西方見聞録...マルコ

 

 

幸せのムシピン-花火の思い出- - 2012年07月28日(土)




 さてこの日は毎年恒例のわが町商工会の夏祭り。数年前からこの夏祭りのフィナーレの花火を見たい別行動の中学生長女1号さんをゆるく監視するためにおKちゃんを連れて、最後の花火の部分までいることに(そんでそのとき板友にしてリアル友のノロさんから旅行情報いただいたりとか)してたんですが、なんと今年は小4次女おKちゃんまで「お友達と花火見るの〜」というので、まあああ、どうしましょう。

 いつも家で一人で留守番のあめでお氏にご出馬願って、夫婦2人でそれぞれ友だちと花火見る2人の娘をゆるく監視ですよ。

 しかしおKちゃん友だちとの約束がうまく出来なかったとかで結局私たちと花火を見たのでした。(自立への試行錯誤は続くね)


 で、久しぶりに超出不精のあめでおさんと花火見学したんですが、いろいろ青春の思い出がよみがえりますな〜、あめでおさんよ。土浦の花火大会に研究室総勢10名くらいで出かけて車ごとはぐれて、一緒に花火見れなかったこととか、稲田堤在住時代、調布の花火が古い文化住宅を揺らすような勢いで打ち上げられるので、近くの小高い丘にある子の神社の石段の中腹で、まだ幼児の1号さんとあめでおさんと3人で花火見たこととか(おKちゃんは天使時代なのでたぶんそこらの中空を漂っていたんではないかと)。

 それぞれの日々、それぞれに苦悩はあり、お互いへの不満なんてのもあったんだろうけど、花火の思い出は、幸せしか呼び起こさない。花火を見るときそのまばゆい光が、星や地上の出来事を不可視にするように、その時代の苦悩も不安も闇の中に沈め、その時代の幸せな気分だけが虫ピンでつまみ上げられてコルクボードに展示されてるように私たちの記憶によみがえる。

 もっと年をとったら、この日、直に座った会場の南中学のアスファルトでしりが焼けそうだったなんていうマイナスの記憶はきれいに洗い流されて、まだ当社比で若いあめでおさんの横顔しか思い出されないんだろうな,と思いつつ夜空に上がる花火を見た。

 ちなみに花火の前は町民の人気の大ビンゴゲームでおKさんの友だちのお兄ちゃん(中学生)とビンゴゲームにおいて最初は「豪華商品」を狙ってた物欲がお菓子でもいいから,うまか棒一本でいいからくれ!と欲望が劣化しながら先鋭化するという現象について語り合いました。M君また語ろうビンゴゲームにおける物欲の可視化について!

 


...

青春は拾う - 2012年07月24日(火)

 さて、7月24日。この日は夫あめでおさんも私マルコも次女おKさんもそれぞれの予定をやりくりし、バスと電車に乗ってこの町、田原本にやってきました。




 田原本、古い町並みと水の豊かな,奈良の中部に位置する町です。




 で、そこにある、バトミントンの聖地、田原本中央体育館(どうしてモナリザとせんとくんのツーショット?)にて



 中学バトミントン奈良県県大会団体戦が開催されました。

 そこでは「負ければその場で引退、勝てば、もう受験なんかいいから近畿大会全国大会行ったれ!」なかなり本気な試合が展開されており、1号さんも参加なさっておいででした。

 で、ダブルス2組シングルス1組の合計5名が団体戦レギュラーなんですが、その5名のスタメン発表は前の日に行われるというきつい状況でした。1号さん一応キャプテンですが、実力派キャプテンではなくてエースは別にいて、1号さんには、人間関係の調整を託されており、まあなんというか調整型キャプテンだったわけです。まあそんな調整型キャプテンの1号さんでしたが、なんとかスタメン入り。しかもふたを開けてみればエースと組んでの第1ダブルス(3試合の1番最初に登場する組で絶対負けが許されない組)での登場と言うことでした。

 で、当日試合が始まります。
 数えてみると男女100チームが10面のコートで戦いを展開するんですが、とにかく物凄い熱気。
 クーラーなんかは一切かかってなくて、外は物凄い高温で中も1000人以上の人が詰まった体育館で中学生も顧問の先生も応援の保護者も声の限りに応援するという物凄い状態で1000人サウナって感じでした。熱中症で運び出される応援の下級生も目撃しました。

