東京の片隅から
目次|きのう|あした
夜中から子どもが発熱。以前もらっていたカロナールを飲ませる。 朝、私も調子が悪化してきた。うつったか。 午前中に最低限しなければならないことを済ませ、午後、親子で休日診療所へ。 午後イチで入ったが、まだ午前診療組が終わっていないという混雑振り。 やはり親子共々インフルAであった。今年の予防接種があまり腫れなかったのはこのフラグだったのか・・・?! 待合室で数日前に一緒に遊んだお子さんを発見。申し訳ない・・・。 帰宅後、親子でベッドに沈没。夕食はポカリ。
朝から銀行をハシゴする。天気が悪かったのでまーさんが同行してくれたのだが、それはつまり自分の用事はできない、ということで(苦笑)それは年が明けてからなんとかすることにした。 31日に可燃ゴミの収集があるので、午後は煮染めとなますを作る。買い物もすませて、明日はのんびりの予定。刺身だけ明日買いに行くことにする。
昨日一緒に遊んだお子さんが今朝から発熱、インフルエンザだったと連絡が入る。すぐに一緒に遊んだ子のお宅へ連絡。やばい、絶対うつる。子どもは大丈夫でも私がうつる。
子どもが女子の友達だけ呼んで女子会。マリオパーティで大騒ぎ。私は風呂場の徹底掃除。3時間かけて9割くらいの出来。
仕事納め。淡々と仕事。電話もメールも少ない(ゼロではない)。 会社の中は一足早く冬休みに入った人もいて、いつもより少なめ。電車も空いていた。 今日で定年退職する人がいて、このところは定年でもそのあと嘱託で残る人がほとんどなのだけどそれもせずスパッと辞めるのが思い切りいいなぁと。お子さんがいらっしゃらず、共働きで奥様も今年で定年だそうで、だからこその選択でもあるのだろうけど。 勤続40年以上、お疲れ様でした。
IRにまつわる汚職事件、300万円で買収できるなんて日本の国会議員は安上がりだな、と思ってしまう。本国だと一つ桁が違うんじゃないだろうか。
今日で冬休み前の授業はおしまい。2期制なので終業式はない。今年のサンタさんのプレゼントはお気に召したようで、何より。いつまでサンタさん来るのかな。
うっかりサンタクロース役を忘れるところであった。 寝る前に思い出し、任務完了。手紙も回収した。 クッキーをどうぞとかトナカイ用のにんじんとか無茶振りがなくて良かった。
30年ぶりに平日だ。昭和の天皇誕生日はゴールデンウィーク中なのもあって平成になってもそのまま名を変えた祝日になったので、なんだか変な感じ。体育の日などと同様、日がずれたと考えればいいのかな。 よく考えると、明治天皇は文化の日、昭和天皇はみどりの日→昭和の日で残っているけど、大正天皇の誕生日 (調べたら8月31日らしい)は別に何も残らなかったから、残す根拠はないんだよなぁ。ただ、クリスマス前に祝日があるというのはもろもろ便利なので、クリスマス商戦には影響があるだろうな、と思う。
家のクリスマスは今日やった。 買ったチキンとあとは適当にサラダを作り、あとなぜか寿司。 今日は冬至でもあるのだが、義父以外はカボチャはあまり食べない家なので、以前買ったバターナッツカボチャという変形カボチャをピューレにして冷凍庫に放り込んであったものをホットケーキミックスに投入してたこ焼き器でベビーカステラを作ってみた。
吉野家でポケットモンスターとタイアップした「ポケ丼」なるキャンペーンをやっている。まーさんが不在なので、お昼に子どもと二人で食べに行く。 子ども用を想定しているのでミニサイズの丼で、イートインだと丼の底にポケモンが描かれている。ちょっとしたガチャ気分。オマケについてくるポケモンのミニフィギュアはすべて「〜ドン」で、徹底している。シビルドンというナマコみたいなウミウシみたいなポケモンの色違いを入手。イートイン組でもフィギュアの転売をもくろんでいるのか、沢山注文している大人もいて、これはモラル的にどうなんだろう、と思う。
午後、子どもはお友達の家でクリスマス会。いそいそと出かけていった。 自分ちでやった方がいいかなとちょっと企画しかけていたので、さきに企画してくれた向こうの親御さんに感謝。 子どもが出かけている間、買い忘れていたものなどを買い回り、PTAの書類を作る。
今年は年末進行があまりない。 あるにはあるのだが、全体的な仕事のペースが12月に入ってから緩やかになっているので、急に飛び込んできても対応できる状態。 会社としては売り上げを伸ばしたいんだろうけど、現場としてはこのくらいでいいですよ。売り上げが伸びても職場がギスギスしているのはしんどい。納期が遅れて謝るのは電話番&メールチェック係の私だし!
