2003年09月24日(水) |
『トゥームレイダー2』 |
ギリシャで起きた大地震により、アレキサンダー大王の神殿が海底に姿を現した。捜索したララ・クロフト(アンジェリーナ・ジョリー)は、その神殿で珠を見つけるものの、襲撃に遭い、珠を奪われてしまう。 黒幕は、世界中にバイオ兵器を売りさばくジョナサン・ライス(シアラン・ハインズ)。 奪われた珠は、災いをもたらすと言われているパンドラの箱への地図になるのだ。 ララは、かつて恋人だった傭兵、テリー(ジェラルド・バトラー)と一緒に、珠の追跡を開始する。。。
↑と、ストーリーを書いたものの、映画見てる途中は、何が何だか、ほとんど分からずに進んでいく内容でした。 要は、ひたすら黄金の珠を追っかけてる話です。
アンジェリーナ・ジョリーが全て。 これしか無いでしょう。 っつーか、ここまで、主役1人以外は、どうでもいいような映画も珍しいくらいに、ララ・クロフト全開!アンジェリーナ・ジョリー全開!
ララ・クロフトは、もしかして、インディー・ジョーンズを狙ってる?…の?? 今回、ストーリーも『レイダース失われたアーク』に少し似てたよね?
1の時は、「予告を死ぬほど見すぎて、本編の良いところ全部見ちゃった…な〜んだ…(>_<)」って感じだったけど、今回も同じく予告は死ぬほど見たけど、前作より失望感はなかったかな。 とはいっても、予告、、、本編のメイン見せ過ぎには変わりない(;-_-+
通常、シリーズ物はパート1を越える事は不可能だと思ってる私ですが、見た直後の感想は「あっ、2の方が面白かった」って思いました。 多分、1の記憶が、もはや薄れすぎているからだと思われます(~_~;)
これ、きっとパート3も出来るんだろうなぁ〜。 今度は、もうチョット、ララが「絶体絶命の大ピンチッ!助けてぇぇ〜」状態の展開も入れて欲しい。 1も2も、殺られそうな気配、全く感じないんだもん。 もう少し、ハラハラドキドキ度を増やしても良いんじゃないんでしょうか?
ララの元彼:テリー役のジェラルド・バトラー、、、動いてるところ初めて見たけど、こんなに、かっこよくないとは思ってもみなかった…(-_-)
3ヶ月前にも書きましたが、来年のクリスマスに公開予定の、映画版『オペラ座の怪人』で、ファントムを演じるのが彼なんですよっ! あんな筋肉ムキムキのファントムって…。 まぁ、どんなに印象が変わるか楽しみではあるけど、顔はともかく、声も別に魅力的に感じなかったけどな…。
来年のクリスマス、自分が、このレポを書き続けてるかどうかは分かりませんが、今日、彼を初めて見た印象は、あまり良くなかったと書き記しておきます。 手の平返して「ジェラルド・バトラー、すっごく良いね!ファントム最高!」と言ってる自分も安易に想像できる事も書き記しておきます(苦笑)。
---
本日、歯を抜きました。 (歯抜く前に映画を見るという余裕振り(^_^)) 1本丸ごと抜いたのではなく、1本の歯の中で悪いヶ所だけを部分的に抜いた、というのが正しいんですが。
当然、麻酔注射やったので、抜歯自体に痛みは感じないんだけど、奥から2番目の歯だった為、口を全開に開けても、更に引き伸ばされるというか、口の中に先生の手からガーゼから器具から色んな物が入り込んで、先生も力入れて顔全体を支えにしてあれやこれやとガーガーやるから、、、歯以外の所が痛くて痛くて(主に唇)顔全部に麻酔かけてくれっ!って感じ。
終わった直後の私の第一声は「顔が曲がりそうでした…」でした(笑)。
そして、もう1本ついでに抜きました。 乳歯。。。 そう、子供の歯です。。。(+_+)
ワタクシ、28歳の今まで、実は子供の歯が生えていたんです。 正確に言うと、生え変わってないのではなく、永久歯の隣に、邪魔に乳歯が残って生えていたんです。 だから、その箇所だけ、歯が2つあったんです。 抜いた今、冷静に考えると、見た目、かなり不気味な状態ですが…。
もちろん、私は、ず〜っと前から、「これは、多分、ほぼ100%子供の歯が生えているのだろう」という事は気付いていました。 でも、1番奥なので、自分で鏡見る以外は見えなかったし、実際、口の中では違和感は無かったので、とりあえず、今の今まで放っておいたというか。
それで、今回、その前の歯を部分的に抜くはめになってしまったので、「麻酔かけたついでに抜かせてもらいます」と言われて、「じゃ、そうしてください」と、乳歯ちゃん、やっと脱出できたわけです。
乳歯、、、、すっごい小っちゃいよぉ。 「子供の歯って、こんなに小さかったっけ?!」と、ビックリしました。
---
今日の浜松は雨で寒くて、私は、裏起毛のカーディガンを着て外出。 ブーツ履いてる人も、結構見かけたし、ナント!マフラーしてる人を1人見かけました〜。
♪BGM♪〜『My Song』by:Keith Jarrett
≪≪ 昨日の映画は『ロボコン』
|