夜明けまでうだうだと、ひとり

 冷たい汗と共に飛び起きて
 死ぬこと、その方法
 生きること、その方法
 死ぬとしたら、残してゆくもの
 生きるとしたら、やるべきこと
 それらを天秤にかけては、夜明けまでうだうだと、ひとり。


 スミマセン、またもやガス欠です。
 こんな状態でヒトサマに目にふれるものを書くべきではないのかも知れません。
 それでも書くと、少し落ち着いたりまとまったりもするのです。
 例えばこれが…エート…一般的に人気があるひとって誰だろう?わからんので自分の好みで書くと、岸部一徳サンとか、寺田農サンとか斉木しげるサンとか…日本人はもう思いつかん。フィリップ・シーモア・ホフマンとか、アラン・リックマンとかウィリアム・H・メイシーとか?とにかくそのライフスタイルに興味があるひとの日記なら、どんなツマランできごとの羅列も面白く思えます。極端なハナシ、「ごはんを食べた。おいしかった」だけでも行間を匂わせて愛しいし、直截な言葉による内面の吐露なら尚愛しい。
 しかし私は、自分が斯様にヒトサマの興味を得る存在ではあり得ないと自認していますので、できごとの羅列だけを書くというハズカシイことは出来かねます。同時に心情の吐瀉物を書き殴るということも出来ません。
 いや、斯様なことも割と書いていますけれども。そればかりというのは、どうにも、ネ。
 だれも強制しないのに、わざわざ自ら進んで書いているのだ。義務感を以ってクダラン文章を書きたくはない。他人に見せるなら尚のこと。そんな理由で、毎日更新することをとうの昔に放棄した「日記」です。

 しかしなかなか難しい。
 こうも代わり映えのない毎日を送っていると、新しいことなどなにもなく、新しく書くべきことなどなにも思いつかん。元来想像力というものが欠如し、大抵のことに気付かない鈍感人間なのだ。
 今回にしても、トリガーになったものがあったのか、知らぬ間に蓄積されたたものが私の容量を越えたのかまるでわからない。
 とにかく私は眠れずに秒針の音を聴きながら、死を考えたり生を考えたり、冷静に天秤に量ってみたり、そうして吐瀉物を成文化する作業をしてみたり…否、それでも多少は制御する働きがあるらしく、実は少し恥ずかしかったりも。その点では軽症なのかも知れません。
 ソモソモ、WEB上に日記書いている人間なんて、多かれ少なかれ「外」に発信できる程度の暇と体力と能動性は持ちあわせている人間なのだ。明るいよナ、ジツに。明るすぎて笑っちまうゼ。

 ま、ともかく、書いている以上は元気です、と。
 やはり落ち着きます。混沌としていた考えも、気分も。
 や、チョット待てヨ…無理やり「外」に発信しながら、自分のなかに能動性が残っていることを信じたいだったりして…。ん〜、そこまでヨワッてはいないダロ、そこまでナイーブじゃないダロと笑ってしまう私は、やはり楽観人間なのですかネ。
 ウーン…ウン、だいじょぶ。
 だいじょぶ、です。


 念のため書きますが、なにも私はヒトサマが「日常の羅列」や「心情の吐瀉物」を公開することを非難しているわけではなく、前述したように自分の事情で斯様な文章はあまり書き得ないだけで、ヒトサマの文章は楽しんでいるますので、そこンとこ宜しくお願いします。どうにも私の血液型の人間は感情的になることを恥じる傾向があるらしいですヨ(もう血液型の所為ということにしてしまおう)。
 ヨノナカが動いているのだと知るのは楽しい。
 私がいなくても、ヨノナカが回るというのは嬉しい。
 救いだ。
2004年10月24日(日)

DVDが届く

 映画『イノセンス』(押井守監督/2004年日本)のDOG BOXがやっと手に入りました。予想以上に犬オルゴールの出来がよくて大満足。待った甲斐があるというものです。かわいい…。
 バセットハウンドは飼育が大変だと聞きます。あーん、かわいい…。
 うーん、映画に耐え得るホームシアターシステムが欲しいところ。


