【復活!】ダイエットなDIARY
DiaryINDEX|past|will
今日も泡盛のお湯割です。
---------------------
昨夜はスプリングスティーンのライブを堪能。
しかし、曲の始めに紹介テロップなどを流す必要はなかったな。>NHKよ。
画面を汚すな、といいたい。
しっかり録画もしたので、また時間ができたら観よう。
--------------------
今日は午前中は大学へ書類を出しに行き、午後からは生田。
途中、立川のビックピーカンに寄り、上司の買物につきあう。
上司の買物は、予算の決済期なので、研究費を使い切るためである。
う〜ん、日本社会。
------------------------
生田では、めずらしく仕事をテキパキテキパキとかたずけた。
やればできんぢゃん!!
すげー、まるで事務職みてーー!!。
------------------
図書館で借りっぱなしになっていた本も返した。
延滞してたので、女子職員が画面を見ながら「延滞すると他の人の迷惑になるので・・・」と説教を始めようとしたのが、オレのカードが教職員区分であることに気づき「失礼しました」と言って、頭を下げる。
本来なら、ペナルティとして数日間貸し出し禁止なのであるが、それも無罪放免である。
う〜ん。日本社会。
------------------------
決算期の予算消化もそうであるが、こうした図書館員の態度はよくない。
延滞したのが学生だろうと教職員だろうと、同じペナルティを課すべきである。
延滞した方が悪いのである。
学生には説教をし(つうことは学生と思われたのか?)、そうでない場合にはしない、つうのもいただけない。
まあ、本来、説教は余計であるが。
貸し出し可能冊数も、おそらく上限がない。
「百冊でも借りれます」とか、前に言っていた。
--------------
オックスフォードにあるボドリアン図書館は、英国最大の図書館で、権威と歴史を誇るものであるが、そこでは国会図書館と同じで個人の貸し出しはできない。
閲覧のみである。
ある時、国王がさがしていたある本をみつけ、貸し出そうとしたが、図書館は丁寧に、そして断固としてお断り申し上げたそうである。
公正な取り扱いである。
国王といえどもルールには従わなくてはならない。
仮に、日本で天皇が同じ事をしたとしたらどうだろう?
おそらく、謹んで贈呈してしまうにちがいない。
-------------------------
さて、テキパキと仕事をこなした後は、上司が学生たちを引き連れて飲みに行くのでお供。
オレは車なのでウーロン茶である。
えらいなあ。
店を出たのは11時を回っており、帰宅したのが12時過ぎ。
身体が焼き鳥臭い(つうか飲み屋臭い)のでシャワーを浴びて、今に至る。
------------------------
郵便配達の不在通知が二通たまっている。
----------------------
銭金は観られなかった。
---------------------------
明日も仕事だ。
昨夜からは泡盛のお湯割り。
ヘリオスの「くら」である。
--------------------
久しぶりの生田。
さぞや人ごみで、インフルエンザ・ウイルスがうようよしているかと思いきや、すでに試験週間も終わって、閑散としていた。
--------
なななな、なんと、今BSつけたらスプリングスティーンのライブやってる!!!
つうことで。
♪びっるの まっちに ガオー!!
