- まえ -  - もくじ -  - つぎ -

diary of teo sylvania

2001年10月31日(水)

もう一度、、

今日は、ハロウィン。

ちょっと、仮装して学校に行ってみようかとおもった。
でも、コスチュームとかそういう物を持っていない、、

というわけで、、

2001年5月2日を再現してみようとおもった。

以外と学校では、注目の的だったが、意外と受けがよくなかった。
やっぱり、ハロウィン以外の日でやるべきだったかな、、。

でも、よく考えたら、2001年5月2日の日記で、もうやらないといっているのに、やってしまった。

ちょっと後悔。


2001年10月30日(火)

富士山

この間、一緒にお茶した人が、静岡の人だった。


そう言えば、未だに、生の富士山を見たことがない。

いつ、俺は生の富士山を見ることが出来るのだろう、、。


2001年10月29日(月)

使い込み

さて、うちのクラスメイトは、辞書を持ってくる。
電子辞書からペーパーパックからさまざま。

俺は電子辞書は持っていない。二年前に買ったコンパクトサイズの英英辞書と英和和英辞書を持ってくる。

つい最近なのだが、どうやら俺が持っている辞書が一番新しい見たい。
みんな、結構むかしに購入したと言う話を聞く。


でも、あきらかに俺のが一番古く、使い古したように見える。
そんなに勉強しているわけでもないが、、


昔から、物を大事にしない人間だったからね、、。

落す、水につける、転がしておく、蹴るなど、、

日本での二代目の携帯電話、2ヶ月で、機体の角の塗装がはげてきたっけ、、、、。


2001年10月28日(日)

時間よ、、。

夜中、パソコンつつている途中、ちょっと一眠りする、、。
それが、午前1時45分頃。

しばらくして、目が覚め、再びパソコンの時計を見ると、

午前1時30分。

(一瞬)、タイムスリップした気分!!



みなさん、これが、Daylight Saving Timeです。

やったぁ、、、一時間多く寝れる!!

といっても、今日は日曜日、仕事も学校もないし、かといって特別な約束もない。
あってもなくてもぐっすり眠れたのだ。

得したような気分なのか、損した気分なのか、、、


とりあえず、Daylight Saving Timeは、
4月第一日曜日の午前2時から、10月最終日曜日の午前2時で6ヶ月超あります。
昔、日本でも1948年から4年間だけ、導入されました。今、現在は使用されていないが、省エネ、地球温暖化問題を含め、再導入が論議されている。


Daylight Saving Timeについては、2001年4月1日の日記を参照。


2001年10月27日(土)

ハロウィン

今日、コマーシャルドライブという所のとある公園で、ハロウィンのお祭りがあった。
その名も
「Parade of Lost Soul(失われた魂パレード」

名前自体は、ちょっと重苦しいけど、実際は、いろんな人が仮装しまくって、楽器を演奏しながら、その公園の周りを歩き回るのである。
見に来る人も、何らかしら仮装している。主に、魔女や悪魔系統がおおいのだが、宇宙人、ピエロ、さまざまな仮装がいっぱい。
しかもその周辺の住宅も、色々ハロウィンにあわせてデコレーションをしていう。
ときどき、何かパフォーマンスをしているし、、家の中で踊っている親子。叫びまわっている若者。じっと、バルコニーで、かぼちゃの横で、生首の真似をしている人、、

見ていて楽しい。

実際は、11月1日の前夜がハロウィンとなるが、習慣的に、土日に合わせて大きな祭りを行うようになってきているみたい。だから、今日、パレードがあったのだ。

さて、友達らを連れて、そのパレードを見に行ったのが、ひとりがこんな事いった。

日本は、こんなに華やかな祭りないね。って、

それに対する俺の回答。そんな事ないよ。
先祖の霊が帰ってくるとある夜には、みんな、浴衣を着て、うちわを持って華麗なる踊りを舞う。ちょうちんをあっちこっちに掲げ、商店街や広場が華やかな夜店だらけになり、時には、仮装した人たち、はっぴを着た人たちが、華やかな台車、みこしをかつぎ街をパレードする。盛大は花火が夜空を飾る事もある。

