか」
ということだろうから。

自分の大切な人をなくしたとき、理由がどうだとか、何が原因だったとか、そういうのはどうでも良かった。
一番の問題は「誰」が自分の大切な人を奪って、自分の大切な人はもうここにはいないということだった。

刑罰の問題だとか、ルールの問題だとか、補償金の問題だとか、これからのことだとか、話をしている人の言葉は「日本語」として理解しているし、聞こえてはいるのだけれどどうしてもそれが「意味を持つ言葉」としては聞こえなかった。
あの時の私は、おそらく、あのテレビに映っていた行方不明者の家族と同じ顔をしていたのではないかと思う。

今のこの瞬間は果たして本当に現実なのだろうか。

話の間にふとそんなことが頭をよぎったりもした。
それでも、どこかに「大切なひとはいない」という意識が残っている。
「やらなきゃいけないこと」と「聞かなきゃいけないこと」が自分を取り巻いていて、喪失感はすぐにはやってこない。
一通り落ち着いて、ふと考える時間ができたとき、その喪失感はとてつもない痛みを伴ってやってくる。

あの人はいない、声を聞くことはできない。触れることもできない。
もっと、優しくすれば良かった。もっと、話せば良かった。もっと・・・。

言っても仕方がない後悔を伴って、一生その喪失感は消えることがない。
そういう人の前で「組織」の言う「理由」も「原因」も「保証」も空虚な言葉にしか聞こえない。

「精神的ケアが必要」そう、いっぱしの専門家は口を揃えて言うけれど。
タイミングを外したケアほどより一層のダメージを与えるものはない。
そして、そのタイミングを計れるのは、おそらく、同じ痛みを持つものだけなのかもしれない。











-

イメチェン - 2001年02月17日(土)

昨日、夜中宅で帰ってき、そのまま下のこたつで眠っていた。
起きたら、喉が痛い・・・。風邪を悪化させたのかもしれない。

ということで、二階へ上がり、寝直し。
しかし、昼過ぎには起きなきゃいけない。
今日は美容師の友達にパーマをかけてもらいに行くのだ。

パーマは、初めて。
もともと、天パだから、どちらかと言うと、ストレートに憧れる。だから、ストレートパーマをかけたことはあっても、今までくるくるのパーマはかけた事がなかった。

パーマをかける気になったのは、やっぱり、失恋のせいもあるのかもしれない。
あれをきっかけに「いろいろ試してみよう」そういう気になったから。
失敗したら、それからやり直せばいいか。
そう、考えるようになった。
もちろん、それがすべて通じるわけではないけれど、そういう考えをいい風に持っていくこと、自分で持っていこうとすることも、必要なのかもしれない。

ということで、手短に、イメチェンです(笑)。

しかし、生まれてこのかた、くるくるのパーマをかけた事がない。
したがって、イメージなど、できるはずもない。
名ので、私の癖および、日ごろいかに髪の毛に注意を払わないかという(手間をかけないかという)私の性格を知り尽くしている友人に任せることにした。
まあ、事前に幾つか写真や雑誌を見て話しはしたけれど。

で、できあがりは
「あ、パーマだ」
って感じ(笑)。
しかし、あまりきつくかかっていないため、仕上がりは美容師の友人のおかげでパーマにはなっているが、私がやるとおそらく、一気に「とれかけ」状態になるだろう。
しかし、そこは私の長年の友人。
「とれかけっぽくしても、おかしくないパーマだから」
さすが。
ありがとう。
持つべきものは性格を知り尽くされている美容師の友人かもしれない(笑)。

その後は、友人と食事をしながらいろいろ話し、で、来月のお泊り会の予定とか、その友人の結婚式の予定だとかの話をする。

やっぱり気心の知れた友人は楽でいいなあ。

ということで、このパーマは、結構お気に入りなのだ。








-

効率 - 2001年02月16日(金)

今日は、朝起きると、熱は下がっていた。
まだ体のだるさと、腹痛(胃痛?)は残っていたけれど、今日は会社は休めない。
やらなきゃいけない仕事はあるし。
ということで、少々遅刻はしたものの、ちゃんと会社には行きました。
こういう時、フレックスだといいなあ。と思う。
うちの会社は4年目からフレックス。私はまだ後1年定時出勤なのだ。
ふう。

しかし、会社に行ったものの、やらなきゃいけない仕事があるけれど、やはり体調が万全でない分、効率が悪い(笑)。
スピードが出ない。
昼時期になると、熱も少し出てきたし。

まあ、なんとか仕事も終え、アフターファイブは呑み会・・・。
本来なら体調も悪く、パスするところだけれど、今回はそうはいかない。いろいろややこしい事情があって、行かなきゃならないのだ。
ああ、社会人ってつらい。

まあ、呑み会自体は楽しかった。
人脈もできるし。
でも、結局体調が悪いにもかかわらず、帰ったのはタクシーで夜中の2時でした・・・。

ふう。
大変な一日でした。





-

早退 - 2001年02月15日(木)

今日は、会社に行くとちょっと寒気がする。
「風邪かなあ」
と思っていたところ、昼近くになってちょっと気分が悪い。
でも、昼を食べに行きました。

昼食を終えて会社に帰ってきたところ、気持ちが悪い、というよりも
「吐く」
トイレに駆け込みました。

で、周囲の勧め(?)もあって、昼から早退しました。
帰っても、自分の部屋で寝るにはイマイチ不安が残るので今のこたつで寝ていました。
夕方になると、熱が出てきたようで、熱を測るとなんと38.9・・・。
母親がそれを見ておお慌てで私を病院に連れて行きました(笑)。
病院で診察をして、点滴をしてもらいました。
前にも言われたけれど、今回も「たびたび点滴受けに来てくださいね」ってにこやかに笑顔で看護婦さんに言われました。いいけどね。