年賀状、とりあえず印刷だけはやった。今年から3連休がなくなったのが地味に効いてくる感じ。去年まではあそこで作業して投函できたのだが、なんとか仕事終わりまでに投函できればいいんだけど。
クリスマスケーキ、適当に買えばいいと思っていたのだが、子どもはサーティーワンのピカチュウアイスケーキがいいと言い出した。 店舗は近所にいくつかある。そのうちの1カ所に電話して聞いてみると、来店予約・前金支払いで予約可能 とのこと。帰宅してから自転車で予約しに行った。 なんでこのケーキなのか聞いたら、アイスクリームが好きなのもあるけど、「ポリゴンがテレビに出られなくなった原因?であるピカチュウがきらいだから、ポリゴンの敵を討つ、ピカチュウをまっぷたつにしてやる んだ」とのこと。なんだそりゃ。 子どもは今強烈にポリゴン推しなのだが、それにしても極端な・・・。大丈夫か君。 アイスケーキは日持ちがするから、親としては実際助かるんだよね。普通のケーキだと私がひたすら食べる羽目になるけど、アイスクリームはまーさんや義父母も少しは食べてくれる。
子どものクリスマスプレゼントを買いに会社帰りにポケモンセンターに寄る。 この前行ったのとは違うところ。 ちょうど新作ゲームが出て、アニメも新シリーズになったタイミング。 今回の新作ではポケモンがずいぶんリストラされていて(子ども談)、そのせいか店頭ラインナップも一新。 グッズは入れ替わり時期。この前もそうだったけど、全体的に品薄。 問題は、子どもの推しモンはことごとくリストラされてしまっていること・・・。 ゲームそのものをクリスマスプレゼントにもらう子も多いだろうし、この年末年始までは在庫限りでいいから新旧併売してほしかったなぁと思うわけです・・・。 肝心のプレゼントは、進化前のものをなんとか1匹ゲット。帰宅してから検索し、納入業者のアマゾンマー ケットにはまだ在庫があった別の1匹をポチる。これでなんとかなるはず。
年賀状を買う前に受付開始されてしまった。 土日に出かけたときに出張販売ブースを見かけなかったので(最近減った?)通勤途中にコンビニで購入。 見本がなかったのでレジに声をかけると、一度品切れで見本を下げたものの、再入荷したとのこと。 見本を出すのを手伝い、その間に枚数を数えてもらう。 今時珍しい超ギャルな店員さんだったけど、仕事はちゃんとしていて好印象。あとはデザインを決めるだけ。
舎人公園で初めてオオタカを見た。 以前からいるとは聞いていたけど、実際に見たのは初めて。 シルエットと色がカラスじゃないし鴨じゃないし、とちょっと考えて、ああ猛禽類か、と。 ハトも鴨も小鳥もいるし雑木林もあるし、ちょっと飛べば荒川だし、繁殖は難しくても生活は出来るんだろう。
学校の校庭で持久走記録会。今年から距離走ではなく時間走に。会場も近所の大きい公園から校庭になった。以前は小規模校ということもあって公園でもそれほど迷惑にならなかったが、児童増加により去年は苦情が出たとのこと。誘導も大変だし、校庭なら怪我してもすぐ対応できるし、ということで校庭になったそうだ。 PTAは誘導・警備にかり出される必要がないし見たければ外周で見られるし、子どもは自分の出番以外は教室で授業ができるので寒い中待つ必要がない。先生も移動などに気を使わなくてもいい。 もうずっとこの方式でいいんじゃないですかね。 子どもは運動が苦手なのもあったが、3分で2周。まぁできる範囲で頑張ればいいんじゃないかな。
仕事帰りに竹橋の東京近代美術館に寄って鏑木清方を見てきた。なんせ明石町浜町新富町勢揃いなのである。2022年に大回顧展を開催するのは聞いているが、そこまで待てない、見たいものは見たい、のであった。
素晴らしかったです。 そして絵は思ったよりも大きかった。ほぼ等身大。他の絵も素敵。 面白いのは、特定のモデルのいる「明石町」と、いないらしい「浜町」「新富町」の違い。 なんというか、モデルがいるとやはり書き込みが細かいというか立体的というか、肉体のある絵と概念の絵の違いがはっきりとわかる。ここまで違うとは。
2022年まで頑張ろう。
今年の漢字は「令」であった。確かに年号ではあるけど、どう考えてもそれじゃないだろう感。
この前子どもが友達と家で遊んだ後、おもちゃを紛失したことに気づく事件があった。誰かが持って帰ってしまったのか(間違い/故意)そもそも持ってきていなかったのかも含め、ちょっともやもやしていたのだが、先方のお母さんから連絡が。 普段使わない鞄に大事にしまい込んでいたらしい。ほっとした。 盗難とかじゃなくて本当に良かった・・・。
金曜日と土曜日に受付と体育館の間を走り回っていて汗をかいていたせいか、風邪をひいた模様。 風邪薬が家になかったので買って帰る。 全体的に調子が悪いのか、吹き出物と胃痛も。 いろいろガタが来ている。