 R氏から宅急便が届きました。
 GWに観たシティボーイズ・ミックス2004「だめな人の前をメザシを持って移動中」がWOWOWで放送されたのをDVD-Rにダビングしてくれたのでした。
 有り難き仕合わせ。
 予想通り今回はノーカットノーピーでした。セルDVDも大丈夫でしょう。
 昨年の「NOTA 恙無き限界ワルツ」の「首の皮一枚ショー」DVD版はひどかった。WOWOW版は要永久保存ですよネ。うひ。
 マーチングでスネアをああいう風に叩くのを見たことがあります。
 巧い人のテクとしてですが。ドンマイ(?)。
 お礼はいつものとおり仙台味噌(佐々直の壷入り)を送ります。
 また来年、お会いしたい。
2004年10月23日(土)

火曜、21時、財布には1000円

 グレンエルギンと日高見は底をつき。
 火曜、21時、財布には1000円しかない、とくればアフターの選択肢は自ずと限られてくるというもので。
 5分で戸締りをし、チネ・ラヴィータへいそいそと。
 『モンスター』(パティ・ジェンキンス監督/2003年米独)を。
 シャーリーズ・セロンは体当たりで…というか、このひと元々私のなかでは体当たりなイメージしかなく、それが(彼女の持つ本来の美しさ以上に)好ましくもあったのですが、あまりにも露骨な肉体改造とメイクはこの場合、「美しくない」からではなく、それを誇張してしまったが故にマイナスに働いたのではないかと思ったりも。斯様な役は賞受けするンでしょうけれども。いや、熱演です。
 クリスティーナ・リッチ演じる、幼さと矛盾を抱えた複雑な女性、これが薄ら寒くなるほど素晴らしい。すごい。
 「物語」の是非を問えないため、「実話」の評価は難しいのですが、ジェンキンス監督は長編初監督作品とは思えない隙のない脚本と構成で、この救いのないストーリーを逃げずに一気に描ききりました。見事。


 と、まあまたもやエラソウに書いてみましたが、そんなわけで財布には現在映画の半券しかないという情けない状態です。
 サテ、月末に休むためにはもうひとふんばり、といきたいところですが、素面でもそうでなくても、眠れないことには変わりはないことに気付いて、ごそごそと起き出しては日記を書いてみるおいらでしたとサ。
2004年10月19日(火)

ひとりニヤニヤ、飲んだくれる日々

 先月読んだ福井晴敏さんの「川の深さは」(講談社文庫)に、在日コリアンのヒロインがサンドイッチを作るシーンがあります。
 マヨネーズを塗ったパンに、砕いたポテトチップス(ガーリック味)を乗せてオーブントースターで焼くというもの(小説では更にベーコンを乗せていました)。
 「朝高(チョーゴ)サンド」と呼ばれるそれは、小学生の頃、朝大から来た教育実習生がつくってくれたものとほぼ同じものです。当時、寮生の間ではずいぶん流行ったと聞きますが、それにしても懐かしい。いまも作ったりするのだろうか。




 一日平均就労時間十五時間、ついでに一日平均睡眠時間三時間という日々が続いているのは、別に有名な某易者さんに「三年は趣味に金を使わず仕事を趣味にして金を貯めろ!」と云われたのを真に受けたからではなく、実際に忙しいのと、仕事の効率が悪いのと、電話のかからない夜の方がはかどるから。
 それから映画を観る時間を削り、睡眠時間を削っても、自室でダラダラと飲んだくれる心地よい時間を削りたくないから。
 それでも今月末だけは休みたい。
 ロビー・ラカトシュがいよいよ来仙します。
 来仙、というか、えずこホールなンですが。
 二週間も前から眠れないほど心踊るのは久し振り。子供か。
 CDを聴いてはひとりニヤニヤ、また飲んだくれる日々。
 いや〜酒が旨いヨ。ひっひっひ〜。
2004年10月18日(月)

寝ても寝なくても

 眠いのかそうでないのか最早自分でもわからないくらい、寝たり寝なかったり、寝ても寝なくても飲んだくれたり、という日々。
 ン〜…今日は眠い、のかな。酒のまわりが早い。
 日本酒がおいしい季節ですネ〜。


 普段は家で飲むことが多いので、接待のときは行く店に困ります。
 旨い地酒と焼酎が揃っているのは勿論ですが、アルコールが苦手な方のためにカクテルも揃っていると尚良い。
 経費で落ちないときのことを考えるとあまり値が張るところは困りますが、県外の方が食べたいとおっしゃるのは牛タンやお刺身が多いので、それらが旨ければ、ま、飯は旨いに越したことはありません。
 静かな店が好ましい。が、(主に人見知りするホストのために)沈黙が気まずくならない程度にはにぎやかなほうがいい。空席待ちをしなくてはいけないほど混む店では困ります。
 上記に該当し、尚且つ駅周辺なら云うことがありません。情報求ム。