家に戻り、いつもは見ないテレビを見ていると番組の合間のコマーシャルで嵐が立て続けに3本CMにでていた。
思わず画面にくぎ付け(笑)。
病気になってもいいことってあるもんだなあ。




-

表情 - 2001年02月14日(水)

今日から仕事です。
連休明けは、さすがにきついかなとも思ったけれど、思ったよりは楽でした。

・・・上司がいなかったからかな。なーんて、冗談。

上司は最初午前だけ休みだったんだけど、やっぱり体調が悪くて一日休むことになった。
これで、約一週間上司と顔を合わせていませんねえ。
ま、いいか。

いつも、お昼や夜呑みに行く同僚は、今日はちょっとゴキゲンナナメな様子でした。
いろいろあるんだろうなあ。
と、想像はするけれど、どう対処したらいいのか私にはわからなくて、少し、困ってしまいます。
だから、会話も弾まない。

こういう時、もっと聞き上手になりたいなあ、と思います。
同世代のなかでは、「聞き上手」な方には入るのかもしれない。
けれど、それはあくまで「同世代」であって、もっと年上の人と話しをするときは、私はどうしていいか、わからなくなってしまう。

その同僚は、ここ最近、結構しんどそう。
そう。「機嫌が悪い」というよりも「しんどそう」という表現が近い。
私は、極力人前では不機嫌な顔をしないようにしている。
というか、もともと表情が乏しいらしいので不機嫌であっても、機嫌が良くても、あまり人にはわからないらしいのだ。
だから、ある意味そういう人は羨ましいと思う。
その同僚は、いつもにこにこ笑っているイメージがあるから、しんどそうにしていると、「無理に笑っている」というのがよけい分かる。

大変だなあ。と思う。
今、うちの会社はいろいろと体制が変わって、私のような下っ端は「どう変わるんだろう」ってワクワクするくらいなんだけれど、上の人にとってはそのためにいろいろやらなきゃいけないこともでてくるから、それも、しんどさの原因なんだろうなあ。早く、元気になればいいな。
元気になって、また呑みに行こうね。

で、自分はというと、今日はのんびりとしていたわりには結構仕事を片づけたんじゃないかと思う。
自己満足かな(笑)。

帰りは、レンタルCDショップによって、新譜を何枚か借りた。
私のストレスは、やっぱり音楽かな。
どんな音楽を聴いても気分が乗らないときもあるけれど、それでも、音楽がないのは嫌だな。
耳が聞こえないのと、目が見えないのでは、そうだなあ。耳が聞こえない方が嫌かな。
そりゃ、どっちも嫌だけれど。

ここ3日ほど、決まって明け方、目が覚める寸前に夢を見る。
あの子の夢。
現実のなかでは、かなり吹っ切れてきているはずなんだけど。
目が覚めて、悲しくなるとかじゃなくて今見た夢に思わず苦笑いする。そんな感じ。「ああ、まだだなあ」って。

夢の中では、年末のことはまったく二人とも知らないフリをしている。
夢の中では、不利をしているんじゃなくて、年末のことはなかったことなのかもしれない。
優しくて、いつもみたいにいたずらっぽく笑うあの子と、いつもの私。二人で会っていたり、仲間であっていたり、いろいろだけれど。

「明け方に見る夢は正夢になる」だとか「夢の中に出てくるのは、相手が会いたがっているから」だとか、そんな迷信めいた事も、聞いたことがあるけれど。
今回ばかりは、どれもハズレだな。

これも、一種の禁断症状なのかな。



-

帰宅 - 2001年02月13日(火)

朝8時、フェリーは無事に南港に着きました。
昨夜は寝たのは1時すぎかな。ずっとロビーで本を読んでいました。

フェリーは、御財布を落とした人がいて、それを例の「イマドキ」の若者がとったのでは、ということでもめたりもしていたようだけれど、まあ何とか無事に着港しました。

夜、一悶着があった後、彼らはロビーでその様子を口々に話していた。
「イマドキ」の口調で。
こう言っちゃなんだけど、表現力が乏しくて、加えて話し方のせいもあるのだろうけど、頭悪そうにしか聞こえない。
しかも、(多々)誇張表現が見受けられる。
まあ、それも若さなのかもしれない(って、私も若いんだけどなあ)。

とりあえず、見慣れた街の様子は、平日の朝と言うこともあってどこか「慌ただしい」。

ここで、鎮痛剤が切れてきたとみえて、かなり歯が痛む。
無事に家に着き、愛犬と、留守番をしていたいとこと再会。
家に着いたのは9時前かな。
置き薬の鎮痛剤をのんでも痛みは治まらない。

父親が仕事に出た後、母親の運転で近所に新しくできた歯医者へ。
15分ほど待って、レントゲンを撮り、診察開始。
痛むのは、下の左側の親知らず。
かといって、親知らずの生え方が悪いわけではない。「キレイに生えてますね」と歯科医に感心されるほど、私の親知らずはキレイにほぼ真っ直ぐ生えているのだ。

では、何が痛むのかと言うと、その親知らずが虫歯なのだ。
歯科医曰く「ぽっかりと穴が空いてますね」ということ。
このまま治療しても良いが、おそらく歯茎もはれてくるだろうと言うことで、ついに抜くことになりました。
歯を抜くのは初めてだなあ。

麻酔をかけ、ペンチのようなもので引っ張ること約5分。
なかなか抜けない。
「痛くないですか?」
ときかれるが、痛いのは歯ではなく、あご。しっかりと歯茎に根づいた親知らずは、引っ張られるたびにあごも「あごが外れる」かと思うほど引っ張られる。

しかしながら、親知らずの抵抗も空しく、トータルで約7分ほどで無事に抜けました。
ほっ。

2日分の痛み止めと化膿止めをもらい帰る。
「2時間くらいで麻酔が切れるので痛くなりますが、お昼を食べた後、薬のんでくださいね」
とにこやかな笑顔で受付の人に言われ「はい」と素直にうなずく。
ここの歯医者は受付も、助手も綺麗な人が多い。
歯科医の好みだろうか・・・。
先生も若そうだったけどなあ。

