スルー |
毎度ローカルネタで恐縮ですが、今日の昼頃、仙台駅東口のMTビル(旧森ビル)の前で、大荷田厚氏が参議院選候補者市川一朗氏の応援演説をしていました。 予備校や専門学校が密集する東口、携帯電話を掲げた学生がワラワラと集まっていましたが、暑苦しいさなかの暑苦しい怒鳴り声にスルー。 政治に関心がないわけではありませんが、関わりはありません。日本に永住する意志を持ちながら、外国籍を持ち続けるということはそういうことです。
オールドカマーの在日コリアンの多くは国籍に固執し、日本に生涯に住み続けるという意志や覚悟に欠けていて、同時に外国人であるという自覚にも欠けています。斯様な姿勢は、「未来」を放棄しているようで歯痒くもあったりします。 我等はデラシネだと相憐れんで悲嘆に暮れているほうが楽で都合がいい、というだけの話のような気もするのですが、これからの若い世代、子供たちのことを考えれば、こちらはなかなか容易にスルーできる問題ではありません。
さてウィンブルドンはクォーターファイナル。 ふたをあけてみれば、やはりトッププロのなかでも優勝候補は順当に勝ち残っていますね。 楽しみにしていたフェデラーVSヒューイット戦は現在レインディレイのようですが、こんな好カードを地上波で放送しないなんて!アンチッチVSヘンマン戦に魅力を感じないわけではありませんが、それ以前にさすがに寝不足続きでつらいので今日は寝るとします。ファイナルはやっぱり見逃せませんし、いまのうちに。
杉山選手は残念でしたが、今大会は実に充実した試合ばかりで楽しかったです。自信に繋がると思いますし、今後の活躍(まずはオリンピックか)に期待しましょう。 それより伊達サンの活躍がもう8年も前のことのなのかと、そっちのほうが驚きだったりもします。1996年最後のウィンブルドン、セミファイナルでのシュテフィ・グラフとの死闘は忘れがたい。あれからもう8年も経つのか…。 あの頃に比べるとアジアの選手もずいぶんと増えましたね。特に女子は。
六月の乱読覚書
・『脳のなかの幽霊』(v.s.ラマチャンドラン/角川21世紀叢書) ・『真夜中の弥次さん喜多さん』(しりあがり寿/河出出版新社) ・『世界の書店をたずねて』(能勢仁/郁文塾)
イギリスも既に1995年から書籍類は定額制じゃないンだそうな。 日本でもいくつかの企業が定額制を崩すための法整備に向けて活動しているという噂をずいぶん前に聞いたことがありますが…。
|
2004年06月30日(水)
|
|