![]() |
肉と私 - 2005年07月05日(火) え〜っとまたもやドレスデンさんのページからバトンを、(今度は勝手に)もらってきました〜。 ●冷蔵庫、冷凍庫に入ってる肉の量 豚ばら肉、牛細切れ、鳥のもも肉 なんか安い肉ばっかやね。 ●今食べている肉 今日の夕食は牛の細切れ入りハヤシライスざました。さっき食べ終わりました。 ●最後に買った肉 上記の冷蔵庫・冷凍庫に入ってる肉を週に1度宅配される生協でまとめ買いしました。 ●よく食べる、または特別な思い入れのある5肉 特別な思い入れのある肉は 1)やぎの肉 アフリカで2頭、筑波で1頭屠って食いました。殺す時はね喉をナイフで切るんだよ♪ 2)鶏肉 協力隊派遣前訓練で山中湖で生きてるとりさんを捕まえてやっぱり喉を切って熱湯につけて羽をむしり、アルコールランプで毛を焼いて食べました。このとき鳥の捕まえ役と喉を切られるときの押さえ役をしました。生きてるものを殺してるのね〜わたしたち。 3)キリンの肉 これもアフリカの思い出だな〜。なんでだろうその後のタイで仕事してた時代より肉の思い出はアフリカがらみのものが多いな。キリンの肉はアフリカの常食されてる訳でもないし、私も2年間の滞在中1回しか食べませんでした。1度だけ日本から遊びに来た両親と兄夫婦と丁度そのころイギリスからやってきたいとなんちゃんと6人で観光客向けの野生動物の肉を出してくれるレストランに行ったのでした。いろんな肉がテーブルに持ってこられるんですが、お、おいしい、これなに?と聞くとそれはたいていチキンやビーフやポークでした。彼らってば人間の嗜好に合うように進化しちゃった存在なのね。あはれ。そんでキリンはその中でも最凶に草臭くてまずかったす。らくだは固かったす。 4)かえるの肉 お、やっとタイの思い出。アマガエルのから揚げだったんすが、タイ東北地方で仕事に行っくと現地スタッフに必ず「ディープイサーンを味わってみい」って感じで食べさせられました。結構美味しいです。目の焦点を微妙に遠い位置に設定してかえるさんと目をあわさないように食べるのがコツですが。鳥と魚の間って感じでしょうかね。アフリカで食べたわにの肉と感じが似ていました。タイではこの他、蟻のから揚げやありの卵をあんかけにして鯉にかけた料理とかディープに食べました。伝統的にその地で食べられてるものは基本的に人間の食の嗜好にあってる感じで美味しいです。キリンより絶対美味しいと思います。 5)牛筋肉 あめでおさんの作る牛筋カレーはまじうまいっす。 ●バトンを渡す人。 ほしい人はどうぞ、ご自由にお受け取りください>肉バトン 肉バトンって和訳するとやばいよね。 ...
|
![]() |
![]() |