そして、家に帰り、言われた通り、2時間後、麻酔が切れはじめ、鈍い痛みを感じるようになった頃、昼を食べ、薬を飲む。

今日は一日有給で休みをとっていたので、その後は夕方まで爆睡。
別に私は運転もしていないけれども、やはり疲れていたらしい。

明日から仕事だ。
まあ、3日たったらまた休みなのでいいんだけれどね。






-

3日目 - 2001年02月12日(月)

今日は雨。
さすが、雨が降ると寒い。
梅が咲いていたって、まだ季節は冬なんだなあ。

起きて今日は近所の和菓子屋へお土産を買いに行ってきた。
まあ、観光で帰省したわけではないけれど、一応、お土産を買っていくのだ。会社に。

お土産を買う前に、帰路はフェリーで帰るので、船の中で読むための本を買いに近くの古本屋へ。
古本屋は好き。
あの埃っぽさと、雑然と置いてある本の群れが好き。
端から本棚をじっくりと見て、興味をもったタイトルの本を手に取る。
中には書き込みのしてある本もあるけれど、それも一興。
以前この本を持っていた人はどういう人だろうと、本の物語よりも気になるときもある(笑)。
結局、私はそこで古本を4冊と、おみやげ用に売ってある絵葉書を購入。

そして、和菓子屋で「噴火まんじゅう」というものを購入して帰った。
帰ると、親たちは帰りの支度でバタバタしている。
車に積み込む荷物は、「帰りには減るだろう」と思っていたらとんでもない。かなり増えた(笑)。

諫早からも、長女であるおばと、その孫も来た。
ここの家庭も複雑。
私の周囲には、結構フクザツな家庭環境の親戚や、友人が多い。
私の家庭はいたってノーマルだけれど。
まあ、ノーマルと言う定義も人それぞれだが、おそらく、小説的表現をするなら「絵に描いたような幸せな家庭」とでもなるのかもしれない。

まあ、そんなことはさて置き、おばが近くのお寿司やさんで頼んだ寿司を皆で食べる。旨い。
おばの孫はこの3月で高校を卒業。
4月から介護関係の専門学校へ進学が決まっている。
検査技師を目指したいとこと、介護関係の学校へ進学するいとこ。そして、医療関係の雑誌の編集をしている私。
歯科技師もいたなあ。
何となく、医療に携わっている人が多いのだ。父方の親戚は。
実家は醤油屋だけど(笑)。

昼過ぎに、祖母の家を出る。
さすがに、帰り際の祖母は元気がなかった。「あれを持って帰れ」「これを持って帰れ」と帰り支度の時にはベットの上から指示をしていたけれど。やっぱり、淋しいんだな。

かくして、皆に見送られ、大量のおみやげをもらい、一路帰途へつく。
また来るからね。おばあちゃん。

途中、祖母の面倒を見てくれているおばの家による。
そこには私は高校の時、うちに下宿をしていたいとこが今は1人でいるのだ。父親は警察官で別のところにいるから。
犬の面倒を見なければならないために祖母の家には来れなかったが、明日、そのいとこは母親であるおばと交代して、しばらく祖母の面倒をみる。
このいとこは祖母の家に2年ほど住んでいたことがあるので、祖母とも気心が知れているが、それでも大変だと思う。私なら、できないと思う。
すごいなあ、と思う。

このいとこに会って、本当に、少しだけ話をして、フェリーに乗るために門司へ。

門司からはフェリーに乗って大阪の南港に朝の8時につく。
船の旅は、大学の卒業旅行で、ギリシャからイタリアに渡って以来。
2等船室で、雑魚寝だけれど、充分。
何となく、そういう時って部屋での連帯感が出てくるなあ。

フェリーには風呂もある。
食堂は、「めしや」のように自分の好きなものを取っていく方式。おいしくはないけれど、まあ贅沢は言えない。

で、私は船のロビーで古本屋で買ってきた本を読む。
しかし、このロビー、おばさんやちょっと「イマドキ」の若者たちがたむろしてビールを飲みつつ話をしていてうるさい。
夏ならデッキの方で本を読むんだけれど。寒いのでなかで読む。しかし、部屋は9時には消灯なのでロビーしか空いていないのだ。うーん・・・。
まあガマンしよう。

少し、デッキにも出てみる。
まっくらで海は見えないけれど、漁り火が結構多い。
デッキから下をのぞくと、吸い込まれそうな感覚に陥る。
イタリア行きのフェリーに乗ったときも、そうだったけれど、ストン、と落ちていけそうな感覚がするのだ。もちろんしないけれど。

こうして夜は更けていく。
久しぶりに、じっくり本を読んだ。
いい旅だったと思う。






-

2日目 - 2001年02月11日(日)

今日は昨日よりは早起きでした。といっても、11時ごろでしたが。

起きると、呉服屋へ養子に行った次男が来て、何か相談をしていたよう。
介護には金がかかるのだ。

私はその間父親のすぐ上の兄であるおじさんと散歩へ。
私はもともと、おじさんやおばさんなどと話すのが苦手。驚かれるけれど、結構人見知りをするのだ。
だから、このおじさんとも、あまり話しをした記憶はない。小さい頃は。
今はもう、話もするけれど、それでも口数は多い方ではない。

おじさんとは島原城の周りを一周しながら、祖母の家からお城をはさんで反対側にある武家屋敷へ行った。
島原藩は7万石。この間行った石川県の片山津あたりは加賀100万石。
規模は全然違うけれど、島原は、徒歩で観光するには適度な広さなのだ。
島原城、武家屋敷、水屋敷、ねはん像、白土湖(しらちこ)・・・。
このあたりなら、散歩がてら徒歩でOK。

