東京の片隅から
目次きのうあした


2006年10月31日(火) 迷い

友人の子どもが2月に生まれていて、正式にアナウンスがあったので、お祝いにベビー服とスタイを買う。発育状況には個人差があるから、おもちゃの方が無難だったかも。
本当は送らない方がいいのかな、送ったら逆に関係が切れるかもしれないな、という思いはある。でも、これはこれ、それはそれ。
手紙を書いて同封し、送付した。(遠距離なので)


2006年10月30日(月) あぁ

新しい仕事に取りかかる。仕事をする上での理念的なものに関するマニュアルはあるのだが、逆に言うとそれ以外はない。何年か前に自分が入手して引き出しの中に放置していた旧ヴァージョンのマニュアルの中に使えるものがあったので、それを熟読し、システムを頭に叩き込んで、前例を机の脇に積み上げて、作業を開始する。はっきり言って、作業する側にとっては理念はかなりどうでもよく、一様なフォーマットの中に当てはめるための前例が欲しいだけなのだ。
しかし前例が当てにならない。いろいろなところが作ったフォーマットの素案をあまり手を入れずに正式版にしてしまったために、ばらばら(苦笑)しかもここ何年かでまたちょこちょこと変更があったらしい。とりあえず、一番新しくて一番当てになりそうなものをえらび、紙に書き出して、作業する。
何度見てもミスが出そうな予感。そして正解はなさそう・・・


2006年10月29日(日) にちようび

洗濯、ベランダの片づけ、日常の買い物。
朝顔とシソを抜いて、水菜と野沢菜を播く。これは今年最後の回。これが終わったらスナップエンドウ。
日が弱くなってきて、晴れていても洗濯物が乾きにくい。乾ききらなかったのだが乾燥機を回すほどではないので、夜干しにする。

夕食は、サンマの塩焼き、水菜と大根とツナコーンのサラダ、野沢菜と人参の白和え、クリームシチュー。和洋バラバラ。

ソフトバンク、やっぱりやったか。Yahoo!BBの時も結局問い合わせが殺到してパンクしたんだよね。タダっていっても結局いろいろな付帯条件が付いてくるわけだし、あまり美味しいという感じはしないなぁ。もうベンチャーじゃないんだから、現場にしわ寄せが来るような花火の打ち上げ方は会社としてマイナスイメージだと思うんだけどなぁ。消耗戦になだれ込んで一杯一杯になったところで顧客データだけ握って撤退、とかじゃないだろうな?


2006年10月28日(土) 「惑星救出計画」発掘!

午後から神保町古本まつりへ。あまり稀覯本には興味がないので、文庫本の山を探ったり画集を見たりするのが楽しみなのだが、屋外のブースはどこも低調。普段と比べて棚が一段低かったりする。本自体が売れなくなってきているから、新刊本の市場の縮小がそのまま中古市場の縮小につながっているのだろうか、と思う。
すずらん通りもずいぶん飲食店が増えて、飲食店のブースだけが増えたような気がする。
客層も、中高年男性、若いマニアはいるのだが、そうでない普通の本好きが少ない。ベビーカーや子ども連れはやたら増えたのだが、かといって人出が増えた印象はない。なんだかなぁ、再開発で高層ビルが建ったから全体が薄まってしまった感じがあるなぁ。残念だ。

一つ掘り出し物はあった。東京創元社のブースでダーコーヴァ年代記「惑星救出計画」を発掘。10年以上探しているシリーズの最初の1冊。10年探してやっと1冊目かよ・・・うれしさ半分、さらにストレス貯まりそうな予感半分。古本屋に行くと2000円位する文庫本が200円で購入出来ただけでよしとすべきなのか。

夜は、お茶の水で仕事がらみの講演会を聞いていたまーさんと合流し、地元で飲む。


2006年10月27日(金) 自分的映画デー

蔡明亮「西瓜」と「楽日」を渋谷イメージフォーラムで見る。
同時期に撮影した2本の映画だが、イメージが対極にあるような映画だ。監督が同じだから同じ匂いも感じるのだが、極彩色のセクシュアリティーとモノクロのセンチメンタルのギャップがすごい。ただ、これまでの蔡明亮の映画をミックスして遠心分離器にかけて両極を取り出すと、「西瓜」と「楽日」になるのだろうと思う。ほとんどの作品は見ているので、違和感は感じなかった。ただし、他人と見に行くことは出来ない(笑)。一人でじっくり見たい映画。
再来週李康生の「迷子」もアンコール上映されるから、有休を取って見に行くつもり。

