Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2003年12月21日(日)   好奇心は知っている事項には刺激されない 

現在進行形で「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」へ呼ばれて、一生懸命喋ってる
市船の石渡監督のトークを聞いてます。これ、サッカー全然知らないのに
先週のBSを見て感銘を受けたので監督を(こういう時、鶴瓶氏は選手ではなく
監督に興味が湧くんだそうです)呼んじゃったという、すごい企画です。

この番組以外にも、サッカーを知らない人にもいろいろ感激を伝えられたそうで、
石渡監督も、むしろそういう時に抱かれる感想を知りたくて、唐突な出演依頼を
引き受けたんだそうです。鶴瓶氏にサッカー知識がないからプロ野球に
たとえられたりと大変ですけど、これもBS放送による晒し者効果なんでしょうか。
Fマリノスは両ステージ制覇のJ1リーグチャンピオンなんで、余計にですね。
チャレンジャーとして前半2失点は上出来とハーフタイムには言ったそうです。
そもそも対戦自体が目標だったので(それを目指して勝ち上がってきた)
三ツ沢の試合はただ楽しめていたイレブン。異様な空気を味わっていたのです。

スタンド全体を市船寄りの興奮へ陥れた2点目は、残っていたたった2人による
カウンターでした。カレンのドリブルはベンチから見ていても一人抜くたび
「あ…」(抜けるのか?)「あ…」(抜いた!)「あ…」で、最後にパスが
田中くんへ出た時点で初めて「入るのか?!」とゴールの予感を覚えたそうです。

ちなみに、布先生@当日はワールドユース現地視察中の後任を引き受けるのは
スタッフ歴10年の監督にとってもかなりの重荷だったそうです。引き受けるか
迷ったと。部長時代から家庭かえりみず状態のようですが、今日はスタジオに
奥様と息子さん(10歳。サッカーを始めたいらしい)がご一緒でした。

なんと、このセッションは前番組にいたユーミンも興味津々だったそうですよ(^^)
「監督がいらっしゃるんですか?」って。いや、すごいですね、市立船橋。
スタジオにはオリジナルグッズのタオルやらストラップやらボールペンを
残していきました。市船はこの手のも以前から充実してますよね(苦笑)

--------------------------------------------

近頃は風呂へ入浴剤を入れて、湯船へ浸かりながら無料配布求人情報誌を
読みふけるのがお約束となってます。濡れて使い物にならなくなるので
(濡れた紙はリサイクルもできない)読み終わったら燃えるゴミの紙袋直行ですが。
今日は緑茶でしたが明日は冬至なので柚子の入浴剤を使う予定。実家では
母が嫌うため全くこの手のは使えなかったので、もう使いまくりですよ。
ついでに既製品をほんのちょっとですが、南瓜の煮物も買ってきてたり。

無料配布の求人誌がいくつ、どこにあるか…あるいはローソン以外のコンビニで
どうやってチケットを買うか、全てが未知の領域で、日々学習を繰り返してます。

名古屋では大きな本屋へ行かないと読めなかったChiba Walkerが当然ながら
何食わぬ顔で売られているわけですが、立ち読みして、石渡監督の出演で
繰り返されていた「選手たちは場数を踏んでいるから」というのと似たことを
増嶋キャプテンが言っていたのに目が留まりました。どんな状況でも…格上相手でも、
あるいは県大会5連覇の未知なる挑戦でも、一切緊張などせず、自由に自分たちの
サッカーを楽しめるのが今年の市船だそうです。プレッシャー歓迎という感じ。
増嶋くんは去年のチームよりチームワークがいいと自信たっぷりでした。
(ちなみにカレンとのツーショットで着ていたのは多分東京のジャージ…)

これに限らず、ごく普通に電車へ乗って、柏だの松戸だの船橋だのという
地名と接するのですが、いまだに…半月が経過しても、自分が住んでいる実感が
しっかりとは得られません。頭では分かっていても、体では分からないのです。
千葉の…特に東京湾岸の地名は、高校へ入ったばかりの頃から、頭の中で、
そう空想で何度も躍ってきたものだから。鹿嶋は今も昔も変わらず遥か彼方の
アウェーだけど、柏や船橋はもうホームのはず。けれど、これまで積み上げてきた記憶が
認識を、慣れを邪魔するのです。人間の生き様は、なんていい加減なのでしょう。
イトーヨーカドーで買い物するとなんとなく安心するのも、おそらく同じメカニズム。

お小遣い稼ぎの最中に、柏から来た主婦の方々がレイソルの話をしていて、
どこのチームにしろ地元で愛されている様を聞くのは快いと思いました。
もっとも、話題は某所の公園に選手が出没だの、J昇格前はタダで見られたのに
今は結構な金額を取るだの、お陰で家の周りが駐禁になっただのなんですが(^^;

不眠に悩まされていた身としては、眠気に襲われるのは幸福でもあるのですが…

追伸:後援会にはまだ申込書を出した段階、としか言わなかったのに、
レイソルカレンダーを会員価格で売ってくれたショップのお兄さんありがとう(^^)


やぶ |MailWeblog