車で行くなら、噴火した普賢岳の土石流で民家が埋まった跡(埋まった民家はそのまま残してある)にできた「水無し本陣」。眉山のあたりからドライブウェイができてきて、去年の8月にはまだ火砕流の跡が見えた。
黒々とした大地に緑の新芽が出てきている様子が不思議な気がした。
火山灰のはずなのに、植物は育つんだな。そう思った。
おじさんの話によると噴火後、空からヘリで植物の種をまいたのだそう。
そのままで放置しておくと、植物が何も生えていない状態の山は雨で地滑りを起こしやすくなるからなのだそう。

シーズン・オフではあるけれど、武家屋敷は結構観光客が多かった。
島原は基本的に無料での観光スポットが多い。
島原城は上に上がるのにはお金は要るけれど。

その島原城の周辺では、もう梅が咲いていた。
ピンクと、赤い梅。
「また春だなあ」
そう、感じた。

夜はお鍋。
何と、ベッドで寝たきりだった祖母は起きてベットから降りて一緒に食事。
多分、少しは良くなってきているんだろう。

介護は大変。
おばを見ているとそう思う。
周囲は「介護」させたがる。
けれど、「介護」されたくない「本人」もいる。

祖母はその1人。
本当は、トイレも、介助者がいる。風呂にだって一人では入れない。
けれど、トイレも、体を拭くのも、介護士の人にやらせようとはしない。
で、結局誰がやるかと言うと、おば。
本当は、介護士にしてもらった方がおばは楽。そのための「介護保険」でもある。
けれど、「他人の手を借りたくない」思いが、せっかく差し伸べられた手を拒む事もある。
結局、世話をするのは「介護保険」がスタートしても身内になるのかもしれない。

介護は、難しい。
医療という分野もそうだけれど、「人命」、「人」が関わり、純粋に「金銭」での換算が難しい。
「人の命はお金に換えられない」
そんな、意識がどこかにあるから。
だからこそ、医療の現場や、福祉の現場で「ボランティア」しやすい現場になる。
決してそれが悪いというわけではないけれど。

それでも、その分野での商業的価値は高い。
これから、必要になる分野だから。
けれど、ますます「介護される人」と「介護する人」そして、「介護をして欲しい人」の意識はずれてくるのかもしれない。

とにかく、祖母が元気になって良かった。
鍋を食べた後、父親と近くの屋台へラーメンを食べに。

父親と、母親、いや、「家族」とこれほど話したことは、ここ1年ほどなかったかもしれない。
理由は、ほとんど私が家に帰っていない(親が起きている時間に)から。

祖母が倒れたことは、とても驚いたし、心配もしたけれど、
私にはちょうどいいタイミングだったのかもしれない。





-

1日目 - 2001年02月10日(土)

温泉で一時間ほど使った後,ようやく本来の目的である,祖母に会いに.

見知った通りを抜け,祖母の家に到着.
父方の実家は醤油屋をしているため,祖母の家は表が醤油や、味噌などの小売店になっている.
寝起きする部屋はその奥にある.
行って驚き.居間に介護ベッドがあってそこに祖母が寝ていた.
もともと小柄だったけれど,大きい介護ベッドに寝ている祖母はさらに小さく見える.
どうやら,寝たきりというのは本当だったよう(別に疑っていたわけではないが).

それでも,口調はしっかりしていて一安心.
祖母の面倒は,父親の妹,つまり私のおばが面倒を見ている.
父親の兄弟は6人兄弟.父親は下から二番目.でも,父親の血がつながっている兄弟は3人.下の妹と,上のお兄さん.
つまり,祖母は後妻さんに入ったのだ.
家を継いだのは長男.
諫早の名家(昔は庄屋をしていたらしい)に嫁いだ長女.
次男は近所の呉服屋に養子に行った.
3男は独身で祖母と一緒に暮らしているけれど休みの日にはテニスに行ったり,弓道をしたり,多趣味.兄弟の中で一番頭も良かったらしい.
そして,父親と,警察官と結婚した妹.

結構,色々とややこしい家系なのだ.

今は,その末の妹が面倒を見てくれている.
介護認定も受けたらしく,週に何度かは介護福祉士が来てくれるのだそう.

そうそう,祖母の家にくる前に父親の顔見知りの魚屋へ.
海育ちだけあって,うちの父親は魚にうるさい(笑).おかげで魚の種類と新鮮かどうかはわかるようになった.
で,今回寄った魚屋でふぐといわし,メバル,さくらえびなどを購入.
ふぐはてっさと皮の湯引きにしてもらい,いわしはすり身にしてもらう.めばるはあらだきにしてもらい,後で届けてもらうのだそう.
ふぐの湯引きを梅をすりつぶした特製ダレでいただく.これが,とてもおいしい.
大阪のそこいらの店で食べるよりも断然おいしい.しかも、安い。

父親の顔のおかげというか,サービス精神が旺盛な田舎の特徴なのか,これだけで一万円.・・・ありえない.大阪だと,ふぐだけで1万はするぞ.

ということで,この日はついた早々具雑煮(島原の名物で,雑煮にレンコンやにんじんや白菜やサトイモやおもちを入れたもの)を出前でとる.
夜はそのふぐやメバルにあわせてこれまた出前でとった皿うどん.

・・・贅沢.

この日はなんか一日中食べていた気がするなあ.
明日は,動かないと.











-

出発 - 2001年02月09日(金)

今日は仕事を効率よく(?)終わらせ,5時ダッシュをするつもりが,やはり40分くらいになってしまいました.
なぜ早く帰らないといけなかったのかは,家族で父親の故郷である長崎は島原に帰らないといけなくなったから.

父方の祖母が寝たきりになってしまった,という連絡がきたのが先週の月曜日.3連休だし,ということで家族で車で帰ることになったのでした.
車で帰るのは私は記憶がある限り二度目.
まあ,私は乗ってるだけだから,いいんだけどね.父親がしんどいだろうなあ.年も年だし.

