日記×エッセイ...みち

 

 

「Black Box」読みました。 - 2017年10月28日(土)

伊藤詩織著「Black Box」を読みました。

もし仮に読む前に少し恐れを持っていたとしても、どこか気になっているとしたらぜひ読んでほしい本です。
なぜかといえば、「わたし読んだ」って人が増えるほどに世の中が変わるような内容だからです。特に今の日本は伸びしろがかなり多いことがはっきりとわかります。

ちなみに、わたしは本を読む前に10月24日に開かれた伊藤詩織さんの会見映像を見ました。

また、山口氏の詩織さんへした反論(?)に対してその矛盾をついている記事を読んだり、小田嶋隆さんのこちらの記事での「うちの国のメディアでは、犯罪でもなんでもない不倫がおいしい記事にされているかたわらで、明らかな犯罪である強姦やセクハラは記事にならない。」という文章にそうだよなーとか思ったりしてから、本を読みました。

1/4くらい読み、詩織さんの感情が事件後初めて出たとき、その記述を読む前にわたしも一緒に泣いていました。
ただ耳を傾けてくれる、大丈夫だからと受け入れていることを示してくれる、そのありがたさを感じながら読みました。

詩織さんは行動にするのが早い人だと感じられますが、それでもこれかよというシステムの問題(だけではないけど)がたくさん見えて、でもって「難しい」とか「厳しい」とか言われるわけで、これまでのケースがあって難しいとわかってるんだから簡単にしようとしなさいよ、とぶつぶつ言いながら読んでました。

半分くらい読んで、何この無理ゲー!と思いました。
こんなん諦めたくなるわ・・・。叔父さんに元検事さんがいなかったら何が通常運用なのかもよくわからないですよ・・・。

おかしいな、と感じるところがあったとしても、自分がその場にいたとしたらなんとなく見逃しちゃうようなことも書かれています。
読者の神の視点で読んでいて「やばい!それ受けないで!」と思うところをちゃんと受けずに詩織さんは進んでいきます。
・・・これがわたしの悪い癖と自分で思うところでもあるのですが、・・・非常にワクワクしました。

それから、そこに居合わせただけで人は人を助けられるのだな、とも思いました。

様子がおかしいという時点で、事件性を疑わなくてもホテルの対応として救急車を呼ぶことも別の部屋を用意することもできたとか、もっと踏み込めることはあるなと思ったり。
自分がそこに通りがかったとしたら?と自分に問うてみたり。なんかおかしいという状況に、わたしは足を踏み出せるだろうかとか。

軽い応答の週刊新潮の記者さんがかっこいい!とも感じました。ほんと、本人にしたら何でもないことなのかもしれないけど、そうだからこそそれですごく助けられるってありますよね。

NHKあさイチでの調査「性行為の同意があった、と思われても仕方がないと思うもの」も書かれています。
そのすべてが同意と「受け取れるもの」がないというね・・・。
いやはや。

わたしも痴漢にあったことがあるのでシャットダウンする感覚がわかります。それと照らしながら読みました。
それから今はないですが若い頃の職場環境ではセクハラも見てきているので、それを諦めていた過去の自分が解放されていくのを感じました。
「それはおかしいことだよ」って外からはっきり言ってもらえたようなそんな力強い感じがしました。もう笑ってごまかしたり「冗談」がわかるふりをしなくていいんだなと。

「あー。わたしは何をしてたのかな」と改めて思いました。
この本を読む前にわたしはなぜか少し怖かったのですけど、読み終えてみると、ああそうか、とどこか納得しました。
これに参加してるんだなと。参加してきたんだなと。この世界観に。ある部分では作る側にもなってたんだなと。
そして、それ、もうやめようぜと。

それらを認識したとき拒絶するような感覚が出てきました(作る側でも参加していると思ってなかったので)。ですが、まるっと受け止めてみようかと思います。
ちなみに、この拒絶の感覚は読み終えてすぐには出てこなくて、読んだ次の日に出てきました。ほんとうに、自分では気づいていない場所、奥のほうからやっとじんわりと浮かび上がることができた、そういう感じでした。

ご家族とのやり取り。
どちらの気持ちも理解できて、、、

社会になぜ正しい司法システムが必要なのか、それを知識とは別のところから感覚する感じもありました。
悲しい思い、苦しい思いをする必要なんてないもの。

スウェーデンがもうすでに見せてくれてるものを、日本にも得たいです。ほんとうに。

この事件はまだ完了・解決していません。
見続けたいと思います。

時間を長引かせれば相手が嫌になって諦める、みたいな方法がわたしは嫌いです。



...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

MAIL