日本の盆祭りも、負けずと劣らず陽気で華やかである。ある意味、日本の盆も、日本のハロウィンみたいなものである。

ハロウィン(Halloween) キリスト教の万聖節11月1日(Hallowmas, All Saints' day)のイブで、子供たちはかぼちゃの中身をくりぬき、目鼻口をくりぬいたちょうちん(Jack-o'-lantern)を作り、夜になると怪物の格好をして、近所の家を訪ね歩き、「Trick or treat?」(いたづらされたい? いやなら接待して)という決まり文句を言ってお菓子をもらうことになっている。
このお祭りの起源は古代ケルトにさかのぼる。
ケルトではこの祭りを「ソーウィン」と呼び、秋の収穫を祝い、冬の始まりを迎えるにあたって悪霊を追い払う祭りとしていた。子供たちの仮装はこの悪霊のまねということになる。
また、その伝統を受け継ぐ人たちはこの日を新年のようにしてお祭りし、先祖の霊を弔ってケーキと飲み物とろうそくを板にのせ、お供えしたりもする。


2001年10月26日(金)

手相

もう、ずいぶん向かしの話だが、
去年、韓国人の女の子が、俺の手相を見てくれた。
はやり手相というのは、東洋の間では一緒のかも。
とにかく、手相見がその子の間では流行っていたらしい。

俺の手相を見て、
「ものすごく、珍しい手相をしているわ。」
「確かに、珍しい手相をしているけどね。ひらがなの"て"と同じだよ。」

そんな、ひらがなとか言っても韓国人の女の子には、通用しない。

とりあえず、その子がいうには、

俺は、思いっきり、成功するか、どん底に落ちるかだって。
英雄の相があるっていっていた。

なんとも気分のいい話である。

「"ナポレオン"と同じ手相よ」という。

おい、、、誰がナポレオンの手相を見たんだよ、、。


2001年10月25日(木)

感動

ニュースを見て、感動した事。


関西弁対応の日本語変換入力ソフト「ATOK」が、もうすぐ発売される。


なんか、ものすごく、ほしい。

第一弾として、関西弁だが、随時、いろんな方言に対応させるみたい。
広島弁対応日本語変換入力ソフトも、そのうち、、。


2001年10月24日(水)

ハードウェア

基本的に、ほとんどの製品は、ソフトウェア(software)、ハードウェア(hardware)と分ける事ができる。

パソコンの場合。

ウィンドウズ、ワープロ、表計算、OSなどのプログラムなどを、ソフトウェアといい、
パソコン本体、モニター、キーボード、ハードディスク、CPUなどをハードウェアという。

テレビ、ビデオ、CDプレイヤー、ラジオなどを、ハードウェアといい。
CDソフト、ビデオソフト、音楽、映画、テレビ番組などを、ソフトウェアと言う。

他にも、色々分けられる。


マーフィーの法則によると、ハードウェアは叩いたりキックしてもいい所らしい、、もし、何か不具合が起きた場合、、、。


ちなみに、

hard 厳しい、固い、頑丈、しかっりした、やっかいなという意味がある。


2001年10月23日(火)

真っ白

たとえば、こんな時、、、

長文を時間をかけて打ち込んだときに限って、セーブする前にエラーが起こる。

頭の中が真っ白になる。


今日は、三回もありやがった。

授業の宿題で、フォーマルな招待状の手紙をパソコンで打ちこんでいるとき。
長いメールを作っているとき。
この日記を書き込んでいるとき。

・・・・・・。

その度に一瞬、身体が固まる。

ウッキィ!!

で、何を日記に書き込もうとしたのかって?

"今日は、二回こんなことがあった"と書きたかっただけのだ。

そんなに長文じゃないって言うのはおいといて、、


2001年10月22日(月)

(梅干し)

よく、サブリミナルと言う言葉(梅干し)を聞く。

テレビ・ラジオの放送や(梅干し)映画などに,通常の視覚・聴覚では捉(とら)えられない速度・音量によるメッセージ(梅干し)を隠し,それを繰り返し流すことにより,視聴者の潜在意識に働きかけること。
が、本来の意味。

映画「ファイトクラブ」が、使われいてる。(梅干し)どういう効果があるのか知らないが、よく見ると、一瞬不自然な形(梅干し)で、ブラッドピット(梅干し)が現れる。

一番、よく使われるのが、映画の中の主人公の持ち物が、宣伝のために使われていたりする事がおおい(梅干し)。主人公が、よく、通うカフェ(梅干し)がスターバックスだったり、使われているパソコンがアップル(梅干し)だったり、ノキア(梅干し)の携帯だったり。

いろいろ、、、(梅干し)。


でも、文章の中でのサブリミナルは難しいな、、、
2000年12月12日の日記みたいな効果(梅干し)を期待したのだ、無理かな?