ちなみに,私は免許持ってます.
持っているけれど,ペーパーです.
練習しないとなあ.

そんなことはさておき,やっぱり家族で旅行(実際はそんな悠長な理由ではないんだけれど)するのは,楽しい.
私はドライブが大好きなので余計楽しみなのだ.
ボーっと外の景色を見てるのが好き.音楽を聴きながら外の景色を眺めてるのがとても好き.

途中,明石SAでようやく晩御飯を食べ,再出発.
山陽道に入って,広島を抜けるまでは記憶があるんだけれど,気がつけば下関.関門海峡を渡る前のSA.
ここは,前来たときも通ったので記憶がある.ここについたのは夜中の2時過ぎくらいだったかな.ちなみに大阪を出たのは夜の7時半.
ここのSAは夜景がきれいで近くにいたら絶好のデート・スポットだろうね.

ここで1時間ほどの休憩をとる(多分,とったんだろう)
私が気づいたころには福岡の柳川にはいっていた.
ここには,母親の兄の子供,つまり私のいとこが嫁いできている.
ついでだから会っていこう,ということで,早朝にもかかわらず(家が店をやっているので,朝早くから起きているそう)会いにいく.
驚いてたなあ(当然だけど.行くって言ってなかったから).

で,次は船.
福岡県の長州というところから長崎県の多比良までフェリー.約40分ほどの船旅.
ここでも私は爆睡(笑).
気づくと,島原に入って,祖父の墓のある寺だった(笑).
家に行く前に先に墓参りを済ませておこう,ということらしい.
花を備え,水を入れ替え,線香を供えてお参り.

続きは,明日.






-

選曲 - 2001年02月08日(木)

現在、ドライヒビング・テープを作製中。
理由は、明日の夜から車で九州の父方の実家へ帰るため。
車に乗って、ボーッと外の景色を眺めるのは好き。そこに音楽があるのはもっと好き。
ということで、昨日からせっせとCDやMDからテープにダビングしている。
ただ、問題は基本的に私が好きな曲はバラード系が多いこと。
運転するのは父と母(主に父だろうけれど)。当然、今のポップミュージックには興味がない。興味がないうえに眠たくなるようなバラードがずっとだとさすがに居眠り運転もしたくなると言うもの。
というわけで、いろいろ悩みつつ、それでもポップ系しか入れないのでした。

こういう、テープのダビングは結構好き。出張に行く前もたいていその時期自分が好きな曲ばかり吹き込んだテープを作る。
出張先のホテルではテレビはたいてい見ない。ずっとその持ってきたテープを聞いて、本を読んだり、モバイルをしたりするのだ。
だから、私は出張は結構好き。自分の時間が持てるし、何よりホテルという、綺麗な部屋で(たまにそうでないところもあるけれど)くつろげる。
だから、出張は好き。

しかし、今回の選曲は一苦労。
なんせ、最近の曲にはあまりにも私は思い出が多すぎる。
もうちょっとしたら、そんな音楽を聴いても、「あんなこともあったよね」なーんて、中島みゆきの歌のフレーズのような台詞を言って、笑えるのかもしれないけれど。今は、まだちょっと無理かな。
でもホント最近の曲といっても、最近はあまりレンタルしに行ってないから、せいぜい去年の12月中旬の曲。
先月買った嵐とサイケデリコのアルバム、去年買ったドリカムとサザンのアルバムからのピックアップと、後は結構昔の曲になっちゃうなあ。

九州に行かなきゃならない理由は決して楽しいものじゃないのだけれど。
それでも、行き帰りはちょっと楽しみかな。





-

満足 - 2001年02月07日(水)

昼を過ぎると、私が働いているフロアの気温は一気に上がる。
別に社員一同、仕事に熱中するとかいうのではなく、文字どおり、暖房で暖まりすぎてしまうのだ。
そうなると、パソコンの画面を見ていても、かなりボーッとしてくる。まぶたが重くなり、ついウトウトしそうになる。
あの温かさはどうにかならないだろうか。
といつも、(おそらく社員一同)思ってしまう。

さて、そんなことはさておき。
本日は同僚のIさんとStudio Lifeという劇団の舞台を見てきました。
演目は萩尾望都作の「訪問者」。
この劇団、オーディション条件が「自他友に認める容姿端麗であること」とあるだけに、かなり男前の男優が集まっている。
そう、この劇団はいえば、男版宝塚なのだ。

会場に入ったとたん、目を引いたのが舞台衣装でもある、制服を着た若手の劇団員だと思われる売り子。しかも、当初は3人だったが、この二人がかなり好みのタイプ(笑)。一緒に行ったIさんはもう、目がハートマーク。思わずその笑顔を近くで見たくてパンフレットを買う(しかもお互い目当ての子から)。間近で見てもかなり好み(つまり、私が好みと言うことは可愛いタイプなのだ)。
にっこり笑って「ありがとうございます」なんて言われた日には、もう卒倒しそうになったね。
かわいすぎるっ。

Iさんなんかもうウットリ。用もないのにロビーでその二人を観察。買ったばっかりのパンフレットでその二人をチェック。ちなみに二人とも、「ジュノンボーイ」の出身。
ジュノンボーイと言えば、柏原崇もかっこいいなあ。しかし、そうでないジュノンボーイ(単に私の好みの問題かもしれない)もいたぞ。この二人はジュノンボーイでグランプリはとってなくて、それぞれ4位とフォトジェニック賞などを受賞しているがはっきり言って、某ジュノンボーイ大賞受賞者よりはかっこいいぞ。
ジャニーズでもいけたかもしれない。

で、いよいよ芝居が始まる。
最初こそ、声の低い女役や、ごっつい身体の娘役などが気になったけれど。
まあ最後の方にはそれも気にならず(ロビーで売り子をしていた二人が舞台に出ていたためそちらに集中していたのだ)、間に15分ほど休憩を挟み、約3時間の舞台は終了した。