振替休日なのでお休み。 子どもと朝から「すみっコぐらし」の映画を見に行く。仕掛け絵本の作りを上手く生かしていると思った。あと、台詞がナレーションだけでキャラクターが喋らないのがいい。 見終わった後ポケモンセンターへ行く。 新シリーズが始まったからか、棚がすっきりしている。まだ製品ラインナップがそろっていない感じ。 クリスマス会に持たせるちょっといいお菓子を買い、夕方まで遊んで帰宅。
大河ドラマいだてん、いいドラマでした。 落語パートが何を意図しているのかわかりにくい部分はあったけれど、今までナレーションが担っていた役割 を落語パートに乗せて、フィクションとノンフィクションを融合させる役目だったのかな、と。 ただ伏線が複雑で単純明快一本道のドラマに慣れてしまっている、しかも近代史を知らない視聴者には難しかったんだろうな、と思う。 そういう人たちには膨大な台詞回しは朝ドラの15分が限界なんだろう。 きれいごとじゃなくてちゃんと日本近代史の暗部も描いたこと、脇役も含め役者のキャスティングが良かったことは、ここ数年で特筆すべきだと思う。
学習発表会(保護者参観日)。 昨日の様子を見て体育館内の席配置を変更したり、受付が2カ所に増えたりと、とにかく「昨日と今日で話が違う」ことがほとんどで、かなりのドタバタ。 事前に配置表を作り、これまでの行事で絡まれやすかった人、華奢な人や外国出身のお母さん(日本語は問題無い)は複数で配置していたのだが、急遽配置を代わってもらった人も。 児童数が増えたことで保護者が増えて体育館のキャパを超えかけていること、寒かったので席を移動しない人が多かったこと、荷物を置いて席取りする人が少なからず見られたこと、次年度以降の課題になるだろうと思う。 先生方の間でもいろいろ周知徹底されていない部分があり、客席誘導に混乱が生じたのは反省点。 文句を言われるのはこっちなのだが、しかたない。謝るのは慣れている。
学習発表会(児童参観日)。 もともと受付に出る予定はなかったのだが、朝から学校側に確認しなければならない質問がちょっと面倒くさい人から出て、急遽午前休をとって学校へ。 確認はすぐ取れたが、そのまま受付に入る。 玄関が開いていて寒いので、学校側に許可をもらい、PTA会議室からハロゲンヒータを持ち出す。使わないまま死蔵していて、捨てようと思っていたのだが、こんなところで役に立つとは。 明日は受付が2カ所に増えるというので、家からも電気ヒータを持って行こうと思う。 午後は出勤。 明日の当番の人にはしっかり防寒するように連絡する。
今はもうない新宿の実家で何か捜し物をしている夢を見た。 亡き祖母もいつものように炬燵に。
叔父叔母も一緒に住んでいたから「自分の家」という感じはなかったけれど、それでもそこはやはり私の家だった。 もし将来、私が年をとったときに「家に帰りたい」ということがあったら、それはあの「新宿の家」なのだと思う。
テレビで、例えば運動が苦手な人が運動をするのを見て笑いが入る、そういう場面がある。 私はそういうのを見るのは嫌いで結果バラエティそのものを回避する傾向にあるけど、だけど全部回避することは出来ない。 子どもに対しては「テレビの中は笑われるのもお仕事だけど、笑われている人もみんなが笑われたいわけじゃない、そして現実でお友達が苦手なことをやって失敗しても笑っちゃだめだよ」と言っている。子どもは理解しているとは思うけど、念のため。 義父が人を嗤うことを割と好む言動があり(頼りにされたい→人より出来る俺→他のやつ(身内も含め)はバカ、という思考回路が端々に見られるのだ)釘を刺しておかないとそういう気質が感染してしまう気がする。
来年のPTAの日程を年内に決めなければならないことがわかり、日程案を急遽作成。今年度はいろいろスケジュールに余裕がなく、ほとんど選択肢がない。学校に行く役員さんに学校側の予定を確認してもらったところ、なんとか打診した案で行かれそう。とりあえず役員間のLINEに日程は告知。書類は年内に作る予定。 しかし来年立候補がどのくらい出るんだろう。会長候補はいるのか。ブラックリストもあるので(苦笑)胃の痛い状況は続く。 来年役員やらないの?と前会長にも言われたのだが、月1の定例会や代表委員会はともかく、こまごまと駆り出される行事が多くて、子ども一人なのに目が届かない状態。ヒラの役員ならともかく、執行部を何年も続けるのは正直厳しい。 学校に保護者が関わること自体は必要だと思うけど、これだけ共働きが多くなり専業主婦や自営業が減ると、土日に会長が顔を出さなければならない地域行事が多すぎる(ピーク期間は毎週)とか夜の懇親会とか、無理なんじゃないかなぁ。 役割分担と皆勤を強制しない空気を作り出すのが必要だろうな、と思う。 それには会長と執行部の仲がいいことが前提条件なんだけど、今年度はそこに信頼関係がないからなぁ・・・。
十二国記出るし創竜伝出るしFSS出るし今はまだ平成なんだろうか。
カレンダーが最後の1枚になったことに焦る。テレビのCMもクリスマスを通り越して年賀状やらおせちやら初詣やらになってきている。あと31日で諸々のそれこれは終わるのか。
|