2001年10月21日(日)

感涙

ふと、テレビのチャンネルを変えてみると、、

「ライフ イズ ビューティフル」が放映されていた。

俺は、この映画、3回映画館で見て、3回とも感涙した。
すごく、感動の作品。

途中からだったけど、そのシーンを見ていると、あの感動のクライマックスを思い出してちょっと、ジーンと来てしまう。


だが、残念だったのが、

このチャンネル、フランス語放送だった。もちろん、フランス語吹き替え。

さっぱり分らん。


2001年10月20日(土)

朝、目が覚めたら、涙が止まらない。

何度、ふいても、ぽろぽろ涙が出てくる。
すごくキューんとして、涙がにじむ。
目が開かない、、

何が悲しいかって、昨日の晩の事を思い出してみる。


コンタクトレンズはずすの忘れていた。

それから、夕方まで涙が止まらない。ついでに痛みも止まらない。


2001年10月19日(金)

チームワーク

ちょっと前になるが、授業で、ビジネスでのチームワークついて語った。

このビジネスイングリッシュカンバーセイションコースでは、色々なテーマにそったビジネスシチュエーションをかたりながら、問題を提起しながら、英語を学んでいく。
また、ケンブリッジ大学ビジネス英会話(BEC)検定の資格取得の為の授業でもある。

で、その日は、チームワークがテーマだった。
テキストブックの中の質問にこんなのが、あった。

How can teamwork help your class prepare for the Cambridge BEC 2 examination?
ケンブリッジ BEC レベル2検定試験に準備にたいして、クラスの中で、どんなチームワークができるか?

こんな質問に対して、普通は、

一緒に勉強する。練習問題、テキストブックの中でわからない所があれば、教えあうと言うのがもっとも好ましい。


真っ先にでた俺の答は、


「cheating(カンニング)」




一番、試験に対して効果的な共同作業(チームワーク)じゃない?


2001年10月18日(木)

疑問 その2

よく、一回に4、5本ビールを飲む人がいる。
飲みの時になると、際限なくビールを飲む人、お酒を飲む人もいる。
おれも、強くはないけど、一回ののみにビールを2、3本はあける。

そういったお酒好きな人らにいつも聞いてみるのだが、
コーラをそれだけ、飲めると聞いても飲めないと言う。
別にコーラが嫌いなわけでもない。

ましてや、たんなるなま水をそれだけ飲めといっても、
飲めない。

大学時代に、ゲームで負けたら、イッキ飲みをするのをよくやった。
一回だけ、お酒でなく、なま水をイッキ飲みをするようにしたら、
みんな、早い段階でダウンした。
お酒によわい人まで、頼むから酒かビールにしてくれという。

なぜ、お酒やビールだと飲めるんだろう?


2001年10月17日(水)

寝こごち

最近、ベッドで眠るよりか、絨毯の上で、眠る事が多くなった。

別に、ベッドの上が寝こごち悪いわけでもない。

ただ、自由にごろごろできると言う点がある。

かといって、前のアパートでは、ベッドより狭いソファで寝る事が、少なくなかった。

けっきょく、どこでも眠れると言う事だ。


2001年10月16日(火)

今、俺が習っているのは、ビジネスイングリッシュコース。
ビジネスで使う英語を主に習っていく。

さて、今日から、授業の一環で、株についてのプロジェクトを組む事になった。

この時点では、詳細は分らないが、
3人のチームを組み、共同作業で、仮想株式市場に投資するというもの。
もちろん、資金は仮想マネーを利用する。20日後、その仮想マネーが増えているかへっているか計るもの。
おそらく、インターネット上の仮想マネーゲームサイト(もちろん英語)を利用するのだろう。実際の経済の状況に合わせて動いているらしい。
だから、経済のニュース、新聞を読んまないといけない。(もちろん全て英語)

