Land of Riches
Index|Before|After
2000年12月20日(水) |
はねけん は にっこり ほほえんだ。 |
アジアユースでキャプテンがウイニング・スマイルをこぼしたのは、クウェート戦の後だけ?
昨日取り上げた鬱病の番組で、心から笑ったことがありますか、という話がありました。 最近あまりない気がします。特に、自分自身のことに関して、では。 (サッカーはあくまでも他人事…スポーツ観戦は、他人の人生に一喜一憂する不可思議な趣味なんです)
笑顔の重要性は、小学校の文集で出席番号1番違いの子―初恋の人の彼女―が語っていたのを ものすごくよく覚えているのですが、分かっていても、難しいものです。 作り笑いや営業スマイルは、心の病との関連においては、意味をなさないですから。 (ただ、この世には、営業スマイルと分かっていても、見ると溶けてしまいそうな笑顔の人がいます(うっとり))
現ユース代表は前代との比較を宿命づけられた―運命はそれを知覚した瞬間から人を縛る―チームですが、 国際試合やJリーグでの経験不足と並びよく指摘される“欠点”に、感情の露出が乏しい、というのがあります。 それを言うなら、私が始めてリアルタイムで応援した前々代(柳沢・宮本・山口・俊輔etc.)の方が ずっとクールだと思うのですが(ちなみにその前の代―松田・ヒデetc.には、特に思い入れがありません。 奥大介さんがブラジル戦で唯一のゴールを叩き出したのは覚えてるんですけど)思い起こすと 前々代のキャプテンが宮本さん、前代が小野さん、そして今が羽田さんというのは 乱暴な言い方ではありますが、それぞれのチームの特色を表しているように感じます。
羽田さんはああ見えて、激情を内に秘めてます。中国戦でのアフタータックル事件が、典型的な例。 もう少し感情表現が表面へ出やすいのは昇平さん、といった具合。 DFコントロールへの高い適性は、同時に“おとなしい”チームを率いるには不向きと思えますが、 福島から御殿場を経てイランで過ごした日々(この間に国立@アントラーズが二度も挟まっている)を見ると 彼なりに強い自覚を持って戦ったんだな、と見直してあげたい気持ちになったのでした。
…という文をナイジェリアワールドユースダイジェストのビデオを見ながら書くのはどうかな>自分
|