そういえば、同じ時間帯に2つのスペースでこの蔡映画(台湾)と韓国映画(これもなかなかよさそう)をかけていたのだが、客層があまりにも違っていて面白かった。韓国映画のほうはいかにも韓流から流れてきたとおぼしきおばさまがたとおじさまがたばかり。こちらは、中国語学習者・アート映画好き等、ちょっとマニアックな人々(笑)。

ところで、映画のチケットを買うときに窓口で「楽日」をなんと読むか。映画館の最終日を描いた映画だし、普通に考えると「らくび」なのだが、「らくじつ」と読む人が何人かいて、窓口近くで待っていた私は目が点。「らくじつ」だと夕日が落ちちゃうよ!
なんかなぁ、一週間で二度も日本語力の低下に頭を悩ませるとはなぁ。自分の中では「あり得ない」間違いなのだけど、最近の字幕は感じを読めない人が多いからひらがなだらけだそうで、同じ現象なのか・・・?文部科学省は英語教育を云々するよりも小学生に国語を叩き込ませるべきだと思うよ。


2006年10月26日(木) 日本ハム優勝

日本ハムすごいなぁ。なんかついている。きっと今年の勝利の女神は新庄ファンなんだろう(笑)
でも先制されたあとすぐに追いついたのを見ていて、あぁこの試合も取るな、このまま優勝するな、と思った。ああいう場面で気力負けしないというのは本当に強いということだ。

個人的にはコユキが胴上げしてもらえたのが嬉しかったかなぁ。ずっと日ハム一筋で来た人が報われたのがよかった。

結局今年の日本シリーズ、全部見ていたような気がする。なんせどんな裏番組よりも面白かった。ひさしぶりにちゃんとした試合を見たような気がする。


2006年10月25日(水) いらない科目はない

「受験勉強に必要ないから授業しなくて良い」というのは乱暴だなぁ。
地方というのは予備校もあまりないし、進学先も限られるし、地元以外だとお金もかかるし、なるべく学校で何とかして欲しい、というのは分かるんだけど、でも、それとこれとは違うだろう。
そんなに視野の狭い人間を送り出して、それが地元で公務員や議員になったとき、「この高速道路は地元にインターチェンジが出来ないからいらない」とかそういう発想になるんじゃないだろうか、と思う。
なら、全科目受験に必要なことにすれば良いんじゃないか?音楽も体育も家庭科も美術も。「やって!TRY」みたいに親子丼の作り方とか釘の打ち方とか(笑)そうすればみんな必死に授業を受けるよね。
友人が私立の中高一貫校で教師をしているのだが、「2教科(国語・算数)で入学してきた子は4教科(国語・算数・理科・社会)で入学してきた子に比べて、意欲も成績も伸びない」と嘆いていた。彼女は理系の教師だが、そもそも小学校の時点で入試に関係ない科目はやらない、という姿勢がしみこんでしまうと、学習意欲に乏しいし、余白がないので新しいことを覚えられない、視野が狭いとのこと。
理科系も英語も全然駄目な自分だけど、ほとんど抜けてしまったけど一応習ったからこそ、今の「英語の技術文書を読む」(泣笑)という仕事につながっているわけだし、部活も含めて学校の半分くらいはムダなことをやっているけど、そのムダが今の自分につながっているし、学校側の余裕もないんだろうなぁと思う。胸を張って「半分くらいムダですから」と言っていいんじゃないだろうか。それじゃダメなのか。


2006年10月24日(火) 番号ポータビリティー

って本当に便利なんですかね。
自分が携帯電話をあまり使わないから別に電話料金に一喜一憂する感覚も分からない。Iモードもほとんどしないし、メールもほとんど家族としかしないし。家族割を使っているのと、まーさんがDocomo10年目だから基本料の割引が結構大きいのもあるのだけど、夫婦二人合わせても8000円くらいかなぁ。
スキーに行くから、結局一番つながるDocomoから変えられない、というのもあるけど。でも携帯電話は、電話が出来て、メールが打てれば、メモ代わりの写真が撮れれば、それで十分。ワンセグもオサイフケータイも着うたフルもいらない。