-----------------------
いやあ、『鉄人28号』はすごいです。
昨日の話はニューギニアの人食い人種がでてきた。
日本からの探検隊が、その付近で行方不明になり、それを捜索に行く警察署長と正太郎君と博士と村雨(この人はなんか特務機関員のようです)。
そのニューギニアへ行って見ると、一行は昼飯として豚を捕獲する。
なんと、彼らは捜索に来たくせに、食料は現地調達する気らしい。
だが、勝手に豚を取ったことで、槍を持った原住民たちに取り囲まれてしまうのである。
「対話をするんだ!!」
といって、署長が何かを話し出す。
すると、人食い人種たちはかえって身構え、威嚇を始める。
正太郎「署長!一体何を話したんですか?」
署長「いや。デタラメにしゃべってみたが、どうやらだめなようぢゃ」
・・・・このあたり、突っ込む気力もなくなる、と思われるだろうが、まだまだTVも牧歌的な時代なのである。
----------------------
さらに、中から酋長が歩み出てくる。
酋長「お前たちは日本人だな?」
流暢な日本語である。
博士「どうして日本語を?!」
酋長「昔、戦争があって、日本軍がここに上陸した。それで覚えた」
博士「うーん。それは都合がいい」
おいおいおい(笑)。
--------------------------
今日は今日で、探検隊を救出した正太郎たち一行は飛行機で帰途に着く、その時、謎の戦闘機編隊に攻撃され、パラシュートで脱出する。
着地したところはなんだか牧場のようなところで、カンガルーがいるからきっとオーストラリアあたりなのだろう。
大量の羊を追い立てるカウボーイのような男が登場する。
この辺りには他に村も人家もない、という。
正太郎「一体、どうしてですか?」
カウボーイ「蛮族が攻めてくるからだよ!」
やがて、その蛮族が攻めてくる。
馬に乗った集団で、「アパパパー」とかいっている。
その姿はあきらかにインディアンである。
銃撃戦の果て、蛮族たちをダイナマイトで撃滅する一行。
・・・・つう形で話は進んでいく。
----------------------
放送コードに引っかかるのか、セリフの中の言葉がところどころ消されている。
しかし、どうもその消し方がヘンなのである。
たとえば前回では、探検隊が行方不明になったことを告げるニュースではアナウンサーのセリフの中で、おそらく地名や国名が入っている箇所が無音になっている。
だが、番組の最初に予告編というか、前回のあらすじと今回のお話を紹介するシーンがかならずあり、そこでは「ニューギニア」と、はっきり言ってしまっているのである。
また、一行が原住民に化けて秘密基地へ乗り込むというシーンもある。
裸になって、身体を黒く塗り、草をかぶる、っつう、いかにもな変装なのであるが、うまくもぐりこみ、探検隊を見つけて声をかける。
「みなさん!安心してください!ボクたちは○○ではありません!日本人です!」
・・・この「○○」にはおそらく「土人」とかが入るのであろうが、そんなところを無音にしている割には、前編を通じて「人食い人種」とか平気で言っている。
博士でさえ、「ヤツら」とか言っちゃうんである。
そして今回も「蛮族」などといっているし、その姿も、インディアンであり、しかも舞台はオーストラリアである。
------------------------
オレは、この種の言葉狩りには、むしろ反対なのであるが、興味深いのは、この作品にはまだ戦争の記憶が明確に影を落としている点である。
その記憶とは、南方戦線で、ジャングルの中で飢えていた日本兵や、同化教育などである。
実際、人肉食は日本兵もしていたというのが、あまり語られることはない事実である。
ヒトの肉だと言わずに、原住民をクロブタ、日本人や白人とシロブタといっていた。
内乱で物資や流通が枯渇したアフリカのシエラレオネなどでも人肉食はあったという。
つい数年前、90年代の話である。
------------------------
さらにいえば、戦前の日本で大いにはやった「南方冒険小説」の伝統がこの作品には刻まれている。
ジャングルに住んでいるのは野蛮で劣った土人たちである。
このタイプの物語の発生は欧米の植民地主義である。
ヤツらはキリスト教も文明も知らない劣った野蛮人だから、オレたちが行って、神へ導き、教育を施してやる。
もちろん反対するものは皆殺しである。
また危険に満ちたジャングルを探検するのは男のロマンなのである。
---------------------
開国し、遅れて近代化を進めた日本も、植民地する側に回った。
(もっとも、これは奇跡的なことで、アジアで植民地化をまぬがれた国は日本とタイしかない。)
言説などというとこ難しい学術用語であるが、植民地主義をささえる他者イメージは、こうした文学やエンターテインメントにまで深く根を張っているのである。
そんな視点からも、『鉄人』は楽しめる。
---------------------------
いみじくも今日はオーストラリアから研究者が職場へ訪問し、懇談を持つ機会があった。
人権運動などの活動もしている人である。
オーストラリアは、アボリジニや難民に対する差別という問題を抱えており、特に最近はイスラム系の難民たちに対する反感が強いらしい。
