2001年09月29日(土)
恐怖の「ネコぶくろ」
 うちの4匹のネコたち(♂1 ♀3)は
 いつも母・サヨコと一緒に寝ている。

 基本的にあっちこっちをウロウロしているネコたちだが、
 母・サヨコが寝る段になると
 何でか彼女のベッドに大集合。
 イヌも一緒である。



 そんな母・サヨコ、最近、体のあちこちが痒い。






















ノミである
































 夕方、あたしは友人と長電話していたのだが、
 母・サヨコ、あたしの部屋の前でウロウロ・・・・。














 ふむ。






















 病院に連れて行くので、手伝って欲しいとのこと。

 いいですとも♪

 タダ飯を食らって、ゴロゴロしている身分。
 ネコたちと変わらないあたし(うふっ♪)
 それに、このネコたちは、この夏、
 あたしの事を救ってくれた、同朋でもある。

 協力いたしますともっ♪















 と・・・・・・・。





















うみゃぁぁ〜〜〜〜っっ!!


























 なんと、わが同朋、洗濯ネットに1匹ずつ詰め込まれ、モゴモゴしている。

































( ̄∇ ̄;)




















なんじゃこりゃ!?

(っていうか、可哀想なお姿・・・・)












 わが家にはネコ用バスケットが1個しかないので、
 4匹同時に病院に連れて行こうと思うと、3匹がこのような目に遭うらしい。
 見れば、初めに捕まえられたらしいダンちゃん(♂ 通称アオレンジャー)
 がバスケットの中に既にいて、
 もがいていたのは、次の犠牲者リンちゃん(♀ 通称アカレンジャー)であった。

 ドンちゃん(♀ 通称クロ)と親(みぃちゃん)がいないので
 あたしがその捕獲命令を出され、
 家の周り、家の中、あちこちを探し回り
 ちょっと心が痛みつつも、洗濯ネット
 見つかってしまった黒い彼女を突っ込ませていただく。

 親・・・・行方不明。

 ってなことで、1個のバスケットと2つの洗濯ネットを車の中に放り込み
 いざ、動物病院へ。


 車の中は、わが同朋の大合唱である。
 1匹がみゃぁ〜〜〜となると
 輪唱が始まる。

















うみゃぁ
(あほ〜)

みゃあぁおぅ〜〜〜
(出せ〜)

みぃぃぃやぁぁ〜〜
(何すんじゃ、おんどりゃぁ!)













 道中、ほんの5分あまりの道程でも、心は痛む( ̄∇ ̄;)
 で。
 病院に着き、洗濯ネットの中で暴れる2匹と、
 バスケットの中で踏ん張りを決めている1匹を抱えて中に入ると・・・・・・。




 ある1枚の写真が目に入った。










































「ネコぶくろ」












































 どう見たって、洗濯ネットである。









































 そこで、やっとあたしは納得する。
 何も、虐待するためにうちの母・サヨコ
 独断と思いつきで詰め込んだわけではなく、
 病院側が、このような袋に入れて連れて来い! と、のたまっているのである。

 しかも・・・・・・










































「ネコぶくろ」












































 名称からして、洗濯ネットを冒涜し、
 ネコを虐待に追い込んでいるとしか思えない(笑)。


 しかし、なかなかうまい方法を思いついたものだ。
 ビニール袋だったら、正に虐待だが、
 洗濯ネットなら、とりあえず呼吸はできるし、
 もがいても、捕まえやすい。

 (つかまえて、突っ込むときに、ちょっと心が痛むけど)










 診断結果は、ノミを媒介にしてサナダ虫が寄生しているとのこと。
 おやおや・・・・大変。
 ノミ首輪プラスお注射1本ずつ・・・・。
 ここでも、ネコぶくろ効果は発揮された。
 ふくろのまま診察台に乗せられ、ふくろの上から注射。
 確かに便利だ・・・・。


 これは、さっそく親もつれてきて
 全面的に退治しないと、冬になっても大変だ。






 と、帰途も大合唱の車中。








 帰るや否や、油断バリバリの親(みぃちゃん)発見(爆)!!
 じりっ、じりっ、と後ずさりするみぃちゃん(爆)
 きっと空気でわかるのね。
 挟み撃ちで捕獲成功。
 バスケットでは、まだ1匹が踏ん張っているので
 「ネコぶくろ」に無理矢理つめこまれる。



 その後、みぃちゃんは後ずさりを続け、
 ネコぶくろごと別室へと逃げたが、
 普段は暗闇が補色となるアメショー柄も、
 洗濯ネットの白さに阻まれ、すぐさま再捕獲。
 しかも、袋ごとひょいと持ち上げてしまうと
 どれだけ暴れても、無抵抗に近い。(かわいそうに)

 母・サヨコは、彼女を連れて再び病院へと向かった。
 ノミが完璧にいなくなるまで、半月はかかるらしい。









 しかし・・・・。恐るべし ネコぶくろ
 この世に洗濯ネットがなかったら
 あの白いメッシュ地の袋がそう呼ばれると思うと、
 何となくだけど寒気を催すような・・・・。



 家の中で洗濯ネットがヒラヒラするだけで
 ネコたちが、びくびくするこの関係性・・・・。
 人間とネコの共存に、ちょっとばかし疑問と可笑しさを感じる
 今日この頃であった・・・・・。


あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)