あぁ、でも、Vodafone(ソフトバンクとは敢えて言わない)やauの端末の色のカラフルさには心引かれるんだけどね。でも今選べる中から探せばいい。


2006年10月23日(月) でじる

ビストロsmapを見ていて、土瓶蒸しかなんかの「出汁」のことなんだろうけど、出演者が「でじるが美味しい」と言い、smap(の誰か)も「でじるが・・・」と話していたのに目が点耳がダンボ状態。
え?でじる?だしじゃなくて?
スタッフも誰も指摘しなかったのか?大丈夫なのかそんな状態で?編集出来ないほどスケジュールがカツカツなのか?

なんだかなぁ。


2006年10月22日(日) 眠ってばっかり

朝食昼食兼用の食事を摂り、咳止めを飲んだら眠くてたまらない。そのまま昼寝に突入。夜になって近所のスーパーに買い出しに行き、夕食も適当に買い食い。だめじゃん。夕食後に咳止め飲んだらまた眠くなった。寝付きが悪い私にとっては助かるっちゃ助かるんだけど、平日は飲めない。


2006年10月21日(土) ダメ人間

新聞を取りに出るのとゴミ出しするとき以外、家からでなかった。まーさんに至っては、本当に家から一歩も出ていない。ダメ夫婦。
代わりにと言うか、レンジ周りの掃除と風呂場のカビ取り。風呂場は掃除のあとアルコールスプレーを吹いてみる。気休め程度だが。
京極夏彦「邪魅の雫」一気読み。いつもよりも京極堂の御託が少なくて寂しい。いや、だからといってやたら長くても飛ばして読んでしまうのだけど。伏線も割とわかりやすかったかなぁ。
京極夏彦の正しい読み方は本筋に関係ない場所は飛ばして一度流して読み、話の筋を頭に入れてからもう一度読むのが正しいんじゃないかと思う。

晩ご飯は冷蔵庫の残り物。冷凍しておいた鶏の胸肉を揚げ、ピーマン、にんじん、長ネギで甘酢あんを作ってかける。久しぶりに味つけが一度で決まる。あとは水菜と大根のサラダ、昨日作ったポテトサラダの残り、キムチ。


2006年10月20日(金) 咳止め

風邪薬で鼻水は止まったが、咳が止まらない。ふとした拍子に咳き込んで、喉がゼロゼロ言っている。
仕方がないので、咳止め薬とうがい薬を購入。
咳止めが効くなぁ。睡眠薬として(爆)夢も見ずにぐっすり。咳の方は、結局、夜明け前に咳き込んでしまい、一度起きる羽目に。
父方の家系が喉が弱いんだよね。きょうだいもみんな喉が弱くて、炊きたての御飯の湯気でむせたりとか、息を吸い込んだときに唾が気管に入って咳き込んだりとか日常茶飯事。そろって水泳だの歌(これはピアノのおまけだけど)だの習わされたけど、それでもこんなもん。でも習わされたからこそ、この程度なのか?ぜんそくと診断されたことはないけど、かなり近いところにいるのは間違いない。


2006年10月19日(木) 救急

奈良の妊婦死亡事件、問われるべきは病院の対応と言うよりも、緊急時にどこに搬送するかのシステムが機能していなかった奈良県の対応ではないのか。
当事者になった経験から言うと、自分の病院では処置出来ないと判断した時点で、医師は受け入れ病院リストを片手に片端から電話をかける。私の場合はNICUのある病院だったから、数は限られるし、母親と子どもの両方を受け入れられる体制があるところは少ない。自分の状況でも母親だけなら何とかなるけど保育器の空きがないという理由で何件か断られたように思う。10軒近く問い合わせたのではないだろうか。2時間くらいかかったと思う。結局、子どもが多摩か他県搬送になってもよいという条件で、取りあえず一番規模の大きい病院に受け入れが決まった。
それから救急車が来るまで30分(自力移動出来るのだが定員に余裕がない状態で受け入れてもらうため形式上救急車に乗らなければならなかった・苦笑)、移動に1時間。23区内ですらそれである。ましてや奈良から大阪。大淀から吹田はかなり遠い方ではないか。先日も熊本から福岡まで搬送して死産というケースを聞いたが、そこまでしなければならないって、どういうことなんだろうか。いくら妊娠・出産にリスクがあるからと言っても、割り切れない思いが残る。