日本のメディアもそうであるか、イスラム教徒はみなテロリストであるかのようなイメージが一般に広まっているらしい。
---------------------
試験は終わった。
あとは採点のみである。
明日は久しぶりに生田へ行く。
キットカットよりも、ライスチョコ。
---------------------
石破防衛庁長官は目が異常だ。
こういう人間を任命したところに小泉首相の本心がある。
-----------------------------
母親が5階から3歳の娘を投げ捨てたり、息子に食事を与えず、危篤状態にしたりしている。
この男の子は中3で体重は24キロだったそうだ。
すでに脳障害も出ている。
もう意識は戻らないかもしれない。
そうだとすれば、これから、70年ぐらいはずっと植物人間になってしまうだろうか。
------------------------
戦争や経済危機がなくても、餓死させられる生命がある。
---------------------------
64歳のホームレスを未成年者が暴行を加えた上、川で溺死させた。
「人間のくずだから殺してもいいと思った」と。
-------------------------
戦後の大変な世の中を生き抜いてきて、64歳になって、同じ日本人の子供たちになぶり殺されるとは、本人も思いもしなかっただろう。
残虐な笑いを浮かべながら、彼らは殺したのだろうか?
--------------------------
リビアやシエラレオネでなくとも、地獄の口はどこにでもあいている。
-----------------------
行方不明の女児はもう帰ってこない。
---------------------
地球の裏側にいながら透視するという超能力者がいる。
アメリカから透視するという。
彼はアメリカ政府にも認められた超能力者で、スターゲート計画なるものの一員だったそうだ。
テレビ局はそんな番組を流している。
しかし、スターゲート計画が、心理学者たちのデータ改ざんによるでっち上げに基づいたものであったので、すぐに予算は削除され、計画は取りやめになったことまでは伝えない。
やらせだが、「報道番組」ではなく、芸能人が司会をする「バラエティ」なので真実は伝えなくてもいいのだろう。
「バラエティ」は免罪符だとでもいいたげだ。
----------------------------
自衛隊に派遣命令が下った。
-----------------------
ライスチョコをつまみに、バーボンのお湯割り。
これでこの冬は乗り切る。
-------------------------
明日試験なので、問題を作った。
ビール、ワイン、ウイスキーという順番。
-------------------------
試験に行ってきた。
その日は、現在教務部長をしている先生とたまたま同じ日だったので、終了後、ご自宅へ招待され、酒と料理をご馳走になり、夜中に帰宅した。
一人暮らしをいいことに、帰りに、お土産まで貰ってしまう。
-------------------------
以前『デスペラード』の続編があるということを紹介した。
紹介した後、すぐに(秋頃?)観たのだが、この映画、ついに日本でも今春公開(3月から)が決まった。
もとの題は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・メキシコ』であったが、今回は『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』と改題されている。
まあ、その方が、日本の観客には分かりやすいだろうな。
この映画、バンデラスのファンのみならず、ジョニー・デップが最高である。
主役のバンデラスを完全に食ってしまった怪演である。
デップのファンは必見の一本。
また、クーデターと暴力渦巻く、原題のとおり、「ほんのちょっと前のメキシコ」を、メキシコ出身のロバート・ロドリゲス監督はよく表現している。
(現在でも、特に少数民族は虐殺されているが日本では報道されていない。)
また、ギター・ケースの使い方、前作に見られたような腕の部分に銃を隠しておき、手首のスナップによって留め金をはずして掌中に銃が現れる装置、『フロム・ダスク・ティル・ドウン』にもでてきた股間に装着し、腰のピストン運動によって発射する銃など、一連のトリッキーなガン・アクションが楽しみの一つである。
これはデニーロの出世作『タクシー・ドライバー』以来の伝統であろうか。
今回はデップのCIA役が、その意味でも興味深い。
さて、この映画、すでに公式HPができているので、関心のある方は一度訪問されたし。
------------------------
明日は休みなので、目覚ましをかけずに寝る幸せ。
寒いのでバーボンのお湯割です。
--------------------------
今日のTVS。
やっぱり『鉄人』はすげーなー。
前回、正一君とか書いたが、あれは正太郎君だった(訂正)。
年齢は不詳である。
今日は、車を運転してたし。
まあ、花形満も中学生なのにスポーツカーを運転していたからいいのか?
