Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2008年03月06日(木) アンサンブル・ヴィーヴォ2008@東京オペラシティ




アンサンブル・ヴィーヴォ2008を初台に聴きに行った。

クロード・ヴィヴィエ(1948〜1983)というカナダ生まれの現代音楽作曲家の作品におののく。
ピアノの鳴らしかた、フルートとの描く時間の図形は、まさにECM70年代作品と同時代的に発生していたものだし、そんな現代音楽があったとは思わなかった。濃厚にロマンチックで狂気をのぞかせる楽想なのだ。演奏した大須賀かおり(ピアノ)と難波薫(フルート)の演奏の良さもあってか、『レッド・ランタ』(ECM)を凌駕してあの世界というのかな。というか、ヴィヴィエは70年代ジャレット(たとえば『イン・ザ・ライト』)を聴いていた可能性はかなりあると思う。
ヴィヴィエはパリのゲイバーで出会った男に刺殺されたという。

大須賀かおりのピアノはしっかりと音楽を捕まえていてなおかつそこに表現を置くことができるレベルのピアニストで群を抜いていた。ヴィヴィエの作品をCDにしてくださいー。

現代音楽でテナーサックスの作品を初めて聴く。演奏する原博巳はアドルフ・サックス国際コンクールで1位日本人初というだけあって、見事な演奏を聴かせた。ジャズ・即興リスナーの耳で聴くに、楽譜の技巧だけが手にとるように見える演奏で、ヴォイスがないという厳しい評価になる。

ヴィヴィエ以外の作曲家についてはまったく興味がわかなかった。

アンサンブル・ヴィーヴォ2008
Ensemble Vivo 2008 Creative Works in 20th → 21th Century European Tendency
・クロード・ヴィヴィエ:フルートとピアノのための小品 (1975)
・クロード・ヴィヴィエ:ヴァイオリンとピアノのための小品 (1975)
・クロード・ヴィヴィエ:パラミラボ〜フルート、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための (1978)
・ベアート・フラー:粘土の足で立って[日本初演]〜声とフルートのための (2001)
・フィリップ・ユレル:墓(トンボー)ジェラール・グリゼーの思い出に〜打楽器とピアノのための(1999)
・セバスチャン・ガクシー:ジグゾーパズル[日本初演]〜テナー・サクソフォンのための (2004)
・アラン・ゴーサン:球体のハーモニー[日本初演]〜フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、打楽器のための(2006)


Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加