2006年10月18日(水) ドロシーちゃん

まーさんが金魚のことをドロシーと呼び始めた。セサミストリートに出てくるらしい。雄でも雌でもドロシーちゃんらしい。

人の姿を見ると、というか、ベランダのカーテンを開けると、ワンテンポ遅れて騒ぎ出す。ごはんちょうだいごはんちょうだい。夜中でも騒ぐ。が、餌をやると案外感動がない。なんだかなぁ。エビを餌付けするより報われない気がするよ。


2006年10月17日(火) 風邪っぴき

風邪をひいたらしい。咳と鼻水が止まらない。窓を閉めて寝ると暑いので開け放したままなのがよくないようだ。取りあえず風邪薬を飲む。これで鼻水は止まるはず。あとは咳だけ残ってぜんそくっぽくなるのが目に見えているのだが、医者に行くとまた副作用の出るような薬しかもらえないので気が進まない。どの医者でもほぼ同じものを処方されるので、フォーマットが決まっているのだろうが、私にはあわない。

そんな状態でも夜ライヴに行く。椅子があるのでだいぶ楽。ギネスを飲みながらまったり。
COILサダの初ソロ。出来としては正直微妙。声質の不安定さが緊張もあって悪い方に出てしまったような・・・。セットリストは「自分が歌っていない曲・他人に提供した曲」だから面白かった。今後カバーもやりそうな気配。
しみじみ社長がヨースケをくっつけて二人でデビューさせたわけが分かったよ。才能や技術というもの以前の問題で、性格とかの面で、サダはソロには向かない。ジャイアン偉いわ(笑)

まーさんは飲みに行ったので晩ご飯はなか卯で鴨おろしうどん。鴨は好きだが鴨ならそばだな。うどんなら去年までの鶏塩のほうが合うような気がする。


2006年10月16日(月) チャイ語

中国語講座新コース。基礎文法の覚え直しである。何しろ単語があっぱらぱーなのでいきなり苦戦している。先生はびしばししているが、後に引かないので、結構性に合っているかもしれない。
男性が多いのが意外であった。先生が女性だから?宿題はあるが予習はないので、これからの冬のシーズンには都合がよい、かもしれない(笑)
帰宅後、NHKテレビの講座も見る。テキストなどは買っていないのだが、耳を慣らす意味で聞き流す。でもどうしても字幕を追ってしまうんだよね。紙でも貼るか?


2006年10月15日(日) こりん星3丁目

姉の新居へ。流山のほう。賃貸だが、公園の隣で、静かで良いところ。部屋も広い。ちゃんとしたパン屋(皮の堅いフランスパンがあるところ)が2軒もあるので、姉は気に入っているようだ。最近筑波エクスプレスも開通したし、若い層が移り住んでいるのだろう。
帰りに三郷ICそばの巨大ホームセンターに寄ろうかと思ったが、駐車場渋滞が起きていたので寄らずに帰宅。

途中で、秋葉原で部品を買う。私は車中で留守番。まーさんはメイド喫茶の客引きと客との会話で、
客「それでキミはこりん星のどこに住んでいるの?」
客引き「3丁目でぇす」
という会話を聞いたらしい。いやその会話が出来るならキミはどこでもナンバーワンになれるよ。


2006年10月14日(土) 5年

いい鯖が手に入ったので、シメサバ作成。

5年目の結婚記念日。早かった。まだ5年、もう5年。いろいろ考える。この選択でよかったと思う。


2006年10月13日(金) 疑う

メールは簡単に書いて出した。でもあの内容でみんなが逆に気を遣ったりしないだろうか、そういうことが気になる。

最近食品添加物について盛んにテレビに出ているおっちゃんがいる。元は食品添加物を作っている会社の営業マンだったそうだ。
前は安全性を盾に盛んに売り込んでいて、会社を辞めたとたんに危険性を訴えて講演執筆活動。
彼の言っていることは正論だし、食品添加物を摂取しない食生活は確かに理想的だ。が、しょせんそれはおっちゃんの商売の種に過ぎず、退社前も退社後も消費者は彼に踊らされているだけではないのか。そういう一抹のうさんくささもぬぐえない。多分彼は食品添加物を売ることで手に入れた企業年金はちゃんともらうであろう。そして他方では食品添加物の危険を訴えて行くであろう。その行動に矛盾はないのか。ちゃんと車の両輪として成立しうるのか。ビジネスと言ってしまえばそれまでだが。


2006年10月12日(木) 明日からハム特売?

