読書の日記 --- READING DIARY
 ⇒読書日記BLOGへ
  schazzie @ SCHAZZIE CLUB



 ペール・ゴリオ─パリ物語/オノレ・ド・バルザック

内容(「BOOK」データベースより)
パリのヴォケール館に下宿する法学生ラスティニャックは野心家の青年である。下宿にはゴリオ爺さんと呼ばれる元製麺業者とヴォートランと名乗る謎の中年男がいる。伯爵夫人を訪問したラスティニャックは、彼女が、ゴリオの娘だと知らずに大失敗をする。ゴリオは二人の娘を貴族と富豪に嫁がせ、自分はつましく下宿暮らしをしていたのだ。ラスティニャックはゴリオのもう一人の娘に近づき社交界に入り込もうとするが、金がないことに苦しむ。それを見抜いたヴォートランから悪に身を染める以外に出世の道はないと誘惑されるが、ヴォートランが逮捕され、危やうく難を逃れる。娘たちに見捨てられたゴリオの最期を見取った彼は、高台の墓地からパリに向かって「今度はおれとお前の勝負だ」と叫ぶ。



これはバルザックの「人間喜劇」を代表する作品で、中でも特に面白いという評価を目にしてきたので、かなり楽しみにしていたのだが、このところちょっとフランス文学の雰囲気に飽きていたせいか、正直言って、単純に「面白い」とは感じられなかった。テレビで観たジェラール・ドパルデュー主演の『レ・ミゼラブル』とかぶってしまったせいもあるかもしれない。時間の制約なしで、もう一度じっくり読んでみないとだめだなという感じ。

ゴリオ爺さんの娘に対する愛情そのものはよく理解できるのだが、あまりにも手放しの愛情は、いかに親子といえどもうっとうしいものであるし、また特に娘というものは、いつしか父親からは離れて、別の家の人間になってしまうものだから(特にこの時代では)、そこを覚悟していなかったゴリオにも非はある。むしろ『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンのように、自分は身を引くべきであるとするほうが、どれほど娘の心を捉えることだろうかと思う。かといって、娘たちの父親に対する仕打ちもひどいものだというのは否定できないが。

この物語での主人公は、ゴリオ爺さんというより学生のラスティニャックなのだろうが、これもまた学問に身を入れるというよりは、なんとか社交界に取り入って、高い身分の女性の力で出世したいと考えている男だから、ゴリオ爺さんがどうこうとは言えない人間だろう。むしろ悪漢ヴォートランのほうが、人間としては好ましく見える。

ここに登場する人物の何人かは、この物語だけではなく「人間喜劇」のほかの作品にも登場する。思った通り、ヴォートランの話は面白そうだが、ラスティニャックにまつわる話はやはり首をかしげたくなるような話らしい。それらすべてを読んで、初めて彼らの人間性がわかるのではないかと思うが、バルザックの生涯そのものも「人間喜劇」に値するような、興味深いものだ。「あのバルザックからこの人間喜劇」といった感じだが、どうも個人的にはフランスの文化があまり好きではないようで、バルザックをとことん読んでみようという意識は芽生えなかった。

『レ・ミゼラブル』の作者ユゴーとバルザックは友人であったが、比べてみると(未読だがドラマで見た限りでは)、ユゴーの作品のほうが落ち着いた作品のように思えるし、また人間の高潔さを描いている。対してバルザックは、人間のありとあらゆる人格を描いていて、そういった部分では面白いと思うが、個人的好みから言えば、ユゴーのほうが好みかもしれない。さらにそこにデュマのようなドラマチックさが加われば、絶対にお気に入りになるだろう。

また副題に「パリ物語」とあるが、それを考え合わせると、各個人についての話というよりは、当時のパリの風俗を描いた作品ともとれる。他のフランス文学などとも合わせてそうした目で見ると、フランスという国には、私には理解しがたい面がたくさんあるようだ。

2004年01月21日(水)
Copyright(C) 2000-216 SCHAZZIE All rights reserved.
初日 最新 目次 MAIL HOME


↑参考になったら押してください
My追加

Amazon.co.jp アソシエイト