次回はニューギニアで凶暴な未開人が出てくる、つう話らしいから、期待度、大だ。
録画しちゃおう(マジ)。
『侍〜』も観たが、こちらもいつもの調子だ(笑)。
--------------------------
その後、今日はMXTVを観た。
これは東京ローカルのTVである。
こうした地方局は、TVSがそうであるように県や都が大きなスポンサーであるから、やたらと石原知事の記者会見などをやっている。
見ると腹が立つのであまり観ないが、今日は香港映画『拳神』つうのをやっていた。
SFである。
香港といえば『マトリックス』の元となったといわれるジェット・リー主演の『黒侠 Black Mask』というワイヤーアクションばりばりのB級映画があったが、この『拳神』は制作年が2001年であるだけに、マトリックスからかなりパクった作りになっている。
shかし、香港フィルムノワールがそんな上品な設定だけでとどまっているわけがない(笑)。
『ブレード・ランナー』『トータルリコール』などのフィリップ・K・ディックの世界や、ジョン・ウーの『男たちの挽歌』シリーズのようなアクションシーンでのスローモーションの多用、さらに日本の漫画の影響を色濃く、つうかパクっている。
どんな漫画家というと、『北斗の拳』や『魁!男塾』、さらに『ドラゴンボール』といった少年ジャンプ系の格闘漫画なのである。
それらをCGとワイヤーでばりばりに映像化している。
パンチでビルとか崩れちゃうし、空間もゆがむ。
クライマックスでは、元気玉まで出てくる何でもあり状態だ。
そして肉親の絆にものすごく固執する。
その割には何の教訓もなく終わるラストシーン。
金はかかっているが、B級テイスト満点の仕上がりとなっている。
こういった映画を夜の7時というゴールデンにやっているあたり、MXTVもなかなかあなどれない(笑)。
-----------------------------
うーん。
明日は試験である。
寒いっすね〜。
------------------------
朝、電話で起こされた。
あまり知らせていない番号なので誰かと思って出てみると大学からだ。
現在、大学は定期試験期間中である。
今週末はオレの講義の試験もある。
出題する側なのだが、問題をこれから作る。
問題は自分で印刷まですることにしているのであるが、その確認の電話であった。
朝起こされると機嫌が悪いものだが、時計を見ると10時を回っていたので、相手に落ち度はなかった。
まあ、寝ている方が悪い。
それに、おそらくは、一度実家にかけて、そこで新しい番号を聞きだしたのであろう。
居所をつかまれしまうのはちょっとイヤである。
-------------------------
出版社から初校ゲラが届いた。
実家から転送されてきたので一日遅れである。
締め切りは今月末。
また忙しくなりそうである。
-------------------------
今日は国会の衆議院代表質問を観ていた。
共産党の志位委員長の質問がもっとも明快かつ、真摯なもので、心をつものがあった。
オレは共産党員でも支持者でもなく、秘密主義の日本共産党には問題があると思うが、正論には耳を傾けるべきであろうと思う。
-----------------------
つうことで。
一年!!岡、ひろみっ!!!
