今日はカリキュラムテスト。
昨日、娘は焦っていた。 算数の基礎しか頭に入ってないから。 漢字はただだらだらと少し書いてただけでちっとも覚えていなかったから。
塾の前に計算マスターをやり、
塾から帰ってきてご飯を食べ、国語の語句をやる。
一通り流してやって書かせ、 後は自分で覚えたい一心で書き写しているのでそのまま部屋を出る。
しばらくして覗くとガサゴソと収納箱を開けている。
「何やってるの?」 「ないの!」 「何が?」 「ワイヤーが。」
明日テストだぞ。 そんなものが今、現在、必要であるはずがない。 もう夜の11時、明日テストだぞ。 テストのための復習、国語の語句,算数は本科の基本しかやってない。 社理なんてテキストも広げていない。 漢字だって頭に入ってない。
それでどうして「ワイヤー」なの? 今、この時間に、なんで「ワイヤー」が必要なの? ビーズやる時間なんてあんの? 明日テストなのに? テストの勉強ほとんどできてないのに?
だったら毎日やればいいじゃん。 どうして毎日最低限のことができないの? やる気あんの? それで受験したいとか言うな。
やるべきことやって遊ぶんならいいよ。 頭に入ってるならいいよ。
呆れて部屋を出た。
11時半、1人で頑張って漢字をやっているよう。
「ほら、もう12時だよ、諦めてそろそろ寝たら?」 「いやだ、まだ終わってない!」
仕方がないので、算数のプリントの共通を一緒にやる。 眠そうだ。
「もう止める?」
何度もそう声をかけたが、 「やる!」 と言うのでつきあってやる。
比の問題も、速さの問題も、なんなくクリアはしている。 2回分もやったから随分時間もかかってしまった。
AM1時、ようやく諦めてくれ就寝。
大丈夫よ、簡単な問題をしっかり解いてくる。 そうすれば(算数だけは)平均点は取れるからね、と言い聞かせる。
もっと前からきちんとやっておけば、テストの前日くらいゆっくり出来るだろうに。 一夜漬けして一体どれだけできるんだろう。
今朝、睡眠時間6時間程度起き、ご飯を食べている間に社会のテキストを読んでやる。
「もっと早く言ってよ。」
理科を読んでちょいと質問してみるが、てんでわかってないらしい。 つーか、私もわかんないしー。
物質Aは、80C゜で水100gに○gまで溶けます。50C゜の物質Aのほう和水溶液250gを50C゜から80に上げるとあと何g溶けますか?
80C゜濃度は計算できるけどさ、 温度が変われば溶ける割合も変わる? わっけわっかんねー、みたいな。 >朝っぱらから、こんなもんわかるいかい!
「いいや、簡単な問題だけ必ず解いてこい。グラフ読むとか、見ればできるから。そしたら(100点中)20点くらい取れるだろう。」
昼は息子が卵を買いに行き、目玉焼きを作ってくれた。 出来上がりを待ちながら算数のテストの復習をする。 昼食を食べ、その他の教科の復習をする。
算数以外は仕方ないにしても、算数のケアレスミスにまたショックを受けていた。 前回と同じ比を逆さまに書いてしまうという大変バカらしい間違いはさすがになかったが、また新たなミスというべきか。
(5)の問題なのに(4)の数字で計算していたりした。
いつものことながら、単純な足し算やかけ算を間違っていたりもする。
あの、もう一度、2年生からやった方がよろしいかと。。
|