 …やっぱり家でひとりでダラダラ飲むほうが性に合っているワ。
 と、今夜もまた莫久来をつまに日高見純米吟醸一升瓶の残量を気にしつつ。
 ア、しまった。また飯食うの忘れた。




>私信
 そう思います。完全に 「(選挙権を持った)米国民」向けなンですよね。
 「映画外」の活動は無論ですが、「映画内」を見ても「9.11」の映像が(相変わらず)暗喩的にしか使われていませんし、ブッシュさんチの利権問題の追求に比べ、なぜアメリカがテロリストたちの憎悪を買うかという構造にまるで触れていないことにも明らか。「反ブッシュ」というただひとつの目的のための映画なンでしょーから、これはこれでいーンでしょう。しかしそこらへんが米国民ではない私には歯痒くもありました。
 ヨノナカの評価がどうなのか私には知ったこっちゃありませんが、手法云々よりその姿勢が(「エンターテイメント」としてはともかく)「ドキュメンタリー」としては多少軽視されてしまう要因なのかも知れません(だからといって描かれた内容のすべてを軽視する理由にはなりませんがネ)。
 いずれにせよ私の如きいかなる国の選挙権をも持たない人間は、これ以上語るべき言葉を持ちません(とか云いつつ、酔っ払いは逃げるとします)。
2004年10月12日(火)

土曜日はランコランコリン♪

 ポンパドゥール(パン屋サン)の紙袋を見ると…、「チンチコール」ということばが脳裏をよぎります。
 「ール」しか合ってないけど。

 チンチコーラ(疑問・質問)
 チンチコーリ(異議・否定)
 チンチコール(挨拶・宣誓)
 チンチコーレ(祝福・賛成)
 チンチコーロ(禁句)


 ちなみに私が最も好きなエピソードは「シュレーディンガーの手」です。これだけ通しで読みたいくらい。美子が絡んだときの面白さといったらありませんが。
 続編の話はどうなったンでしょうか。
 ランコランコリン♪土曜日ですから。
 (※出典がわかった方はお友達になりませう)



…………




最近観た映画
・『LOVERS』(張藝謀監督/004年中国)
・『華氏911』(マイケル・ムーア監督/2004年アメリカ)
・『誰も知らない』(是枝裕和監督/2004年日本)
・『アイ,ロボット』(アレックス・プロヤス監督/2004年アメリカ)
・『ヴィレッジ』(M.ナイト・シャマラン監督/2004年アメリカ)


 「恋愛モノ」しか観ないと決めているらしい母上をして能動的に観にいかせた話題作、『華氏911』。
 私はといえば、これほどまでに直裁で苛烈な個人批判のアジテーションに満ちた映画をリアルタイムに観るのは初めてで、未だ消化できずにいます。
 学生時代に観た北朝鮮の映画や、リーフェンシュタール監督の映画なんかも、「プロパガンダ色が強い」ことは強かったのですが、前者は(私には)別世界のように現実離れしたものとして、後者は時代の隔たりや距離感をして、いずれも共感できるものではありませんでした。当然ダ。それらの映画を楽しめたのは、私が過去を傍観する立場だからです。
 勿論「9.11」もアフガン戦争もイラク戦争も、常に私は傍観者だったのですが、冷静に観るには未だ生々しい。


 実際観るまでは「カンヌ」を利用されたようで少し面白くなかったのが本音。
 しかし映画を観た今なら、この作品を最高賞に選んだタランティーノの決断は単純にすごいと思う。
 「政治は受賞に何の関係もない。単に映画として面白かったから君に賞を送ったんだ」という彼のことばには、政治と芸術批評は切り離されるべきだという確固たる意志が窺えるのです。ま、想像ですが(実際よくできていたし面白かった)。
 いつか、その政治性、或いは主張の特異性故に正当な評価を憚られた過去の映画が、それ単体として再評価される日が来るのだろうか、と思ったりもするわけです。
2004年10月02日(土)

メイテイノテイ / チドリアシ

My追加 エンピツユニオン
本棚