いやあ。「エースをねらえ!」がまさか実写版になるとは思っていなかっただけに、うれしいですな。
更新してくれというメールもいただいたりしたので、ごく普通に更新してみた。
---------------------------
イラク派兵が着々と進んでいる。
これ以上ここでは書かないが、市民運動のページにリンクしておく。
こちら。
まあ、花を送っても仕方がないと思うが、それ以外のところへもリンクしてあるサイトなので、一度ご覧下さい。
---------------------------
今日のTVS。
やはり『鉄人28号』はすごい。
今回は「白い鉄人」という、鉄人28号の偽者が登場した。
コピーロボットであるが、これが本物と戦う。
この闘いがすごい。
まったくのボクシング・スタイルなのである。
フットワークも使っちゃう。
あのような動きを、前後に動かすことができるだけの単純なレバーがついているコントローラーで操作できる正一君は天才というべきであろう。
さらに、パンチが当たると、カンッ!カンッ!という金属を叩く音がするのである。
すごいリアリティ、といいたいところであるが、まるで中が空洞になっている真鍮を叩いているようなチープな音なので、(多分、鉄パイプみたいなものを叩いているのであろうが)、かえって現在では新鮮である(笑)。
このアニメ、技術の進歩が現在から見るとちぐはぐである。
悪者のボスは、月ロケット計画を邪魔したりする。
そのために戦闘用ロボットを使っちゃう。
月へ行くよりもロボット技術の方が先に進んでいる世界なのである。
まるでSFでいうパラレルワールド物のようなトリップ感さえあるすごい作品である。
次回は、ついに「白い鉄人」が大量生産され、本物と闘うっつう話らしいゾ。
期待度、大である。
-----------------------------------------
その後は「侍ジャイアンツ」というTVSゴールデン・タイムである。
ちょっと観ないうちにいつの間にか大回転魔球が開発されていた。
大回転魔球を実践に投入する最初の試合は阪神タイガース戦だ。
ダイガースには、大リーグからやってきたライバル、あのっ!ウルフ・チーフがいるのである。
そうっ!!あのっ!!殺人スライディングのウルフ・チーフである。
直訳すると狼酋長。
そのキャラ設定も、ほとんど放送コードぎりぎりである。
イアヤーーーーーーーーッ。
とか叫んで、相手をスパイクで傷つける殺人スライディングを使いまくる。
回想シーンでは、バッファローの群れに槍を投げて狩をしたりする。
上半身裸で、なんだか、ふんどしのようなものをつけている。
で、また叫ぶ。
イヤーーーオォォゥ!!
・・・・・野生のバッファローなどもうアメリカにはいない。
インディアンの生活の途を奪うため、白人によって虐殺され尽くしたからである。
また、そもそもインディアンなどとは、彼らが自称する以外にはマスコミではもう使われなくなっている。
本来ならネイティヴ・アメリカン、ウルフ・チーフといわなければならないが、このアニメはアメリカでは放映されることはないだろう。
----------------------
で、大回転魔球であるが、これはよく観ると、回転しているうちにバンババンの身体自体が宙に浮かび上がっている!!