日本ハムがプレーオフを制した。
で、ここで思ってしまうのが「日本ハム優勝おめでとう」ではなくて、「やっぱ新庄すげえなぁ(笑)」とか「コユキもひょっとして引退?」とか「明日スーパーに行ったら特売かも」となってしまうのが、日本ハムの日本ハムたるゆえんだろう。

友人から引っ越しメールが来た。ccなので、他の友人からも返事が来ている。近況報告はした方がいい、でも、子どものことを書こうかどうしようか、いずれは話さなければならないが(妊娠はみんな知っている)、上手く話せない。メールを書いたり消したり。結局まだ出せていない。


2006年10月11日(水) 退場!

アジアカップ、インド対日本。主審は犬にレッドカードを出すべきだった。

試合の内容については、勝ったから、今日は何も言うまい。


2006年10月10日(火) 毎回思うんだけど

会社。自分の仕事が一段落したのだが、報告すべき相手があまりにも忙しく、報告したくても出来ない状況。しょうがないのでダブルチェック。

この前の低気圧。亡くなった人たちには悪いけど、ちゃんと天気図を読んでいたのか、7月・8月以外の3000クラスの山で冬山装備を持たないのはやはり自殺行為だし、低気圧の前後は海は時化てるしそうでなくても魚は釣れないし、土壇場まで来たけどやっぱやめよう、温泉に入って美味しいもの食べて帰ってこよう、という余裕はなかったのか。漁船は仕事だから収入に直結するけど、登山や釣りは遊びなんだから。自分もまーさんもスキーや釣りといったアウトドアな趣味を持つから、余計にそう思うんだけど、4000円のリフト券をムダにしても、房総半島の先まで行って船が出なくて手ぶらで帰ってきても、それ以上に大切なことはあるだろう、と思うんだよね。そこで死んだらその次はないわけだからさ。


2006年10月09日(月) 実家訪問

午後から実家へ。手みやげを持っていく。
実家では、姉の結婚式に着る着物の相談。洋服でも良いのだけど、ありもので着られるものがあればそれでもいい。ハウスウエディングだから既婚の妹の留袖は大げさだろうということで、小豆色の色無地(紋付き)、波間に鶴の金銀の袋帯、あとは小物あれこれ。全部母のもの(笑)。割とすんなり決まる。
母はどこかのテレビででも見たのか、「最近の新婦友人は黒い服が多いらしい」と聞いて「お葬式じゃないんだからもったいない」と言っていた。その通りだよ。だが今時買いに行っても黒が多くて選択の余地がない。30歳過ぎでも着られるフォーマルで、落ち着いた綺麗な色のものを出せば売れると思うのだが。「ハウスウエディングだったら黒ドレスなんてスタッフみたいじゃないか」と笑ったが、普通の結婚式場だったら、色無地だってスタッフみたいなんでであった。「おねえさんビール足りないよ」なんて呼ばれたらほいほい運んじゃいそうな自分・・・。
夕方、姉と姉ダンナが来訪。あの嵐の中引っ越しをしたらしい。さすが雨女、とみんなで笑いあう。新居の周囲の探検はこれから、とのこと。パン屋は発見したらしい。


2006年10月08日(日) ハッピーじゃないマンデー

ハッピーマンデーになってから、3連休に遠出しなくなったなぁと思う。
どうせどこへ行っても混んでいるだろう、予約はどこも一杯だろう、と最初からあきらめてしまうのだ。
これで飛び石だったら一日休みを取ってずらして遊びに行くのだが、と思いつつ、休みの二日目にうだうだしながら、まだあと一日ある、と思うのも悪くないと思っている。