 そのなかで絶対負けられない第1ダブルスとして登場した1号さん。しかもエース様と組ませていただいて、ミスなんかしたらもうどうしましょう!って感じで私はもうお祈りの形に手を組んで応援します。ミスしないで〜!って。こんな胃の痛くなるような状況をこれまでも戦ってきたのか,と初めての観戦の私マルコはがくがくしちゃうわけです。

 しかしコートで1号さんとエースのMちゃんは「1号のママお祈りしてるで〜」「ほんまや何に祈ってるんやろうな〜」と結構余裕だったようです。

 そして試合が始まります。こちらのエース様、そして対戦相手の御○中学の皆さまも打って打って打ちまくります。貴様らスマッシュしか打たんのか!って感じでした。

 1号さんはその中で拾って拾って拾いまくります。どんなスマッシュも必ず返します。なんつう粘り腰のバトミントンか。そんで返して返して返して、対戦相手様のミスを待つという地味なスタイルでしたが、スマッシュ打ちはどうしても不安定になるので、確実に点を取る、派手さのない1号さんのほうに点数は重なります。3セット目までもつれ込みましたが、なんとか1号さんの組勝利。

 地味ですが負けない、乱れないそういう強さを彼女が培ってきたことに大変胸が熱くなりました。

 親ばかで申し訳ない。


 でも本当にこのキャプテンとして過ごしたこの1年間は半端なく大変だった、と近くで見ていて思いました。冬はまだ夜もあけきらんうちから練習に出かけ、とにかく休みのない毎日。自分も苦しいけれど、「ついてこれない」という部員の話を聞き、「やめたい」という友の声を聞き、時に見送り、それでも勝つことを目指し、エースを支えていかなくてはならない。

 私自身は週2日しか活動しないぬるい部活の経験しかないのでこの盆と正月以外の時間を拘束されるという激しい体育会系活動にめまいを覚え、私だったら絶対出来ないな〜と思いながらお弁当を作りました。

 結局第1ダブルス以外のシングルスと第2ダブルスが負けてしまい、1号さんの中学は緒戦で敗退。1号さんの夏は終わりました。

 本当にお疲れ様、よう戦われました。さて、ここからは高校受験がんばりましょう。


...

夏は二度輝く - 2012年07月15日(日)

 さて恒例のわが町主催の子ども夏祭りに次女おKさんと参上しました。長女1号さんは昨年まで小学校時代の恩師の縁で絵本コーナーのボランティアしてたんですが、今年は部活です。しかも負ければそこで引退が決まる県大会前夜。とても日のあるうちに自由の身にはなれないと、不参加でした。

 で、おKさんと夏祭りを歩きます。この町に引っ越して10年、本当によくこの夏祭りに毎年来たな〜。福祉協議会とかボーイスカウトの皆さんが夜店を出してくださっており、無料とか50円とかで適当に遊ぶんですが

 こんなビー玉沈めた水槽の底に設置されたコップに1円玉を入れる「1円玉落とし」とか




 こんなボールにお手玉を投げ入れるゲームをし、参加者は点数に応じて駄菓子屋で買える↓の写真のような景品をもらいます。



 1歳くらいから参加していたおKさんは毎年、そしてちょっと前まで1号さんも、本当に瞳を輝かせて水槽に1円玉沈ませてたんですが、まあそういう子ども時代の前期が1号さんについては完全に、おKさんもそろそろ終わりのようです。「誰か知り合いに見られてないかな〜」とか「親と歩いてるKちゃんくらいの子どもって少ないね〜」とか盛んに周囲を気にします。

 そんで一通り見終わって、そろそろ帰ろうか、と提案しかけたところ、おKさんクラスメイトに遭遇。そしてクラスメイトが次々にやってきて、4人の集団になったところで「おかあさ〜ん、もう一回夜店行ってくる!」と4人で手をつないで文字通り瞳を輝かせて走り去っていきました。

 親と一緒では輝かなかった夏の夜店は、友達同士で回るとまた違う輝きを発し始める、そういう年頃になったのだな〜、とまぶしく去って行く4人の後姿を見送りました。そんで取り残された4人の母は冷房の効いたスペースの人通り少ない階段に腰掛け心行くまで談笑したのでした。

 そう、私だって<同世代の>友達と一緒だと光りはじめる2度目の夏の輝きの真っ最中にいるのよ、えっへん。

 


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home