日々の泡

2001年08月01日(水) 暑いときにどんな音楽を聴きますか

私はジャンル問わず音楽に暗いです! すごく。
音楽を聴きながら何かをすることが基本的にできないし、
ナマは大丈夫なんだけどスピーカーを通した大きい音が苦手なので
本来、ある程度以上の音量で聞くべき曲を正しく鑑賞してないと思います。
だからクラシックも弱いのよね…お抱え楽団がいて、一流の生演奏がいつでも聴けるほどの
お金持ち(ていうか王様?)だったら、きっと音楽好きになってたのに(贅沢いうな)。

という言い訳をした上でですが(笑)
う〜ん、夏だったらカリブ海方面が無難なところですか。
レゲエ流行りだった頃は、漫然とよく聴いてました。
英国系ロックが比較的好きだったんで、そのつながりで。
スティール・パルスなんて、暑そうでいてスーッと冷たい感触があって好きでした。
ライブに行くくらいに(でもライブで聴くと、暑いんだよね)。
あと、もっと脱力したいときはサルサとか。

一見涼しいようで、実は暑い音楽というと。
チック・コリアの「リターン・トゥ・フォーエヴァー」という
やたら古典なアルバムがあります。その昔、流行ったときに
ジャズ喫茶にあったレコード(CDじゃないよ)が軒並み擦り切れたという…。
最初はスーッとするんだけど、アルバム通して聴いてると、
だんだん体感温度が上昇してくんですね。
辛いもの食べた熱さじゃなくて、なんかこう、カラダの奥から熱が上がっていくような。
この辺が「ラテン」なのかなあ…私は好きですけど。


 < 往  一覧  来 >


蟻塔

My追加