Land of Riches
Index|Before|After
2025年02月03日(月) |
The Shelter of Love |
刀ステ公演とは別に福岡へ行くと決めたのは、スターフライヤーコラボの充実した内容と、 それに比例した…あるいは裏腹のツアー価格設定でした。端的に言ってしまうと、コラボツアー1回分の料金 福岡に2回行けてしまうのです。今回のコラボは食めぐりとあって美味しいものが多数登場するのですが、 最も美味しそうなコラボハイティーは公演期間中、6桁もするコラボツアー参加者限定に。 これなら事前に1回福岡へ行って味わった方が良いだろう…と判断したのです。1月なら長谷部も見れますし。
月曜日の公共施設は休みが多く、行き先には困ることも多いのですが、福岡市立のミュージアムでは アジア美術館が唯一休みではないため、初めて行ってきました。中洲川端駅にある商業施設直結です。 月曜休みでないのはギャラリー貸出もしているから。同じく月曜休みでない石川県立美術館と共通ですね。 アジ美ではベストコレクション展が開催されており、展示物を解説した20pのフルカラーパンフに 来場特典ステッカーまでついていきて、福岡市の財政(割と豊か)を改めて思い知らされました。
近現代のアジア限定だけあり、政治・宗教・ジェンダーなど一筋縄ではいかないテーマが多かったです。 キリスト教とイスラム教。クメール・ルージュ。女性や母の社会的立場。パキスタンとインド。 シンガポールの不確かな起源。ムスリムの女性に対する抑圧ーアートを楽しむよりも考えさせられました。
ハイティーはその名の通り15時と遅い時間に始まるため、時間を潰すのに苦労しました。 寒い大濠公園を歩いて震えたり(福岡は九州ですが実は日本海側)岩田屋でバレンタイン催事を見て 最近のチョコレートはビジュアル凝りすぎていて惹かれないと感じたりしました。
★とりあえずここまで3/5★
|