橋本裕の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年03月31日(土) 3月の短歌

好きな道みなそれぞれに歩むとき辛きなかにもこの世はたのし

すこしずつ子どもに還るたのしみを日記に書いて今日もしあわせ

足羽川桜並木は芽ぐみでも歩けば浮かぶ爛漫の花

鼻水とくしゃみがつらい花粉症母に会へども心はよそに

ふるさとの小さなブランコ夢の中お下げ少女の面影ゆれる

ひさかたに雨の音きく障子越し小鳥の声もなにやらたのし

純白の辛夷の花を見上げれば心にひろがる清らな思い

週末にコッツウオルズに一人旅絵葉書送ると娘のメール

さびしさに河原歩けば鶯の初音を聞けり白雲の空

さびしいなあくびをしてもさびしいなさかだちしてもまださびしいぞ

たのしみは異国に住みてその土地の言葉あやつり友を得ること

木曽川を眺めてたのし散歩道御岳見ゆる雨上がりの空

争いを好むものありおろかなる人々ありてこれにむらがる

みぞれ降る寒さのなかで身をちぢめ桜のつぼみ眺めていたり

100円のコーヒー飲んで語り合うこのひとときの色即是空

夕食は妻の握りしおむすびをふたつ平らげお茶を一杯


願わくばひとり静かに月ながめ息ひきとりて風となりたし

杉苗を背中にかつぎ山道を父と登りし雨の日ありき

娘より届きしメールそのたびにわれも旅する異国の街角

夜学来てふたとせ過ぎぬこのごろは白髪頭もますます淋し

英国の旅より帰りたのしげに娘は少し太ったという

お彼岸に墓参りしたお土産の草もち食べる田舎の匂い

死してなお人は生きたりさわやかな草原を吹く風のごとくに

大空に希望という文字書いてみる自由の国を旅してみたし

子育てを終えてひといき人生の門出迎える娘がまぶしい

菜の花の蕾を食べてすこやかに今日も散歩す春風のなか

モナリザの謎の微笑み人生はかくも楽しや神秘に満ちて

早起きはたのしきものよ今朝もまた日記を書けば小鳥のさえずり

ちらほらと桜咲いてる昼下がり鶯さえずりひかりあふれる

働けどさらに貧しく忙しい競争社会の弱者はかなし

(今日の一首)

助け合い支えあわねば生きられぬ
われらはだれも生かされている

私たちが幼い頃は、もっとみんなが助け合って生きていたように思う。地震が起これば隣のおじさんが心配してパンツ一枚で家に飛び込んできた。銭湯に行けば、おたがいに近所の人が背中を流し合ったものである。日本が経済大国になるにつれて、この温かさが社会から失われたようだ。

 私は資本主義経済というのは、必然的に「格差」を生み出すものだと思っている。いわばこれは「必要悪」のようなものだ。しかし、この「格差」が必要以上に拡大し、「勝ち組」と「負け組み」を生み出すようになると、社会が荒廃する。格差を是正し、社会をこの荒廃から守るものが政治である。現在の政治はこの大切な使命を忘れているようで残念だ。


橋本裕 |MAILHomePage

My追加