2006年10月07日(土) 合羽橋

風が強い。午後から合羽橋道具まつりへ出かける。スープボウルが欲しかったのだが、梅干しを入れる壺だの駄菓子だのビアマグだのくだらないものを買ってしまう。結局本命のボウルは1ツ48円という超破格値不良在庫の山から発掘。
しかし暫く行かない間にお洒落げな店がかなり増えた。和食器系の作家ものを置くような店と、お菓子グッズの店と、輸入食器や調理器具の店。素人が増えたと言うことなのかな。ずいぶんマンションも出来ている。下ばかり見ているので気づかなかったのだが、陶器問屋の上の方はみんな10階建て以上のマンションだ。上野と浅草の中間だし、店はないがコンビニは所々にあるからそれなりに暮らせるのだろう。

これまで合羽橋で休憩しようと思ったら、モスバーガーくらいしかなくて、なかなかちょっとお茶でもというわけにはいかなかったのだが、おされげな喫茶店と区民センターの中にもバーミヤンが。案の定混んでいた。開店したばかりらしくスタッフの手際もイマイチ。ここらへんは慣れればよくなるだろう。


2006年10月06日(金) 偉大なる発明に乾杯

今年もこの季節がやってきた。イグ・ノーベル賞だ。
以下CNNよりコピペ。

今年の全受賞者は以下の通り。
○鳥類学賞:「頭を振り続けるキツツキはなぜ頭痛に見舞われないのか」の研究で、米カリフォルニア大学デイビス校のアイバン・R・シュワブ氏とカリフォルニア大学ロサンゼルス校のフィリップ・R・A・メイ氏に授与。
○栄養学賞:「フンコロガシの食嗜好(しこう)についての研究」で、クウェート大学のワスミア・アルフティ氏と、クウェート環境公衆局のファテン・アルムッサーラム氏に授与。2氏は、動物の糞を食物とするフンコロガシの食嗜好について調査し、フンコロガシが肉食動物よりも草食動物の糞を好み、草食動物の中でも、馬が一番で、続いて羊、ラクダの糞の順に好みがあることを突き止めた。
○平和賞:高周波雑音発生装置「モスキート」を発明した英国ウェールズのハワード・ステープルトン氏に授与。同氏が発明したのは、年寄りには聞こえず、若者だけに聞こえる高周波の雑音を利用した「若者よけ」の装置だったが、若者がこの機能を逆に利用。授業中の教室内でも教師に知られない携帯電話の着信メロディとして、欧米で大流行した。
○音響学賞:「爪(つめ)で黒板をひっかいた時に発生する音が嫌われる理由についての実験」で、米ノースウェスタン大学のD・リン・ハルパーン氏とラドルフ・ブレイク氏、ジェイムズ・ヒレンブランド氏の3人に授与。3氏は、黒板を爪でひっかいた時の音が、どうしてこれほどまで、全世界中で嫌がられるのかを研究した。
○数学賞:「グループ写真を撮る際、目を閉じた人が1人もいない写真を撮るためには、何枚撮影する必要があるか」を計算した、オーストラリア国立科学技術研究機構のニック・スベンソン氏とピアース・バーンズ氏に授与。
○文学賞:「必要性に関係なく用いられる学問的専門用語がもたらす影響について──不必要に長い単語の使用における問題」の研究で、プリンストン大学のダニエル・オッペンハイマー氏に授与。同氏の研究報告書の題が、不必要に長い単語を用いている。
○医学賞:「直腸刺激による、しつこく続くしゃっくりの停止」の研究で、米テネシー大学医学部のフランシス・M・フェスマイア氏と、イスラエル・ハイファにあるブナイシオン医療センターのマジェド・オデー氏、ハリー・バッサン氏、アリエ・オリベン氏に授与。研究によると、急性すい炎を発症して経鼻チューブを挿入された60歳男性が、経鼻チューブがきっかけでしゃっくりが止まらなくなった。しつこいしゃっくりは、チューブを外したり薬物を投与しても止まらなかったが、直腸刺激によって止めることに成功。数時間後に再びしゃっくりが始まった際も、同様に止めることができたという。
○物理学賞:「乾燥スパゲティを曲げると、しばしば2つ以上の部分に折れてしまうのはなぜか」を調べた仏ピエール・マリー・キュリー大学のバジル・オードリー氏とセバスティアン・ヌーキルシュ氏に授与。
○化学賞:「温度影響を受けるチェダーチーズの超音波速度」についての研究で、スペイン・バレンシア大学のアントニオ・ミュレ氏、ホセ・ハビエル・ベネディート氏、ホセ・ボン氏、スペイン・マジョルカ島バレアレス大学のカルメン・ロッセロ氏に授与。
○生物学賞:「マラリア媒介蚊のメスが、リンブルガー・チーズと人間の足のにおいを好むこと」を示した、オランダ・ワーヘニンゲン農業大学のバート・クノールズ氏とルルド・デ・ジョン氏に授与。両氏の研究によって、マラリアを媒介するガンビアハマダラカが、ベルギー産のチーズ「リンブルガー」と人間の足のにおいの両方に、まったく同じように惹き付けられることが判明した。