これはあきらかにボークなんぢゃないかと思ったが、そんなことをいえばすでにハイジャンプ魔球の時点で思いっきりボークである。
だから、この世界にはボークなどないのだ、そうだ、そういう世界なのだ。
そう思って観るしかないのである。
その意味で、このアニメもパラレル・ワールド物と考えるしかなく、トリップ感満点である。
「野球地獄で男を磨け」っつう、歌詞もたいしたものであるが。
梶原ワールド炸裂である。
-----------------------------------
ネイティヴ・アメリカンといえば、このような言い換えをPCという。
ポリティカル・コレクトネスPolitical Correctnessといって、政治的に適切な表現、という意味である。
黒人は、アフリカン・アメリカン(アフリカ系のアメリカ人)という。
日本では、最近でいえば、BSEというのがある。
「狂牛病」というのが、あまりにも刺激的で否定的であるため、学術用語である「牛の脳がスポンジ状になる病気」つうのの略である。
でも、ニュースとかでは、「BSEいわゆる狂牛病」とかどの局でも言っているので、まったく意味のない言い換えになってしまっている。
NHKを筆頭に、みんなおバカである。
-----------------------------
なんか、久しぶりに更新したはいいが、TVSの話ばかりである。
体重は何故か1キロ減っている。
今日は風が強かった。
北日本や日本海側では大荒れの天気だそうだ。
台風並みの低気圧だという。
富士山の雪が強風に吹き飛ばされて煙が出ているかのようだった。
ここ八王子からも富士山が見える。
つうか、さすが日本一の山というだけあって、晴れた日には各地から富士山は見えるそうだ。
富士や富士見といった地名が各地にあるが、これはやはり富士山が見える、あるいは見えた場所なのだろう。
ビルなどができてしまって見えなくなっているところも多いだろう。
-------------------------
なんか、精神的にすっかりダウナーである。
こういうときは、生きていても仕方ないんぢゃないかとか思ってしまう。
当然、日記も更新できない。
顔が濡れて力がでない〜〜〜。
つう状態である。
アンパンマン風にいえばな。
-----------------------
週末から二日ほど千葉県は佐倉へ行ってきた。
以前の職場だ。
某研究会出席のためである。
佐倉には、かくれた名店がある。
「みかわ」っつう店で、昼と夜営業をしている小料理屋である。
もとは魚屋で、それゆえ刺身が絶品で、量も多く、旨くて、さらに安い。
JR佐倉駅から徒歩5、6分。
住宅街のようなところにある。
久しぶりに、ここの刺身定食を昼に食った。
二日ともここへ通ってしまった。
佐倉近辺の方や近くへ行った方は是非一度お訪ねください。
満足間違いなし。
八王子へ帰ってきた今も、思い出すことができるぐらい旨かったのだが、かといってダウナーが回復するわけでもなし。
-------------------------
今日は暗くてすまん。
バイバイキ〜〜〜〜ン。
キラーーン。
膝はまだ痛し。
---------------------
先ほど、TVS(テレビ埼玉)を観ていた。
以前も、巨人の星、新巨人の星などの名作スポ根アニメで楽しませてくれていたTVSである。
ここ八王子にあるこの部屋も、建物自体がBSやVHSの他にUHFアンテナが立ててあるので、TVSも視聴可能なのである。
そして、なんと、
『侍ジャイアンツ』をやっている。
♪ズンタッタタ ズンタッタ
♪ズンタッタタ ズンタッタ
♪ズンタッタタ ズンタッタ
♪ズンタッタタ ズンタッタ
そうっ!!あのっ!!侍ジャイアンツであるっ!!