これによって、実際の経済の動きを学び、ビジネスで使う英語を学んでいくものである。

先生がいうには、あくまでも仮想空間で仮想マネーで投資するのだから、
失敗してもあなたがたの実際のお金がなくなるわけではいから、
気楽に行ってもいいとの事だ。

あくまでも、経済とその英語の勉強。

でも、現実に投資し失敗してお金をいっぱい失うのは、確かにイヤだけど、

もし、この仮想マネーゲームが成功して、大きなポイントを得ても、
一銭の儲けにならない事にものすごく悔しがるのも、
やっぱりイヤ。


2001年10月15日(月)

時々、msnメッセンジャーと言うもので、日本にいる友達とかと音声チャットをすることがある。

便利なもので、双方ともインターネットを接続中で、msnメッセンジャーを起動することによって国際電話を使わずに、地球上、どこにいても会話を気軽に楽しむ事ができる。
もちろん、パソコンにマイクとスピーカーが接続されている事が前提。


それで、

あいてのパソコンがノートで内蔵マイクと内蔵スピーカーの場合。
自分の声が、こだまのように少し遅れて自分に聞こえてくることがある。

これが、意外と会話をしていてすごいストレスになる。

その声が、自分が思っている物とまったく違うものであるからだ。
すごく嫌悪感を覚える。
よく、自分の声が記録されたテープを聞いたときと同じような嫌悪感。

だが、さらに現実を見せつけてくれるのが、

そのこだまとして聞こえてくる俺の声が、
自分の弟とそっくりなのだ。

改めて、俺達兄弟は似ているんだなとおもった。


2001年10月14日(日)

紅葉

カナダのシンボルは、メイプル(かえで、maple)だ。

広島のシンボルは、もみじ(紅葉、japanese maple)。

両方とも、秋になるとものすごく真っ赤になる。

カナダは、トロントからモントリオールにかけてのメイプル街道が有名。
秋になると、真っ赤な血の様に紅葉した森が延々に続く光景が見られる。

広島は、宮島のもみじが有名。同じく秋になると、真っ赤に紅葉した島を見られる。

それに気づいたとき、なんか親近感が湧いたような感じ。


2001年10月13日(土)

輸入

だいたい、スーパーマーケットに並ぶ食品に対しては、だいたい輸入品か、そうでないかが値段札にかかれている。

客が、一目見て、輸入品かカナダ産かを選べるようにしている。


さて、

先日、先生がいっていた。

「肉とか、野菜に"カナダ産"か、"imported"とかかれているのはわかるが、
なぜ、バナナに、わざわざ"imported"とかかれているのかが不思議だ。」

なぜって?

「カナダ産のバナナなんて見た事がある?」

バナナができるような地域が、間違いなくカナダには存在しない。
気温が低いから。
だから、全てのバナナは間違いなく"imported(輸入品)"なのだ。
客は、選びようがない。



ちなみに、どこが原産国が値段札かかれているのをあまり見た事もない事も確かだし、昨日スーパーマーケットいったときも、
バナナに、「imported」としか表示されていなかった。

不思議でないような、そうでないような。


2001年10月12日(金)

愛用

アメリカは、タリバン攻撃中である。

かれらは、イスラム原理主義で、イスラエルを擁護するアメリカを強く非難している。

これらの事は、いままでのニュースを見てご存知だろう。
彼らは、強くアメリカをにくんでいる、ようす。

さて、先日、そのタリバンの宗教的指導者の愛車が攻撃されたとニュースに流れた。

その愛車のブランドが、シボレーらしい。

・・・・・。

それって、思いっきりアメ車やん。

何か、がっくりさせるような、そうでないような、、。




2001年10月11日(木)

ヒーロー

ジャーキーチェンを知らない日本人はいないでしょう。

香港が生んだ世界に誇るアクション映画スター。

おれの少年時代は、彼のあのリズミカルでしかもめちゃくちゃ速い動きにあこがれていた。

今や、彼も、今やハリウッドに進出して、ラッシュアワーなどに出て、主役をもらっている。
やはり、彼はすごい。

最近の映画を見るたびに、その彼も歳を取ったなとおもう。
もう、おっさんだ。
でも、あの動きは衰えていない。さらに、熟練のわざに行っているような気がする。

さて、きのう、その彼が主演している映画、
「Legend of The Drunken Master」を、ビデオで借りてみた。
つい2、3年くらい前に作られた映画だ。
おそらく、邦題では、「酔拳2」と思う。

