西方見聞録...マルコ

 

 

レ・ミゼラブル - 2012年12月28日(金)

 はい、こんな大ヒット上映中の大作映画を映画館で見てしまうなんて〜と恥らいつつも、年末のどさくさに紛れて行ってきましたよ。これで年明けの講義準備と原稿締め切りの火の車は確定だ!
 

 なんかわたくしの関係者の複数回路でものすごい推薦者の熱い声がこだましてたので、それとその回路の一つの映画の師匠の某様がFBで紹介していたこの映像をみて、ふ〜ん、これは今年頑張った私のご褒美に行ってもいいんじゃないか、と思って行ってきました。

 で、ようございました。

 私カルチュラルリテラシー(Hirsch,1987)の大変低いことに実はレ・ミゼラブルという作品がどういう話か知らなかったので、ちょっとどうなっちゃうの?ここでジャンバルジャンは捕まっちゃうの?とか全編大変ドキドキしながら見させていただきました。現代人として珍しい人かもしれません。そりゃパンを盗んで長い年月投獄されたとか、部分的には知ってたんだけどさ。あ、20数年前、島田歌穂がつくば市市歌をうたった関係で市主催の島田歌穂コンサートに行ってエポニーヌの片思いの絶唱を聞いて当時、報われない片思い中だったので、なんか片思いの悲しみと美学に心をゆすぶられたなんていう私的経験はございました。


 で、ここからが感想なんですが、6月暴動からそのあとにかけてのジャベール刑事の姿が私にはこの物語のキモに思えました。

 この物語は正義(=神に近づく道)とは「法の遵守である」とするジャベール刑事と正義(=神に近づく道)とは「よるべきなき者への庇護」であるとするジャンバルジャンの2つの価値観の対決を軸に進んでいくわけでございます。

 ジャンバルジャンの<よるべきなき者への庇護>が前期が普遍的に<ひとびと>に対して行われちゃってるのに対し、後期が個別的な紐帯、つまり特定の人物への愛によってなされているなんて転換もありましたが、庇護を与え自己効力感を得ることが彼なりの神への道だという点は一貫しています。

 で、ジャベールの正義である<法の遵守>のよりどころである、その「法」は正しいのかというゆさぶりがジャベールに押し寄せます。そのゆさぶりとはジャンバルジャンに、ジャベール自身がよるべなき者として救われる場面であり、ガブローシュの死を悼み彼に自らの勲章を授けるシーンでも描かれます。

 神の道、正義と信じた「法」が時代のうねりの中で悪法という存在になるのであれば、その執行者は正義とはなりえない、という自己崩壊がジャベールに訪れることになるわけです。

 原作とずいぶん違う部分もあるようですので、原作のほうも遅ればせながらアクセスしてみたいと思います。


 そのほかコゼットを奪還したジャンバルジャンの個別の愛への目覚めの場面に、あ〜わかるわ、激難産の末に1号さんをこの手に抱いたとき世界が変わるのを自覚したけど、きっとジャンバルジャンはそういう気持ちだったのね、とかエポニーヌの片思いの絶唱は世界の片思い女子が聞くべきだ、と思ったり、まあ普遍的に人々の魂をうつ「名作」であることよと思いました。

 そんで2転3転するフランスの政治史のおかげさまで翻弄される民衆の姿が背景になってるわけですが、民衆の苦しみはその後フランスが世界に植民地を獲得し、そこからの収奪によって富を得て、貧困と混乱を植民地国へ輸出することで終焉を迎えるのだな〜とか、まあいろいろ考えながら見ました。

 お勧めです。

 

 

 


 


...

他者のいないクニ - 2012年12月25日(火)

 さて、なんか身もふたもないお題ですが、先日ついったーの方で敬愛するライターの女性(彼女は在日コリアンであるという属性を明らかにして文筆活動をしている)が「差別されるのが嫌なら日本に帰化しろ」という言葉を投げつけられているのに遭遇しました。(文字にしてみるといったいなに様が何の権利でそういうことをおっしゃっておられるのか眩暈がしますが今ついったーでそういう文字列は普通に飛び交っています。その事実も文字にしてみると、もう一度眩暈)

そこでわたくし的にもちょっとなんか言いたくなったので、このようにつぶやいてみました。
「外国人差別が嫌なら帰化しろという人は、女性差別が嫌なら性転換しろっていうのかな。いずれにしろそこにあるのは、あるがままの自分の否定。」


 そしたら自称16歳の少女(でもほんとは56歳くらいのおっさんなんではと想像している。匿名のネット空間というのはそういうところだ)からこのような返信をもらっちゃいました。
「@yamadamaruko 女性が日本人なら、帰るべき場所も日本ですが、外国人の方は本国に帰ることの出来る場所があります。本国に帰りあるがままに生ければよろしいのでは無いでしょうか?」

 すごいですね。「帰化しろ、さもなくば先祖の出身国へ帰れ。」

 こういう排外主義者の夢が実現したクニってのは想像すると、メンバー全員息がつまりそうです。

 なにより同質性を激しく求められる排外主義者の夢のクニでは他者との対話は成立せず国際的コミュニケーション障害に陥って国際的孤立に陥る未来が透けて見えます。あ、過去にも1回経験済みですね。

 マイノリティとしての意見、異見を持つ他者が発言する回路を保持することは誰のためでもない、マジョリティといわれる人の生存のためにもまた必要なことだと強く思います。この国のありようを相対視して、国際コミュニケーションの回路を開く、あるいはこの社会の生きにくさを指摘し、社会改革の起点を示す。そういう異なる声を上げるという行為の社会資源としての価値を認識できず、批判する者を敵対者として排除もしくは沈黙を強要することは大変「公益」に反する行動であることを大掃除合間にちょっと指摘しておきたいです。
  

 






 


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home