いやーなつかしひ。
しかも、長島の顔の下半分は水色である(爆)。
今日は、なんと最初の魔球であるハイジャンプ魔球が、ドラゴンズの大豊(?)に破られてしまった。
そして大事な軸足は打球を受けて怪我しちゃっている。
しかし、こんなことでくじけるようなヤワな漫画ではない。
この後も、子供の頃の記憶によると、エビ投げハイジャンプ魔球、大回転魔球、分身魔球と魔球は続いてゆくのである。
それにしてもハイジャンプ魔球、片足だけで、しかも、一切の助走もつけずに、その場飛びであんなにもジャンプするんだなあ。
などと、改めて感心(感心するな)。
この『侍ジャイアンツ』は、一話30分で新魔球を開発しちゃうという、魔球インフレの代表的な漫画でもあったのである。
大回転魔球なんか、樽に入って崖から落ちるという訓練のみで身についてしまうのである。
確かに、回転によって目が回らないような訓練にはなるかもしれないが、だからといって自分が回転できるようになるワケではない。
でも、できちゃうんである。
さすがは番場伴(ばんばばん)である。
※漢字はうろ覚え。
で、やはりというか、案の定というか、まさしくというか、原作は梶原イッキ先生、作画は井上コオ。
連載していたのは『少年ジャンプ』(集英社)である。
そういや、原作では、最終回に主人公であるばんばばんは死んぢゃうんである。
分身魔球の投げすぎ、で。
このときばんばばんは16歳であった。
子供心にも、マウンド上で弁慶ちっくに仁王立ちになって死んでいる主人公を誌面でみたときのショックは残っている。
-----------------------------
登場人物の強さがインフレ状態になって価値が薄れていってしまうというのは『少年ジャンプ』の典型的なパターンであるが、比較的新しいところでは、一世を風靡した『ドラゴンボール』にも、その現象を見て取れる。
あの漫画では、強さを測る目安として、「スカウター」というアイテムがでてきた。
で、このスカウター、第4世代ケイタイで、実現されそうである(爆)。
こちら。
まあ、実際には、米軍の最強の機械化部隊が湾岸戦争時から実用化していて、イラクへも派遣されている。
-------------------------
政府はやはりどうしても自衛隊という軍隊をイラクへ送りたいようだ。
イランで大地震があり、二万人以上の死者が出たが、この支援のために医師団をはじめさまざまな人々が現地入りした。
医師団は軍人ではない。
それゆえこれを文民(シビリアン)という。
イランは災害であるが、イラクでは事情がまったく違う。
文民は行くことができないほど危険な戦闘地帯なのである。
国連すら撤退しているのである。
政府・与党は「水道などの事業での必要性はある」などともっともらしいことを言っているが、ぢつは全然もっともではない。
なぜなら、完全な上水道の提供を受けているのは、世界の人口のうち、3分の1ほどでしかない。
世界のほとんどの国民が、実は浄化された水を飲めないでいるのである。
日本がいかに恵まれた環境にあるかを示す数値であると共に、水道が必要なのはイラクだけではないことを示してもいる。
-------------------------
つうことで、膝が治るまで、運動はなし。
まるで足に怪我をしたばんばばん気分である(オイオイ)。
昨日調子に乗って坂道も自転車で登ったせいか、今日はひざが痛ひ(涙)。
早くもひざ関節が破壊された模様。
しくしくしく。
つうワケで、今日の移動はすべて車で、エレベーターも使っちゃった。
-----------------
なんか、数箇所、身体に虫さされのようなあとがあって、痒い。
そこで、午前中、洗濯や掃除をした。
布団類にもすべて掃除機をかけた。
布団を叩くと、かえってダニの死骸などが細かくなって表面に出てくるから、掃除機で吸い取るのがいいと、いつかテレビでやっていた。
それを実践している。
-----------------------
午後から買物に行く。
ムヒかウナコーワか、とにかく何か虫さされの薬を買っておこうと思った。
それに米も底をつきそうだった。
----------------------
自転車用品を買いに行った。
なに、ひざが治ったらまた乗るのである。
折りたたみ自転車用のバッグがあったので買ってきた。
持ち運ぶこともできるらしが、それにはちと重いので、あくまでも保管用にする。
Captain Stag製のものがあった。
それから、サイクル・コンピュータつうやつ。
これは言ってみれば走行スピードや距離を計測するメーターであるが、デジタル化されている。
しかも安い。
1500円ほどである。