あいかわらず、カッコいいしおもしろかった。
だが、気になる所が、、

ジャッキー チェンが演じる主人公のお父さん役の人の方が、

ジャッキー チェンより若いのではと、思ってしまった。

お父さん役の方が、肌艶が、ジャッキーよりいい。

さすが、ジャッキー チェン。
定番のカンフー映画でも、どの時代になっても同じような役をやるとは、、


2001年10月10日(水)

きっかけ

この前、日本にいる友達とネットメッセンジャーで話をしていたら、

こっちに手紙を送ってみるとの事。せっかく海外に友達がいるのだから、とのこと。

ありがとう!!。わが友。

その気持ちだけでうれしいよ。

ほんとは、俺が日本から、海外に手紙を送ってみたかった。

なぜか、俺が日本にいたときは、周りに海外にいるもしくは住んだ事がある奴がいなかった。

だから、俺がその一人になっておこうとおもったのも、
一つのきっかけだけどね。


2001年10月09日(火)

最近、日本人の間でも、若い男性の間で髭を生やすのが流行っている。

有名人でいえば、マリナーズのイチローだろう。
彼は、すごく似合っていてかっこいいが、
ある日本人は、髭は止めた方がいいのではと思われる人もいる。

社会人の頃は、そこまで思ったことがないが、最近、髭を生やしてみようかとおもった事は何度もある。
似合うかどうか良くわからないが、一回試してみたい気がする。

実際の所、俺は髭が濃い方なので一週間もあれば、立派に髭らしくなる。

さて、先週末の3連休、ちょっと試してみたくなった。
日曜日と月曜日、髭をそらず仁いた。

徐々に、繰りまわりから、あごの当たりと少し髭が濃いくなった。

そして、きょうの朝、顔洗うとき、、、、

手にあたらうあの髭の感触にたまらず、


剃ってしまった。
さっぱりと。

もう、かれこれ十数回は、髭を伸ばす努力をしてみたが、
髭剃りをしたい衝動にどうしても負けて、3日以上も髭の残していたことがない。

果てして、俺は髭が似合うのか、どうか、、、


2001年10月08日(月)

食事

マサと夕食を食べにいったのだが、

今日は、カナダ(北米)らしい料理を食べようとした。
俺はステーキを食べようとした。

けど、思い付くのが

ファミレス(デニィーズ)だった。

相変わらず、想像力が乏しいなとおもったが、
よく考えたら、これ以上の北米らしいレストラントはないような気がする。

おいしいイタリアン、フレンチ、グリーク、中華、ベトナム、タイ料理などのスポットは知っているが、典型的なカナディアン料理のレストラントは思い付かない。

今度、探してみよう。


2001年10月07日(日)

攻撃

アメリカの攻撃が始まった。
どこまで、続くのか皆目見当も付きません。
とりあえず、これ以上テロがない事を祈り、アメリカの攻撃が民間人までお呼ぶ子とがないように願います。ま、なんとなく無理のような気がするけど、、、。


とにかく、、今日は雨だ。


ついに、バンクーバーでも今年もレインシーズン(雨季)の攻撃が始まった。
去年は比較的雨が少なかったが、毎年、来年の6月頃まで雨がばかりらしい。


2001年10月06日(土)

試飲

先日、学校のクラスメイトらと飲みに行った。

一軒目は、「Cambie Pub」という、ガスタウン近辺で、キャンビーストリートの角にある古いパブで飲む。値段がお手ごろで有名。
二軒目に「Steam Works」という店の入る。
バンクーバーの地ビールのお店として有名。ウォーターフロントステーションから、ガスタウンに向かったらすぐ左手にある。
かなり定評がある。