すばらしい。すばらしすぎる。スピーチの様子をテレビで見ようと探しているんだけど、なかなかタイミングが合わない。ノーベル賞の「クリスマス・セミナー」みたいに、イグ・ノーベル賞の「エイプリル・フール・セミナー」みたいなのやらないかなぁ。是非応募したい。


2006年10月05日(木) ぽろたん

皮を剥きやすい栗を独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所(茨城県つくば市)が開発したそうだ。名前は「ぽろたん」。
・・・すごいネーミングだなぁおい。
剥きやすいのはもちろん大歓迎なのだが、私みたいにその作業が好き(爆)という人間にとってはさほど重要なファクターではない。が、買わせたいターゲットはそれを面倒くさいという人たちなんだろうとは思う。
でも、二人暮らしでネット1袋って、多いんだよね。毎回4合とか5合とか炊く羽目になる。好きだから良いんだけど。


2006年10月04日(水) わからん・・・

腎臓移植の事件、あれ、依頼する方も依頼する方だけど、承諾する方も承諾するほうだよなぁ。どっちかっていうと借金のカタに内臓売ってこい、っていう立場だろうが。よくわからん。
っていうか、医者!気付け!「体型が似ていたから」ってなんだ!それは制服来ていたらみんな同じ人って言い出すくらい乱暴だぞ。同僚の見分けがついているか?
去年入院したけどありとあらゆる処置について文書化して患者の承諾サイン取られたぞ。しかもコピーまでくれる。それが普通じゃないのか。町医者だって薬の種類は写真付きの一覧表で出力してくれるぞ。ひょっとして病院そのものがものすごいザルの集まり?地方都市でトノサマ商売?
わからないことだらけだ。事件そのものではなく、なぜそういう発想になるのか、当事者たちの頭の中が分からない。


2006年10月03日(火) あさっての方向

最近注意力が散漫だ。よくものを落としたりする。なくしたり、ではない、文字通りおっことすのだ。もともとの傾向と言えばそうなのだが(集中力が続かない、ものすごい短期決戦型)、最近人にぶつかるようになってきた。これはよくない。特に朝、そんなボンヤリしたことでは、駅でふっとんでしまう。
会社でもミスタッチが多い。小人さんがいる・・・。ダブルトリプルチェックをしている。
とにもかくにも手っ取り早く集中力を得る方法っているのがないのが頭が痛いところ。


2006年10月02日(月) 衣替え

毎朝行きあう子どもたちの制服も、今日から冬服。だぼだぼの靴、だぼだぼの制服。

自分の定期券も新しくなる。スイカ定期はうっすらと前の印字が残るので、イマイチ美しくない。メトロ定期は半年使うとだんだん印字が薄れてくるので、新しいものに変わると気分がいい。中身は変わらないが、気分一新。

もうさすがにナマ足ミュールやノースリーブは違うだろうと思うのだが、これが結構いるんだな。


2006年10月01日(日) 季節の変わり目

午後から雨。まーさんはスキー板の手入れ。私はアイロンかけ。
金木犀の香りもだんだん薄れてきた。一雨ごとに秋。でもまだガマガエルはうろうろしているし、晴れればミツバチもベランダにやってくるし、朝顔はどんどん咲き続ける。


はる |MAIL