その後Iさんと行ったレストランバーではもちろん今見てきた芝居の話(というよりも、その二人の話)で盛り上がり。
「カッコよかったよね」とIさん。
「世の中まだ捨てたものじゃないですね」と私。
演技が決して上手いとはいえないと思うが、それでも、鑑賞するに値する舞台だった(笑)。

またいきたいなあ。
かなり、満足度の高い一日でした(笑)



-

地震 - 2001年02月06日(火)

今日は早めに帰ってきました。あ、今日も、かな。
上司が休みだったのだ。ゆっくりできた、と言いたいところだけれど、その上司の仕事のことで午前中はばたばた。やらなきゃいけない自分の仕事ができず、そのまま午後に突入。
何となく、ゆっくりした、というよりも中途半端にバタバタした日でした。
ただ、仕事で新聞を切り抜く仕事があったのだけれど、ゆっくりと新聞を読みながらできた。

新聞によると、インド地震がきっかけで、カシミール問題でもめていたパキスタンとの講和が実現する可能性がなきにしもあらずなのだそう。
ブラック・ジョークになるけれど、今回の地震で死者は2万人を超すと言われてる。しかし、もし「核」が抗争に持ち込まれた場合はもっと多くの人が犠牲になる。
それを「尊い犠牲」と言うのだろうか?
なんにせよ、目の前で救いを求めている人に対して争いはひとまずおいて救いの手を差し伸べる。たとえば、それが自分たちが撃った銃弾で亡くなってたかもしれない人だとしても。
そう考えると、不思議な気がする。

しかし、今回も目立つのが日本政府の援助の後れ。
自衛隊の派遣も、本隊は結局派遣が中止になった。医療支援でも、現地での手続きや情報の錯綜、確認の後れで、結局1次診療は終了に近い。
それでも、まあできることはあるだろうけれど。

帰ったらやっていたNHKのクローズアップ現代もこのインドの地震を取り上げていた。
地震報道を見ていつも思うのが「活断層がどう動いたのか」が何故必要なのかということ。
災害の予防という面では役立つのかもしれないが、もう起こってしまい、そこでは苦しんでいる人がいる前で「活断層がずれたから・・・」という報道が果たしてなんの役に立つのだろうか?
しかも、出演者のお偉い先生が「被災者のメンタルケアも必要ですね。阪神大震災の際も・・・」なんて言っていた。
この先生はインドで半年ほど滞在したことがあるとご自分でおっしゃっていたけれど。
「どこを見てきたのだろう?」と正直感じた。
まだ、がれきの下で苦しんでいる人がいる。十分な食料がなくておなかをすかせているたくさんの人がいる。いつ死んでもおかしくない状況で、精一杯生きようとしている人がいる。
確かに、身体だけが健康では本当に「健康」だとは言えないのかもしれない。
けれど、とりあえず、明日の食料の心配をしなくてもいい、不安だけれど、とりあえずは毛布があって、雨露をしのげる避難場所がある。
メンタル面を問題にするのは、それからなのではないだろうか?

アメリカでも、日本でも、大震災の後、「メンタルケア」が問題になったのは、それなりに豊かだからではないだろうか。
こう言ったら、怒られるのかもしれないけれど、今の日本でインドのように「明日の食事」を真剣に心配することがあるのだろうか。
確かに、阪神大震災の時は、復興は絶望的なことのように感じた人がいるだろう。けれど、大半の人が、不便さや、不安や、やりきれなさや、悲しさを抱えていても、家族や、自分や、友人の明日の食料を真剣に心配し、することがあったのだろうか。
インドでは、絶対的に日常の生活からして違う。
おそらく、被災後の衣類一つ、被災者の寝所を見ても、改めて「日本は豊かだ」と感じるだろう。
そして、その後の復興のスピードを見ても。

だから、インドでメンタル面が問題になるのは、実際は阪神大震災ほどはないんじゃないのだろうか。
彼らにとって、「パニック症候群」だとか「フラッシュバック」だとかという問題よりも、「その日の食料」「その日の寝床」をどうするかが当面の深刻な問題だろうから。精神的な問題に目をむけるには、あまりにも「通常の生活」からかけ離れている気がするのだけれど。

インドは、私の好きな国の一つ。
あの国の人たちは本当に生きることを楽しんでいる、というのだろうか。
騙されるのも、損をするのも、すべて「仕方ない」というように、ある意味達観している感じを受けた。
「こういう生き方もあるんだな」
私が初めてそう感じた国でもある。
貧しかろうが、汚かろうが、いつでも笑える。本人が笑おうと思えばいつだって笑えるんだ。
私にとってインドはそんな国。


-

悩み - 2001年02月05日(月)

今日、午前中ははっきり言って死んでました(笑)。
しんどいとか、眠いとかいうのではなくてひとえに「ダルイ」。
しかし、そんなことは言ってられません。今週、水曜日は舞台を観に行くために早く帰らなきゃいけないし、金曜日は夜から九州へ行くために早く帰らなきゃいけないのであまり残業はできないのだ。

しかし、現在作成中の4月号はこの号のみ特別で今までとレイアウトが違うため、かなり時間がかかります。
普通なら、特集1本組むのに、2時間ほどでできるものが、今日は半日かかってようやく1本。
しかも、普通なら特集1本は多くても6,7ページが今回9ページ・・・。おそらく、他のは10ページ超すことでしょう。それが、今回5本もあるから、はっきり言って、本誌の半分が特集ということになります。
他にも新連載が一気に3本始まるし、特別対談なんてものもある。
「そりゃもうたいへんさっ」って感じです。
ふう。
結構「仕事してる」って感じがして楽しいのは楽しいんだけどね。