さて、地ビールが有名なので、みんなで試してみる事にする。
ここには、9種類地ビールがあり、試飲できる。

ウェイターが、ワンショットグラスに入った全種類のビールを持ってきてくれる。
それをみんなで試してみて、おいしかったのを頼む事にする。

ワンショットといっても、一つ100mlくらいはある。

これが9つある。これを5人で分ける。しかも、みんな、前の店で十分飲んでいる。


・・・・・。

最後、味見でなくなってきた。全部あけてしまったのは言うまでもない。
これだけで十分酔えた。
(でも、あとでちゃんとオーダーし、みんなで飲んだのは間違いないけど。)

とりあえず、普通のビールから、黒ビール、甘いビール、さっぱりしたビール、薬みたいなビール、苦いビール、いろんな地ビールが味あえますぜ。
お楽しみあれ、、、。


2001年10月05日(金)

ついに、謎を解く鍵を解明した。


「フ・レ・ン・ズ」の一番新しいストーリーが放映されている時間帯が分かった。

これで、例の謎を解明されるのも時間の問題である。
(2001年9月23日の日記を参照)


2001年10月04日(木)

缶詰 その2

前回の問題(2001年8月30日の日記を参照)のパワーアップバージョンです。

とある缶詰工場。

ここに100個の缶詰が梱包された箱が7つありました。
正規には、一つの缶詰が100gあります。

しかし、またもや不良品が発生しました。

一缶あたり10g少ない90gの缶詰が100個梱包された箱が、何箱か紛れ込んでいるかもしれない事が分かりました。

前回と違うのが、何箱かと言うのが誰も分からないのです。
しかも、紛れ込んでいないかもしれません。

つまり、全ての箱に不良品の缶詰が梱包されているかもしれないし、全てに箱に問題がないかもしれないし、1箱だけかもしれないし、3箱かもしれません。

さて、ここにたったの一回しか使えない計量器があります。

どうやって不良品が梱包された箱を見つける事ができるでしょうか?

(前回と同じように、箱から缶詰を取り出すのは自由)


ヒント、答の基本は前回と一緒。


←ここをクリック




2001年10月03日(水)

空耳 その2

2001年9月8日の日記で、紹介した事なのだが、

店員がカメラを紹介するときに使っていた言葉、「zenjido」ではなく、

「degital(デジタル)」

だった。

空耳。空耳。

すみません。

さて、映画「トゥームレイダース」のとあるシーンで、主人公とその仲間が、
調子の悪い機械に向かって、

「It's バカ」 「ばか」
といって、機械を叩いていたが、、、。

やっぱり、あれは日本語の「馬鹿」なのだろうか、、、。ちょっと、疑問。


2001年10月02日(火)

変化 その2

窓から、見える風景。


いつのまにか、TDトラストビルディングのてっぺんのネオンサインが変わっている。どこが、変わったのか説明できないのが残念だ。
以前のがどのようだったのか覚えていない。
とりあえず、新しくなっている。


お、ロイアルバンクのネオンサインも、ちゃんと、

「ROYAL BANK」となっている。
(2001年8月22日8月31日の日記を参照)


今日も、月がきれいだ、、。
空気が澄みきった秋の夜空だから、よけい綺麗にみえる。
満月に近い状態、、



しまった、、、先日15夜のお月様だったみたい。


2001年10月01日(月)

くせもの

もう、ロサンゼルスから帰国。
前の日曜日の晩には、ロサンゼルスから、バンクーバーに戻った。

さて、全く関係ないのだが、

10月は、当然のながら、オクトーバー(Octorber)という。
8月は、オーガスト(August)という。

同じ"オ”で始まるし、しかも一つとびであるから、よく間違える。

部屋の家賃を支払うとき、チェック(小切手)を渡すのだが、
日付の所に、まちがえて最初に"A"と書いてしまった。

Oct.1,2001が正解。

同じように、よく間違えるのが

火曜日(Tuesday)と木曜日(Thursday)。
木曜日をTuesdayといってしまったりする。

ややこしいぜ、、英語。

え、、、日本語でもあるじゃん、、

金沢(かなざわ)ときいて、神奈川(かながわ)と解釈してしまう。
左を差そうとして、右という。いまだに、箸を持つ手を確認してしまう。

・・・・・。
それは、単に頭が弱いだけと思わないでください、、、、。


- まえ -  - もくじ -  - つぎ -

hisa(nabe)

↑エンピツ投票ボタン

www.cpcafe.com
copyright (c) 2007
teo sylvania
all right reserved.



readme!