話を聞いてくれてありがとう - 2012年10月26日(金) さて、もったいなくもかしこくも本日は取材していただいたお話。 この日、鶴橋駅にて社納葉子さんと待ち合わせて、拙著「外国人市民がもたらす異文化間リテラシー」ができるまでのお話を2時間ほどみっちり聞いてもらう。 大人になると「わたし」について話を聞いてもらう機会というのは限られる。今回も記事にする目的があっての席なわけだが、話を聞いてもらうというのは、自分もわかってなかった自分のことが見えてくる機会でもあるのだなとしみじみと実感した。 関西に移住して、研究に取り組み、そして、なぜ私は長田のニューカマーの子どもたちのもとへ通うようになったのか。 何にこだわってどうしてそこだったのか。そしてかれらは何でこんな下心ありげなおばちゃんを受け入れてくれたのか。 社納さんがかなりしつこく、繰り返し問いかけてくれた中で自分でも見えていなかった私をあの場に駆り立てた動機が見えてきた。 それは、あのころの、関西へ移住したての頃のわたしの「居場所のなさ」と「さみしさ」だ。 まあ当時もネット的には盛り上がっていたけれど、現実社会での居場所を切実に求めていたあの頃、研究といいつつ外国人の子どもたちの居場所に足を運び、若い大学生と喧嘩したり笑ったりして、「来週も来いよ」とあの子に言ってもらい、私は間違いなくあの場でまがりなりにもメンバーシップをもらい、癒されてたんだな、とクリアに気付いた。ボランティアは与えているつもりで自己効力感というものすごいものを与えてもらっている(あ、本でもそう書いたか)。 その上論文は書くは本は書くはもらってばかりの人生なわけだ。 でも、聞いたからには、私なりの声で伝えよう。君から聞いた言葉を。君が奮闘してた日々を。共感を持って声を聴き、ニューカマーじゃなくて名前のある一人の人間としてあの町でがんばってたあの時の君たちとあの場所の輝きをちゃんと向こう側から、ただ眺めている人にも分かってもらいたい。そういう10年間だったんだな、と思う で、今回わたしも社納さんに共感を持って対話してもらって自分の中のいろんな気持ちを言語化して認識することができました。きいてくれてありがとう。記事はこちらで読めます。 ... 重重プロジェクト 写真展に行く - 2012年10月13日(土) この日は重重プロジェクトの写真展に行きました。中国に置き去りにされた元朝鮮人従軍慰安婦(英語ではSex slave)のおばあさんたちの今を写した写真展です。 写真のキャプションは淡々とそのおばあさんたちの名前、付けられた日本名、働いていた慰安所の名前、そしてその時の年齢を示していました。その時、13歳、17歳という余りにも若い年齢と今のおばあさんたちの写真、その間重ねられたであろう年月が胸に迫りました。 入口のところには数名のボランティアさんがいて写真展に来る人をガードしてくれました。私が行ったときはちょうど老人が「強制連行はなかった、韓国だってベトナムで慰安所を作った」とボランティアの人と押し問答をしていたので、ボランティアさんが1人私をエレベーターまでエスコートしてくれました。 学術的な研究結果や世界の認識とここまで乖離した「慰安婦」をめぐる言説が流布してしまったのはなぜなのだろうと思います。ふぇみん誌の2012年11月15日号の第3面に「『慰安婦』問題これで反論:『強制連行』否定論に惑わされないために」、ということでコンパクトに今ある日本で広く為政者が喧伝した嘘(強制連行がなかった、や慰安婦は売春婦である、など)へのあざやかな解説記事が載っています。 分断された世界観の溝を超えて語る声を探しあぐねもしますが、おばあさんたちの重ねた年月とまなざしに応えねばと強く思わされる写真の数々でした。 ... 2012年 秋のピアノ - 2012年10月07日(日) はいお久しぶりです。ちょっと振り返って過去日記など。 この秋いろいろございましたが、特に記録しておくべきことを記録しておきます。 秋は運動会、授業参観プラス音楽会、合唱コンクールとなんだか毎週子どもの学校に行ってた感があります。そして毎年秋はならまちホールでおKちゃんのピアノ発表会がございます。 おKちゃんは「月は草原の上にのぼる」を直前まで苦しんでた割にはその本番度胸で完璧に弾きました。が、続いて出た「聖者の行進(マルコと連弾)」で連弾相手の人(つまりわしじゃ)のミスで舞台上で初めて立ち往生するという事態になりました。ごめんなさいごめんなさい。学会を控えてて(いつもは学会の1週間後とかに発表会だったのが今年はなんか早まったのだ)いまいち練習に身が入ってなかったのよう〜。 ピアノに造詣の深くないあめでおさんは「どこが失敗なのかわからなかったけど、おかあちゃんの顔色が紙のように白くなったので、なんか失敗したんだと分かった」そうです。今でも聖者の行進を聞くと心が痛むよ。 この事件以外はこども関連では運動会も音楽会もそれぞれにつつがなく、予定満載の秋は粛々と過ぎて行ったのでした。 ...
|
|