明日は上司がお休みです。
しかし、本来今日帰ってくるはずの青焼き訂正が明日の宅急便で届くことになりました。
そこで上司が一言
「明日会社こようかな」
う〜ん。青焼き訂正は、まあ大切と言えば大切だけれど、訂正個所を確認するだけなので私だけでもだいじょうぶだとは思うのだけれどね。
「だいじょうぶです」
とは言えないのが悲しい・・・。自信がないというわけではないんだけどね。
しかし、結局、一番上の上司に「それくらいは任せたら?」と言われ、お休みすることに。
しかし、その訂正用の原稿のコピーを持って帰るらしく「何かあったら携帯に電話してくれていいから」
心配なのは分かるけど・・・ね。そこまでするなら来ればいいのに、ともちょっと思ってしまいます。
まあ頼りないというのは否定しないけれど(笑)。

1時間ほど残業して、その後は中学時代の友人とカラオケへ。
カラオケも、その友人と会うのも久しぶりかな。
結婚式を2ヶ月後に控えた彼女はやはり、去年結婚した友達と同じような悩みがあるらしく、「マリッジ・ブルー」とはよく言ったものだ、と少し感心してしまいました。
でも、結婚式の準備の話を聞くのは、楽しいよ。
やっぱり、幸せそうなんだもの。

彼女が嬉しいと、私も嬉しい。










-

観光 - 2001年02月04日(日)

旅行、二日目。
やっぱり朝は眠い。寝たのは3時すぎてたもんなあ。
朝は8時から朝食なので7時半頃に起きたのかな。
朝食は、これまた量が多いけれど、それなりにおいしかった。

朝食後はテレビのニュースを見ながら皆ごろごろ。どのチャンネルも、飛行機のニアミスと、大久保駅での韓国人留学生と日本人のカメラマンが酔って線路に転落した人を救出しようとして全員跳ねられたというニュース。あ、世田谷の殺人事件もやってたな。
どれもあまりいいニュースではないけれど。

10時からはホテルの送迎バスで加賀温泉駅へ。
そこからCAN BUSという観光用の巡回バスで観光をすることに。
500円で一日乗り放題なのだ。

最初は蔵六園。
ここは、江戸時代の大金持の家をそのまま残してあるというところ。
行ってすぐ、フルートの奏者がこの家について説明しながら、3曲ほどフルートを演奏してくれた。
フルートもいいけれど、弦楽器が好きな私としてはバイオリンが良かったなあ。などと思ったりもする。
でも、洋風の造りの家もいいけれど、やっぱり畳はいいなあって思う。祖母の家や、親戚の家を思い出すなあ。

小さい頃、九州の諌早に住んでいる親戚の家に泊りに行くと、いつも離れに泊めてもらった。その離れには兜が飾ってあるんだけど、それが小さい頃は怖かったなあ。今はもうその家も立て替えて離れももうないんだけれど。
懐かしいなあ、なんて思い出した。

で、次はうるし蔵。ここは彫刻家薮内佐斗司の作品も飾られていて、かなり楽しんだ。
お昼に食べたごまうどんはおいしかった。量が多くて、しかもおじやまでついていたので、食べ終わるとかなり苦しかった。
身体が冷えきっていたから、かなり温まった。おいしかったなあ。ここはまた来たい。

そして、本日メインの「世界のガラス館」(地ビール館)へ。
ここは「おみやげ館」「オルゴール館」「ガラス館」「地ビール館」が集まっている、まあお土産を買うのには最適の場所。
私がじっくりとガラス館、オルゴール館を見ている間、他の三人は地ビール館へ。
お土産を買うことはなかったけれど、ゆっくり見れて良かった。
おかし館はあれだけおかしがあると、逆に買おうという意欲がなくなってくる・・・。
オルゴール館はよかった。
欲しいものもあったけれど、高いんだよね。オルゴールって。
神戸にあるオルゴール館では、自動演奏のオルゴールなんかもあるけれど、ここは主に「おみやげ」専用のオルゴール。キーホルダーサイズのオルゴールなんかもあったけれど、曲目がイマイチで買わなかった。
オルゴールはやっぱり曲が命でしょう。

で、地ビール館へ行った頃にはもうバスの時刻。
ビールは一口だけもらったけれど、やっぱりビールは苦手だなあ。

まあ一通りの観光をして、再び駅へ。
駅でおみやげを購入。電車の中で食べる駅弁も購入。

帰りの電車ではほとんど全員がぐったり。
そりゃあんまり睡眠とってないから仕方ないな。
行きよりも帰りの方が早く着いた気がするのは、やっぱり寝てたせいだろうな。うん。

なんだかんだとあったけど、やっぱり旅行はいいね。
来月は鳥取の三朝温泉です。
うん。たのしみ。



-

旅行 - 2001年02月03日(土)

今日から温泉です。
場所は石川県片山津温泉。
朝は9時15分に大阪集合。買い出しをしていざ出発。

行きの電車は途中から暑くて頭がボーッとしてくる。前日あまり寝ていないせいもあるのかもしれない。
いろいろ話しているうちに、約2時間ほどで加賀温泉駅に到着。
思ったよりも、開けてる。駅前には大きいスーパーもあったし。とりあえず昼食をそのなかにあるうどんやさんで食べる。
私は天丼。うどんも惹かれたけど。
昼食を終えると、宿の迎えが来るまで夜呑む日本酒と皆でするための占いの本を購入。

宿に着いてまずテレビを見ながらゆっくり。
最初の部屋係のおばさんが途中で変わったんだけど、このおばさんがうるさい。
ため口だし、1人で話すならまだしも返事を求めてくるし。放っといてくれ、って感じ。こっちはゆっくりしたいのだ。
とりあえず、夕食前に温泉に。
大浴場からは海が見える。とても開放感のある風呂だった。露天風呂はそう広くはないけれど、ゆっくりできる。お湯の温度も適温。結構長いこと話しながら入っていたかな。

