思い、願い。。
 < 過去  目次  未来 >
中学受験日記。 (上の子(娘)の受験は2004年2月まで)

中学受験日記から4年数ヶ月、その間、3人目出産、起業し・・・

2002年09月27日(金) 塾の面談

今日、塾の面談だった。
気付いたら2時間くらいしゃべっていた。

まずは、計算と漢字をやらない事を伝える。
毎日の計算なんて1ヶ月に一回もやらないんです。

先生もそれはびっくり仰天だ。

本人に毎日の計画を立てさせて、
遊ぶときは思いっきり遊ばせていいので、
やるべき時は絶対にやらせてください。


>だから〜
その、絶対にやらせるってどうすればやってくれるでしょう?
ただ反発してふてくされるだけで手の施しようがありません。
私の方からも帰ってから話しますが、
先生の方からも必ず宿題は提出するように声かけをお願いします。



先生、どうしてうちの子は受験1じゃないんでしょう?
受験3でいられることが不思議でしょうがないんです。


受験3の総合評価は4だそうだ。
まさしく娘は4ばかりなり。

とにかく社会が悪すぎ。
ほとんどが10点台で、稀に80点とか取ってる。
もちろん一桁ってこともある。
とにかくどれか書いておきゃ〜当たるだろう的な。。
「そうですね。この点数の取り方は。。」

ホント、毎度毎度、0点じゃなくて良かったね〜世界だ。

反対に、クラスが上がるにはどれくらいのレベルが必要なんですか?

算数は、十分上のクラスのレベルだそうで、
社理が今のままでも、国語がアベレージで6を取れるようになると上のクラスに上がれると言われた。
要するに、受験3から受験4に上がるには、
算数と国語の評価が対象期間中ずっと6以上でなければならない。

公開模試の偏差値は?

受験3で偏差値43〜46
受験4で偏差値47〜50
うちの子は、4科目では下回ってしまっている。
2科目的には上のクラスに入れるって寸法だ。
ただし、カリテの評価が2科目アベレージで6以上あれば、の話。

国語で評価3を取っているようじゃ、お話にならない。

とにかく今は、国算が8に対し、社理は2でいいんです。
偏差値50くらいの学校は、正解率50%以上の問題しか出ません。
偏差値70の子と偏差値40の子と受けても、差は10点くらいなもんです。
算数で2問取ればいいだけのことです。

2科目に決めるのは、6年の夏前で十分です。
6年の夏は、2科目の子は、4科目の子が社理をやる時間に2科目をやります。
1日目 国 国 算 算
2日目 社 社 理 理
のところを
2日間とも、国 国 算 算です。

6年の夏前にその子によって切り替えたりしています。


社会と理科は、今はこのままで良い?

でも、良いって言ったって、評価3はマズイだろって思うんだけど、
総合で4であれば今のクラスだそうで、
全く問題ないということらしい。

全体的に見ますので、一回悪い点数取ったからってすぐ下がるわけじゃありません。
クラスが上がるのは1ヶ月に1回ですが、下げるのは2ヶ月に1回なんです。


へ〜、初めて知った。

算数は120点とかバンバン取ってるし、能力はあるお子さんだと思いますよ。
まだ本人が幼くて、点数に対する意識が薄いんですよ。

国語だって基礎でこれだけ取れてるってことは文章が読めないわけじゃないんです。


でも基礎ってテキストに載ってますよね。(50点満点だから)50点取れて当たり前なんじゃないですか?

算数は50点取れますが、国語は取れません。できる子でも40点,せいぜい45点です。

そうなんだ〜。

とにかく1問に対する重みがない。
計算で139と書いているのに、39と書いてきちゃうくらいで、
100人中99人ができる問題を落として100人中14人くらいしかできない問題を解いてきたりする。
ちょんミスを2問やらなければ、130点以上行くのにね〜。
そこが壁なのだ、上のクラスと今のクラスとの。

やっぱり上のクラスに行くほど、
1問でも落とすまい、という気持ちが強い。
できる問題をいかに落とさず、
それが受験に成功するコツなんだからっ。
それも能力の1つだ。

いつか本当に、自ら勉強しなきゃ意欲が芽生えてくるんだろうか。
そうなってから遅い、ってことにはならないのだろうか。


↑エンピツ投票ボタン
そんな。。胃が痛い。


 < 過去  目次  未来 >


めい [MAIL]

My追加