バッグより安い。
小さなもので、取り付けは自分でやる。
また機会があったら画像つきで紹介しよう。
しかし、今日行ったディスカウント・ストアの自転車コーナーはジュージツしていた。
自転車の世界もかなり深い。
ハマりそうでコワイ。
PCがそうであったように、もとは仕事上必要だから始めたものであるが、ハマってしまって、今では唯一のシュミのようになっている。
やばいのう。
---------------------
ハマッテイルトイエバ、「ドレミノテレビ」デアル。
これはNHKの幼児向け番組のひとつで、この正月休みに姪と一緒に観ていたのである。
番組名から分かるとおり、歌番組のひとつであるが、ううあの歌声がすごくよくて、一気にファンになってしまった。
サイトから応援メールも送った(あぶねー)。
着メロもezwebからダウンロードした。
ちなみに着メロをダウンロードしたのは初めてのケイケンである(笑)。
そしてなんと、この番組のCDが二枚組みで2月に発売決定である。
うーーーん。年明けて、初めての朗報である。
この番組、普通に働いている人はリアルタイムでは観るのは難しいだろうが、録画したりして一度観て欲しい。
いいよーー。
------------------------
関節の痛みには「サメ軟骨」がいいらしいので、サプリメントを買ってきた。
関節の軟骨は再生しないハズなのだが・・・。
--------------------
明日、つうか今日は講義があるので、準備などもした。
後三回。
そろそろまとめであり、サイードの話やイラク戦争の話をする予定である。
---------------------
料理が面倒なので、牡蠣鍋にした。
米がないと思って買ってきたが、帰ってみると買い置きがあった。
虫刺されの薬も買い忘れた。
今日の計測はなし。
今日はちょっと重いッス。
------------------------------
あけましておめでとうございます。
世間では正月休みが終わってしまったらしが、かたくなにそれを否認しつつ。
-------------------------
年明け以降まったく更新をしていなかったが、このカンも訪問してくれた方々に多謝。
こまわり君系検索で来る人もいなくなったところで更新。
---------------------------
一昨日、実家から帰ってきた。
これで姪の子守からも解放だ。
よって、これからオレは休みなのである。
今年はやたらと年始の挨拶へ行った。
横浜の親戚や出身ゼミの先生や、現在お世話になっている先生などである。
いつもは年賀状だけで勘弁してもらっていたのであるが。
それぞれ、酒や料理をご馳走になって、実家でも酒と料理をご馳走になって、昨日風呂上りに計測したら、次のような数値だった。
昨日の体重 69.4kg 昨日の体脂肪率 24%
いつの間にか、禁断の69キロ台に突入していた(涙)。
体脂肪率がまだ24%だったことがせめてもの救い・・・・いや、ぜんぜん救いぢゃない!!
やばい。
69キロ台は脂肪肝の危険信号である。
きっとカンゾーはふぉあぐらジョータイになりつつあるのに違いなひ・・・。
いかん!!!
このままではいかーーーーーんっ!!!
・・・・。
なんつって、オレはちっとも慌ててはいない。
ぢつはこういうときのために、元旦から車を飛ばしてオリンピックの初売りへ行って脂肪燃焼グッズを購入しておいたのだ。
それがこれである!!
そう! 折りたたみ自転車である。
アウトドア用品のメジャーであるCAPTAIN STAGのものである。
今部屋を借りているところには駐車スペースはあるが、駐輪スペースがない。
だから、以前乗っていたMTBを持ってくることはできなかったのだ。
でも、これならハッチバックの車の後ろのスペースに入ってしまうのである。
また、最近のものはよくできていて、組み立てには工具など要らない。
ものの一分で組み立てられる手軽さだ。
これが組み立てたところ。
さらに、脱着式のカゴをつけることもできる。
ちょっとした買物などには便利である。
さっそく、乗り始めた。
タイヤは20インチで、ギアもないが、車体自体が軽く、バランス設計やノーマルのギア比の設定のせいか、ひじょーに快調である。
ちょっとした坂なら平気でのぼれてしまう。
エレベーターを使わないとともに、雨などの荒天以外には移動を自転車に切り替えちゃうのである。
飽きるまではな。
で、今日の計測。
今日の体重 69.2kg 今日の体脂肪率 25%
うーーーん。体重は微減だが、体脂肪率が上がっているのはちょっとコワイ。
つうことで、今年もよろぴく。
|