夕食は部屋で。結構量はあったな。味は、まあまあ。
その後は布団の中でテレビを見ながら話をする。で、買ってきた占い(というか、心理ゲーム)の本を皆でする。
そこまですっごい当たってるというわけではなかったけど、そこそこ盛り上がるのにはちょうどいいツールだった。
その後は寝始めるけれど、なかなか寝付けない私は隣で寝ていたSさんとレンアイ話。
Sさんの話を聞いて、私の話しもする。
この話、するのはいいんだけど聞く人ほとんど「それで付き合ってないの?」って聞かれる。
うん。つきあってない。
デートらしきことも何回もしたけれど、「つきあって」はない。
「つきあうって何なんだろう?」
って思うなあ。そう聞かれると。少なくとも、私はあの子と言葉でそう約束したことはなかった。

その後目覚めたNさんのレンアイ話。
まあ・・・恋愛と言うよりも「極悪話」に近いかな(笑)。
でも、楽しかった。
Nさんは一晩明けてすっかり「極悪人」になってしまっていた。

何とも楽しい一夜でした。



-

編成 - 2001年02月02日(金)

新しい日記を買ったのに、結局昨日は何も書かずに寝てしまいました。むむむ。
今日こそは書こう。

さて、今日も行ってきました。
チケットぴあ。
昨日言っていた、「KAN」と「梯 剛之」のコンサートチケットを買ってきました。
楽しみ♪

今日は青焼き。
新人の時はこの青焼きが大変でした。
なかなか手順が分からずに。

しかーし、もう今は分かるもんね。(当然か、2年たつんだから・・・)
今日はほぼ半日で終わったのだ。
しかし、早く終わっても、印刷所が来なければ帰れない・・・。
今日はチケットも買いに行かないといけなかったから、ちょっとイライラしたわ。

今週はわりとゆっくりできたけど、来週はちょっとまた忙しいかな。
でも、舞台を見に行くし。楽しみ。

4月から、会社は新しい編成になる。
今まで2人だった編集部が5人になる。嬉しいなあ。
と言っても、雑誌を二人で作るというのは変わらないんだけど。

一緒の編集部になる二人はどちらも面白くて好き。
いろいろ話せるといいなあ。

でも、4月になると同期が一人辞めます。
彼にはいろいろ助けられたし、休憩がてらよく(?)遊びに行ってたりもしたのに。
4月からは淋しくなるなあ。
「飲みに行こうね」って言ってるけど、なかなか実現しない。
お互いの日程が何故か合わないのだ。
昼はたまに一緒に食べに行ったりするんだけど。
同期というよりも、「おにいちゃん」って感じ(笑)。

さて、明日からは会社の同僚と温泉に行くのだ。
今年二度目の温泉。
楽しみだけど、月曜は仕事だからなあ・・・。ちょっとそれを考えたら気が重いのだ。







-

日記 - 2001年02月01日(木)

久しぶりに、5時代に帰りました。
ここ数日、眠い日が続いているので「早く帰って寝よう」と思ったのと、帰りにいろいろと買い物があったから。

まず一つ目。
日記帳を新しくしました。
いえ、これのことではありません。私は寝る前に手書きの日記帳もつけてるんです。
その、日記帳。
今の日記帳はあの子のことがあってから、ずっと使ってます。たまに抜けてるところもあるけれど。ちなみに、日記は小学生の頃からつけてますが。
嬉しかったことも、悲しかったことも、楽しかったことも、全部、書いてます。
だから、読み返すのは楽しいけれど、まだちょっとつらい。
その日記帳も、2,3ページ残っているけれど、もう2月だし、ということで、新しい日記帳を買ってきました。

少し、吹っ切れた気がします。
まだ、新しい日記帳にあの子のことを書くことはあるかもしれませんが、それでも、それはきっと「想い出」。新しいエピソードが増えることは、もうありません。それが淋しい気もするけれど、逆に「次に行かなきゃ」と言う気にも、させられます。

二つ目。
会社の同僚と行くことになった演劇のチケット。
Studio Lifeという、かっこいい(?)男性ばっかりの劇団の講演。「訪問者」というやつです。
この間、中島らもの舞台を見てから、「生のもの」にまた興味を持ち出しました。
チケットを買いに行くついでに他の講演がどんなものがあるのかを見てました。
興味を引かれたのは「KAN」のコンサートと、「梯 剛之」のピアノコンサート。
「KAN」は、好き。小学校の時から好きでしたが、コンサートには一度も行ったことがありません。友達に「行く?」って聞いてみたら「行きたい!」って言うのでまたチケットを取りに行かないと。
もう一つ、梯 剛之さんは、全盲のピアニスト。
去年あたりからマスコミでよく取り上げられていたから知名度も上がってきてるんじゃないかな。
彼は生後一ヶ月で小児癌により失明しました。でも、彼には「一度聞いたメロディーを正確に再現する」という才能が備わっていたらしい。
現在はウィーン国立音楽大学準備科に在学(今は本科なのかも)。
彼の演奏を初めて聞いたとき、鳥肌が立ちました。
本当に目が見えないのかどうかと言うよりも、「迫力」に圧倒された、というのが正直なところ。
彼のチケットも、取りに行かなきゃ。

最近、文化活動に励んでます(笑)。
美輪明宏も言ってたし(笑)「より多くの美しいものに触れることが美しくなる方法です」って。
美輪明宏の舞台も、一度見てみたい。東京では「毛皮のマリー」と言うのをするんだよね。大阪でも確か、公演するはずなんだけど。チェックしておこう。

楽しみ。
いろいろなものやいろいろな人に触れたい。
まだまだ私の知らないものが多くて、私は楽しい。
「暇」だなんて言っている暇すら本当はないのかもしれない。

明日は青焼きです。
もう、訂正しなきゃいけないところが一個所出てきているんだけど(笑)。
がんばろう。
今日は早く寝るのだ。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home